火曜日 - 9月 30th, 2008
どうも、体調がイマイチです。
風邪がなかなか、直りません・・・
それに、2ケ月くらい前に右ひざを
ブロック塀に強打したのですが、
痛みこそ、なくなったものの
「カツン・カツン」という感じの
違和感があって、歩き方も変だと思う。
ちょっと歩くとすぐに疲れます。
来月は、保健所と食品衛生協会主催の
ソフトボール大会があります。
去年は風邪を引いていて
ほとんど、活躍も出来ませんでした・・・
今年は、風邪も足も治して
ベストの状態で試合に臨まなければ。
さて、ここから本題です。
喜多方の人は、朝からラーメンを
食べるらしいのですが。
な、な、なんと。会津若松でも
朝からラーメンが食べれるお店がありました。
ホテル常連のお客様から教えていただきました。
鶴ヶ城近くの
「大笑屋」 さんです。
朝の7時から営業をしております。
中町ホテルのご宿泊のお客様でも
朝、鶴ヶ城まで散歩して
帰りに「朝ラー」はいかがでしょう。
↑肉支那です。
月曜日 - 9月 29th, 2008
月刊誌「一個人」の今月号、
「全国 有名居酒屋の名物酒肴を
自宅で愉しむ」のコーナーで
我らが
会津居酒屋「籠太」が
取り上げられました。
CSテレビ「旅チャンネル」では、
全国の居酒屋を訪ね歩いている達人の太田和彦さんが、
全国の名居酒屋から珠玉の10店を厳選しました。
「郷土料理を高め、先鋭的にしたものを出してくれる」
と籠太の親父殿を褒めちぎっております。
ちなみに、本文の記事の写真に小さく写っている
二人は、私の友人です。
本当は、私も写るはずだったのですが、
当日、社用があって行けませんでした。 残念・・・。
会津居酒屋「籠太」は、
中町ホテルから歩いても 7~8分です。
ぜひ、一献。
日曜日 - 9月 28th, 2008
10年くらい経つのでしょうか。
私には、秋田に師匠と慕う人がおります。
彼に教えていただいた本が
中谷彰宏さんの「あなたのお客様になりたい」です。
非常に衝撃的な内容でした。
この本との出会いで自分の進むべき道が
決まったような気がします。
私が大好きでリスペクトしている
山形県上山温泉の旅館「古窯」さんには、
この本に書かれていることが
すべて当てはまります。
先日、近くの本屋さんを覗いたら
偶然に、新刊「あなたのお客様になりたい」
最強版を見つけました。
思わず、買ってしまいました。
10年ぶりの邂逅です。
「初心にかえれ」と
神様のお告げなんだろうと思います。
土曜日 - 9月 27th, 2008
会津居酒屋「籠太」において、
南会津酒郷「渡辺酒食品店」さんとの共同企画、
【月見の宴】利き酒会が行われました。
私も親しい仲間8名と参加、
あとは初めてお目にかかる方ばかりで
全部で30人くらいの方が集まりました。
会の初めに、地元でも有名な先生による
尺八の生演奏がありました。
「荒城の月」から始まって「五木の子守唄」と
五曲が披露されました。
腕によりをかけたお料理に
朝日山「得月」などの冷やおろし数種、
4号瓶5000円クラスの高級酒が出されました。
「得山」は、昨年のものと今年のものを飲み比べます。
籠太の主人は、今年の方が旨い。とおっしゃいましたが、
我々のグループは、昨年の方が
旨いということで一致しました。
また、朝日山などの新潟の上級酒と
会津の名酒「会津娘」の比較が面白かったですが、
普段に飲みなれている会津の酒の方が
やっぱり舌に合っていた様な気がします。
会の最後には、お楽しみ抽選会もありました。
最後のクライマックスに・・・・
我々のグループから大きな商品、久保田の一升瓶が続々当選。
そして、最後の最後に、南会津酒郷「渡辺酒食品店」の
オリジナルTシャツを私が見事ゲットしました。
李白の詩の一文にもある「月下獨酌」です。
なかなか書いていただけない
有名な先生による「書」だそうです。
大変、価値のあるものらしい。
常連の方で少し知っている方から
譲ってくれとお話をいただきました。
私には、サイズ的に少し小さいので
その方に、後日差し上げようと思います。
木曜日 - 9月 25th, 2008
レディースルームに入れる備品の件で
中町ホテル近くのお店
「ビープレゼ」に
相談に行きました。
そうしましたら、偶然、若社長がいらっしゃいまして
わざわざご挨拶をいただきました。
●中町ホテルのレディースルームの
ご予約は、こちらから
>>>
彼のお兄さんとは、高校の同級生でしたが
社業を継がれたのは、弟さんの関 昌邦さんでした。
大変優秀なやり手の方で
お話には聞いておりましたが
お話させていただくのは、初めて。
でも少し、お話しただけですが、
この方とは、すごーく気が合うとわかりました。
たまに私のブログもご覧いただいているという事です。
思わず、「今度、飲みに行きましょう」とお誘いしました。
9月6日は私の誕生日だったのですが、
今年、仲の良い友達3人がお金を出し合って
こちらのお店で日本で唯一の馬具メーカー
「ソメス」のマネークリップを買って
私にプレゼントしてくれました。
洞爺湖サミットで各国首脳に
プレゼントされたのもこの「ソメス」という事です。
「ソメス」って凄い!!
