«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
221 |
222 |
223 |...|
278 |
279 |
280 |
Old»
火曜日 - 8月 28th, 2007
私とこの本の出会いは
次の一通のメールから始まりました。
「小生の住んでいます岐阜県は郡上藩・凌霜隊が
戊辰戦争の折、長躯して支援に赴きましたが、
戦い利あらず 敗れて帰郷した由緒があります。
その際も隊員が多数戦死している史実があります。
是非に飯盛山に登り、
白虎隊士の墓に参詣したいと思います。
その際は貴ホテルで一泊する計画を立案中です。
その折には宜しくお願いします」
後日、上記のメールのお客様に
お泊りいただきました。
そして、郡上藩・凌霜隊の資料と
講談社・司馬遼太郎の「王城の護衛者」
という文庫本をお土産にいただいたのです。
会津藩主・松平容保を扱った「王城の護衛者」
司馬ファンの私も初めて拝読いたしました。
確か『会津武家屋敷』に入りますと
資料館のパネルでは、この本を取り上げ
『名作中の名作』と謳っていました。
司馬には珍しく口語体で書かれており、
とても読みやすい。
「会津松平藩は、ほんのかりそめの
恋から出発している」
という言葉から説き起こします。
司馬の筆力がぐいぐい引きつけます。
終始感動しっぱなしでした。
特に容保と孝明帝とのやりとりには、
涙すらいたしました。
今までは、会津人は不器用だとか、
世渡りが下手だとかちょっと
卑下していたところもありました。
しかし、この本を読みまして
むしろ会津人を誇りに思えるようになりました。
会津人にもぜひ、読んでほしい一冊です。
月曜日 - 8月 27th, 2007
金曜日 - 8月 24th, 2007
先日、友人と
料理旅館 『田事』 (たごと)
にて食事をしてきました。
「田事」のお料理は、本当においしいです。(感嘆!)
わざわざ女将さんには、囲炉裏のあるお部屋を
ご用意していただきました。
そして、目の前で鮎も焼いていただきました。
やはり大事な方とお食事をするのなら
こちらのお店だと確信しております。
10年程前に、皇太子同妃両殿下が
会津にお越しになりました。
ご昼食をご用意したのもこの「田事」さんでした。
その後、もう一度皇太子同妃両殿下が
会津にお越しになったのですが、
再度、「田事」の食事をリクエストしたそうです。
しかし「田事」の馬場社長は、
弟さんが経営している郷土料理
『田季野』(たきの)を
紹介したのです。
宮内庁からのお話をやんわりと
受け流すところが流石、馬場社長らしいです。
そうです!「田事」と「田季野」は、
それぞれご兄弟で経営されているのです。
ちなみに「田事」の社長さんと私の父は同級生。
「田季野」のご子息と私も同級生です。

「めっぱ飯」「鰊の山椒漬け」「棒たら煮」などの郷土料理に、季節の素材を使った先付け、みそ汁、お新香などが付いた「特別メニュー」(4,500円)
会津若松市城北町5-15 TEL(0242)24-7500
■営業時間/AM11:30~PM2:00
PM5:30~9:00 ※要予約
水曜日 - 8月 22th, 2007
映画『オーシャンズ13 』を観ました。
評判はよろしいようですが、
疲れていたせいか、所々眠ってしまいました。
敵役のアルパーチノが日本酒『久保田』を持ってこさせ
乾杯するシーンはとても印象的でした。
『久保田』が取り上げられたことに
驚き、感心。そして納得もありました。
今アメリカで大流行している広告手法に
「プロダクトプレイスメント(PP)」というものがあります。
一見、広告という扱いではなく
映画やテレビドラマの中に広告したい商品を取り込んで
自然に消費者にアプローチする手法です。
私はPS2のEAスポーツ・サッカーゲームが好きで
新作がリリースされる度に購入しております。
このゲームが展開されるヴァーチァルなスタジアムにも
実在する企業の広告が載せられております。
広告も多様化してます。
ここで少し話が変わりますが、
現在中町ホテルであるアイデアを検討しております。
ご家族向きのお部屋ですが、
会津のマスコットキャラクター『あかべぇ』が
部屋のあちこちに隠れており、
お客様に探してもらうというものです。
いわゆる『ウォーリーを探せ!』の
『あかべぇ』お部屋版、みたいなものです。
始める時には、このHPでご案内させていただきます。
火曜日 - 8月 21th, 2007
月曜日 - 8月 20th, 2007
本日、猪苗代町にあります
リゾート旅館
「ヴィラ・イナワシロ」の
定例役員会に出席してまいりました。
午前中の役員会の後、フルコースをご馳走になります。
輪番で、調理担当者が決められ、
思い思いの創作料理に腕を振るいます。
ヴィラにはソムリエもいるのですが、
彼がお勧めの日本酒を出してくれました。
宮城県の『綿屋』という純米吟醸です。
なかなか手に入らない人気のお酒らしいです。

先付けは魚介のピリ辛酢味噌。小鉢は枝豆の豆腐と銀あんです。

私の大好きな刺身は、鮪炙りです。山芋柚子胡椒で食します。

鮎の塩焼きです。