ちなみにサミットをコーディネイトしたのは
福田総理の友達??でもある山本寛斎さんです。
たまに東京に出張に行きますと
東京ミッドタウンや新丸ビル、表参道ヒルズの
インテリアグッズのお店を覗きますが、
こちら「ビープレゼ」さんの品揃えは、
上記の東京のお店と引けを取りません。
その上、会津塗の新ブランド
「BIT0WA」の常設売場が、
隣接する 「Garelly 蔵舗」にございます。
「BITOWA」を企画・製造・販売しているのは、
こちらのb Prese / Garelly 蔵舗 さんなんです。
「BITOWA」は、400年の歴史で磨き上げられた
会津塗に新しいデザインを取り入れた
美しい和のブランドです。
経済産業省の支援を受け、
2005年に立ち上げられました。
デザイナーの塚本カナエさんが
デザインを手掛けており、
国内でも数多くの展示会を開催しております。
こんな素敵なお店が会津にあることを
まだ、知らない人も会津には
たくさんいらっしゃることでしょう。
ぜひ、一度覗いていただきたいと思います。
火曜日 - 9月 23th, 2008
夕食は、やっぱりお寿司です。
地ネタの南蛮エビは、一貫300円也、
旬のノドグロは、一貫400円也。
とても美味しかった・・・・
富寿し高田駅前店
来年は、上杉謙信の重臣、直江兼続を扱った
NHK大河ドラマ「天地人」が放送されます。
ゆかりの史跡が点在する上越市。
街のいたるところに「義」や「愛」の幟が立っておりました。
春日山周辺の道路・標識、
そして案内板もずいぶん整備されています。
観光振興は大いに盛り上がっております。
一方、謙信の後継者、上杉景勝が城主をつとめ
「天地人」のクライマックスの舞台ともなる会津。
われわれもがんばらなくてはいけません。
菅家市長!来年の会津藩公行列には、
主役の妻夫木聡さんではなく、
景勝役の北村一輝さんをお呼びしましょう~。
かなり良い方みたいです。
招聘の可能性大だと思うんだけどなあ・・・
↓柿の種と米チップスです。
上越にメッチャ詳しい同行の友人の勧めで
米山サービスエリアで買ってみました。
すごく美味しいらしいです。楽しみ・・・!
火曜日 - 9月 23th, 2008
謙信の居城、春日山城跡を登りました。
ちょっとした山登りです。
頂上の本丸から越後の国を眺めます。
少し、ガスがかかっておりますが、
直江津の湊も見えます。
これが、謙信が守りたかった越後なんだなあ・・・
と感慨深くなりました。
山のふもとにある上杉家の菩提所・林泉寺です。
謙信は7歳から14歳まで
このお寺にて修行を重ねました。
天室和尚を終生変わらず師と仰ぎました。
立派な山門です。屋根瓦も美しいです。
「春日山」の看板は謙信の揮毫によるものです。
本堂です。
後に、上杉家は転封されたため、
山形県米沢市にも林泉寺があります。
火曜日 - 9月 23th, 2008
おいしい食事をいただいたあとに
伊達政宗の娘婿、徳川家康の六男の
松平忠輝が築城した高田城に行きました。
復元された三重櫓です。
平城の高田城は、天守閣が建築されなかったこと、
そして、石垣が積まれていないことが特徴です。
春には日本三大夜桜、夏には東洋一といわれる蓮を
楽しむことができます。
外堀を埋め尽くす蓮の葉。
夏の早い時間、蓮の花が咲けば、さぞ圧巻でしょうね。
もともと食用として植えられたようです。
レンコンは今が旬ですね。
火曜日 - 9月 23th, 2008
日曜日は、最高に趣味の合う友人と一緒に
上越市まで遊びに行ってきました。
以前、
会津居酒屋「籠太」の親父殿に
上杉謙信の居城、春日山城跡に
ご案内いただきました。
あの時の感動が忘れられずに
もう一度訪ねてみました。
朝8時に若松をスタート。
磐越道、北陸道を愛車ムラーノでゆっくり走って
11時頃に
「高田ターミナルホテル」に着きました。
こちらのホテルで「謙信公のかちどき飯」をいただきました。
謙信の日常の食事は、一汁一菜の質素なものでしたが、
ひとたび、出陣ともなれば飯を山のように炊かせ
部下将兵に山海の幸をふんだんに振る舞ったといいます。
こちらのお料理は、当時の文献にのっとり、
当時の食材、調理法で作られました。
(砂糖や醤油も使いません)
すごくおいしくて、びっくりしました。!!
砂糖や醤油を使わずに
こんなおいしい料理を作れるものなのか?
豊かな滋味に溢れたお料理です。
正直、もっと食べたい、
もう一度食べたいと思いました。
田中社長、奥様には、何かとお気遣いを頂きました。
本当にありがとうございます。
土曜日 - 9月 20th, 2008
会津若松市は、2015年の完成を目指して
鶴ヶ城・本丸内に「御三階」を復元します。
「御三階」は城主が秘密の話し合いを
行うために作られました。
明治時代の初期に
七日町の阿弥陀寺に移築されましたが、
本丸への再移築は難しいと判断され、
新たに復元する事になりました。
また、この事業に伴い、
天守閣の外壁の塗り替えと
現在の黒瓦を赤瓦に葺き替えます。
往年の姿に近づくことが期待できます。
友人から聞いた話ですが、
つい最近、大学の先生方が調査をした結果、
現在壁になっている部分は
すべて障子だったことが判明しました。
室内は畳み敷きで
最上階は4~5畳くらいの狭さだったようです。
↑阿弥陀寺内にあります「御三階」と右側が本堂。
尚、この一連の整備には、一般の方からも
寄付を募るようです。
1万円以上寄付していただいた方には
天守閣と麟閣の入場料が無料になる
通行手形が贈呈されるらしいです。
金曜日 - 9月 19th, 2008
17日(水)から3日間、
一人息子が通う中学校では、
職業体験学習が行われました。
息子は、
「会津武家屋敷」を体験先に選びました。
息子の中学校では3人がお世話になりました。
初日と2日目は、「弓道体験」の係員の補助をしていたようです。
ちょうど、小学生の修学旅行の生徒さんが
たくさんやってきたので親切に教えてあげたようです。
最終日の3日目は、施設内のレストラン
「九曜亭」で働くと聞いていました。
そこで、息子には内緒で・・・
バカ親ぶり100%発揮しまして
息子が働いているレストランまで
カミサンと二人でランチを食べに行きました。
偶然、息子も私達を見つけてびっくり。
ほんのちょっとだけ、席の方に来て
話をして行きました。
私が注文したものは、特製あいづ御膳¥1260。
会津の特産品を使った美味しいお料理です。
棒たらの煮物、 ニシンの山椒漬け
じゅんさいの酢物、 ニシンの柚子味噌焼き
季節の天婦羅、 山菜のわんこそば
小鉢、 番の物、 ご飯(会津産コシヒカリ)
カミさんが注文したのは、「手打ち天ざるそば」
うまい!と喜んでおりました。
会津武家屋敷のスタッフの皆様、
愚息が3日間、大変お世話になりました。
良い思い出になったものと思います。
心より御礼を申し上げます。拝
木曜日 - 9月 18th, 2008
22日には、市内の2箇所で
「武家料理サミット in 会津」が開催されます。
江戸時代の上級武士の食事を
文献から再現し、
途絶えつつある武家料理に焦点を
当てようという試みです。
どうぞ、おいしくお召し上がりください。
昼の部は、会津居酒屋「籠太」で
午後0時30分から。
「籠太」主人の鈴木真也さんが
会津の伝統武家料理を再現します。
夜の部は、御薬園で午後6時30分から。
金沢市の加賀藩供応料理の研究家が
加賀の武家料理を再現してくれます。
また、「ナスカ」として活躍している
歌手の本田華奈子さんが
武家に関わる民謡を披露してくれます。
●昼の部の参加費は4000円 (限定20人)
●夜の部の参加費は6000円 (限定30人)
お問い合わせ先は、「お裾分けプロジェクトの会」事務局
電話0242-25-1778まで。
木曜日 - 9月 18th, 2008
今月20日から鶴ヶ城天守閣では、
戊辰140年記念展
「会津松平家と戊辰戦争」が開かれます。
会津松平家に伝わる名宝が公開されます。
天皇家や将軍家から拝領した
刀剣類10数本をはじめ
歴代藩主が描いた絵画や書などがご覧になれます。
約40年ぶりに公開される刀剣もあると聞きます。
戊辰戦争にかかわる資料では
孝明天皇から藩主・松平容保が拝領した
御宸翰(ごしんかん)<手紙>なども公開されております。
会津松平家の名宝がこれだけまとまって
公開されるのは珍しいことです。ぜひ、ご覧ください。
展示は、11月16日まで。
時間は午前8時30分から午後5時まで。
入場料は高校生以上が400円、
小中学生は150円です。
そして、21日は市内七日町通りにて
「第五回会津新選組まつり&七日町フェスタ」が行われます。
七日町の阿弥陀寺において
午後2時から新選組三番隊組長・斎藤一の忌法要、
無外流居合の奉納が行われます。
午後3時30分からは本堂にて
歴史講演会も開かれます。
テーマは「偽りの明治維新ー会津戊辰戦争の真実」で
作家の星亮一さんがお話しされます。
こちらも楽しみですね。
↑講演会が行われる阿弥陀寺本堂です。
↑斎藤一のお墓です。お花が絶えることがありません。
水曜日 - 9月 17th, 2008
猪苗代町にあります
リゾート旅館「
ヴィラ・イナワシロ」の
定例役員会に出席してきました。
午前中に役員会をして
お昼には、ランチをご馳走になりました。
●珍味 余蒔胡瓜の佃煮
●前菜 麓山高原豚時雨煮・原木椎茸天婦羅
余蒔胡瓜のピクルス・秋野菜の流し
磐梯鱒マリネ・揚げ茄子
これぞ、地産地消というメニューがスタートしました。
●洋皿 鶏肉のポルトガル風
福島地野菜の付け合せ
●温物 秋野菜と福島牛の冷やし鉢
●刺身 帆立と黄金桃の刺身
トマトドレッシング
非常に珍しい。黄金桃という品種の桃です。
●凌ぎ 生うどん 筍山菜・葱・山葵
こしのあるうどんです。鮫川村で作られているそうです。
●デザート ティラミス・キウイ・オレンジ
わざと、フォークとナイフを逆にしたそうです。
あたりまえでは、面白くないですものね・・
●お新香 ほんのりピーチ・聖護院蕪
●お椀 赤だし 八丁味噌
●ご飯 猪苗代産ひとめぼれ
16日には、JA全農福島の女性部会の研修会
「食と健康のつどい」が、こちらのヴィラで開かれました。
約250名が参加。
農林水産省から地産地消仕事人に認定されている
総料理長の山際さんが
福島牛や麓山高原豚を使った
上記のようなフルコースを振る舞いました。
他に楢葉町の食文化史研究家の永山久夫さんが
「笑って長生き百歳食」と題して講演、
キリンビール福島支社長も
「地産地消と旬の野菜」をテーマに
ヴィラの取組みについてお話しいただきました。
参加者はお腹だけではなく、
知識欲も満たす事が出来たようです。「満腹、満腹。」
火曜日 - 9月 16th, 2008
会津が一年で最も熱くなる日、
『会津まつり』の季節がやってまいりました。
今年は、戊辰戦争140年、
会津藩による蝦夷地警備200年の節目の年です。
9月23日(火)祝に行われる
会津まつり「会津藩公行列」では、
会津藩士の子孫の方々で構成される
「会津藩士子孫隊」が、
主従の絆を現世に再現します。
彼らは会津藩主・松平容保公に扮した
14代当主、松平保久氏の本陣部隊をお守りします。
↑これって、すごく面白いアイデアだと思いませんか?
また、平成18年2月に当市で開催された
「エンジン01文化戦略会議
オープンカレッジ in あいづ」がご縁で
会津親善大使になられた俳優の辰巳琢郎さんも
「会津藩公行列」に特別参加します。
辰巳さんが扮するのは、
“会津藩中興の祖”と称された名家老、
田中玄宰(たなか はるなか)です。
↑田中玄宰って、辰巳さんのように
知的でやっぱり物知りだったのかなあ・・
皆様の来若を心よりお待ちしております。
土曜日 - 9月 13th, 2008
「第八回 うつくしまYOSAKOI まつり in 会津」が
メイン会場の「やすらぎの郷 会津村」にて開幕しました。
本日と明日の2日間、109チーム・約4000人の
踊り手が熱気と気迫のこもったYOSAKOIを披露します。
本日は午後1時からメイン会場の
会津村にて開会式をした後に
同施設と第二会場の「会津藩校日新館」で
踊りが演じられました。
明日は、午前10時から午後9時まで。
お食事は、近くの
会津遊食「たか膳」がよろしいかと。
人気メニューは、
会津名物「ソースカツ丼」「わっぱ飯」、
鳥がらと豚骨と28種類のスパイスを使った
「特製スパイスカレー」です。
私は、シラス入りのわっぱ飯セットが好きです。
住所 福島県会津若松市河東町高野字高塚山57
TEL 0242-75-5667
木曜日 - 9月 11th, 2008
末広酒造・嘉永蔵で
酒蔵の白壁を映画スクリーンに見立てた
全国的にも珍しい野外の映画祭が開かれました。
映画は1959年(昭和34年)制作で
津川雅彦さん、有馬稲子さんら出身の
「惜春鳥(せきしゅんちょう)」です。
会津を舞台に幼馴染の青年たちの
友情を描いた作品です。
こちらの嘉永蔵は、
無料見学ができますが、
石原裕次郎さんが訪れた時の写真や
野口英世博士の手記など
貴重な資料も並んでいます。
会津には唯一無二のモダンな喫茶室も
ありますので一休みしてください。
中町ホテルから歩かれても10分くらい。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
詳しくは、こちらをご覧ください
>>>
明日は東京出張のため
ブログはお休みします。
月曜日 - 9月 08th, 2008
今年の6月、猪苗代町「天鏡台」の近くに
喫茶店「癒しの窓」がオープンしました。
店内では、気持ちをリラックスさせるヒノキの香りが漂い、
席からは、自然溢れる景色を楽しむ事が出来ます。
このお店の自慢は、50メートル下から汲み上げる地下水。
「癒しの水」と名づけられたこの水で
提供されるコーヒや紅茶は絶品です。
お客様の中には、帰りに水を持ち帰る方もいるとか。
このブログで何度も
お話させていただいておりますが、
喫茶店やカフェの良し悪しは、
出される水の味で決まると思います。
近くに行かれることがありましたら
ぜひ、一休みしてください。
土曜日 - 9月 06th, 2008
今日は、私の誕生日です。
思い返せば、一昨年のバースデイメールは
プロバイダー・BIGLOBEからの
自動送信の「おめでとう」メールが1通だけでしたが。
今年は、会津のSNSの友人達から
暖かいメールをたくさんいただきました。
とっても嬉しいです。(^o^)/
今日は、コンビニのセブンイレブンから
音楽配信サイトで決済するための
プリペードカードを買ってきました。
最近流行の洋楽を買っては、CD-Rに焼いて
コンピテーションのオリジナルCDアルバムを作っております。
そう、バースディ・バージョンです。
マリエ・ディグビーが、リアーナの大ヒット曲「アンブレラ」を
アコースティック・ カバーしているのが良さそうです。
曲はこちらから
>>>
土曜日 - 9月 06th, 2008
猪苗代湖では、水生植物アサザが
黄色の可憐な花を咲かせました。
遠くから見ると黄色のじゅうたんを
水面に敷き詰めたように見えます。
アサザは、朝早く花が咲いて
昼までには、しぼんでしまいます。
猪苗代湖は、かっては環境省の調査で
連続4年水質日本一の栄誉に輝きました。
しかし、皮肉なことにU字構が整備され
農薬が溶け込んだ農業用水などが
ダイレクトに流れ込むことによって
残念ながら現在「ランク外」となってしまっております。
アサザは、水の中に含まれる窒素やりんなどを
吸収して水質を浄化する働きがあります。
地元の小学生達によってアサザが植栽され
水質保全に向けた取組みも広がっております。
金曜日 - 9月 05th, 2008
末広酒造の新城社長のお話を聞く機会がありました。
『不易流行』という言葉が印象的でした。
変えてはいけないもの。
時代に時代に応じて変えなくてはいけないもの。
この2つの使い分けが経営には、大切という話。
以前、たまたまテレビのスイッチを付けたら
番組でタレントのパンチ佐藤さんが
末広酒造・嘉永蔵に訪れていました。
いろんなお酒を試飲しては、お酒を女優さんに譬えておりました。
お相手していたのは、新城社長。
あるお酒を飲んでパンチ佐藤さんが、
「これは、んーん伊藤美咲さんですね」と言うと
すかさず、新城社長、
「そうそう伊藤美咲さんは福島県出身なんだ」と答えておりました。
パンチ佐藤さんもへえ~と感心しておりました。
ビジネスの第一線で活躍されていて
公私共に激務をこなしている新城社長が
伊藤美咲さんをご存知で
尚且つ、彼女が福島出身であることまで知っているとは・・・・
でも、こんなとこにも時代を感じ取るアンテナの高さを感じました。
新城社長の芸能・文化面の人脈も素晴らしい。
嘉永蔵では2ケ月に一度の位の割合でコンサートも開催しております。
毎年、サックス奏者のナベサダさんも演奏しています。
歌手の加藤登紀子さんが蔵でディナーショーをした時には、
片手にコップ酒で歌ったそうです。
加藤さんが手を上げると待機している新城さんが
一升瓶を持って注ぎに行くそうです。
お客さんも手を上げると新城さんがテーブルまで注ぎにゆく。
加藤さんの提案というから。面白いです。
そして、意外なことに
トランペットの日野皓正さんは、お酒を飲まないそうです。
彼は、人に小話をするのが大好きなんだそうですが、
最近、歳をとってきてお酒が入ると
その仕入れた小話を忘れてしまう。
それが悔しいのでお酒を断っているそうです。
新城さんからは、次から次へと面白い話が飛び出してきます。
面白い話の合間合間に経営の要諦もしっかり挟まれていて
私、新城さんの魅力にやられてしまいました。
さて、嘉永蔵の隣にあった建物がなくなって
現在、その890坪を末広酒造さんは駐車場として借りております。
ちなみに代々「土地は買うな、政治にかかわるな」
という教えがあるそうです。
まあ、だからこそ、バブル崩壊でも無傷だったのでしょう。
その駐車場側には、白壁の大きな蔵が堂々と立っています。
その巨大な白壁をスクリーンに屋外映画祭をやるようです。
これもすごく楽しみです。
中町ホテルの末広酒造さんの
人気のお酒「ぷちぷち」を使った宿泊プランは
こちらです。
>>>
木曜日 - 9月 04th, 2008
来週は東京出張の予定。
東京での用件は、4時間くらいで終わる。
翌日も若松で朝から約束があるので
日帰りしなくてはいけません。
新幹線の往復を使ってゆくのも
お金がもったいない。
そこで今、会津でも話題になっている
格安高速バスを利用してみます。
なんと!会津若松ー東京間が
片道¥2500なのです。
¥5000あれば東京まで往復できるのです。
小生、高速バスの利用は初めて。
身体も大きいので少し抵抗がありますが、
大変盛況だという話ですので
やはりここは一度経験してみなくては。
レポートは、後日。
詳しくは、こちらをご覧ください
>>>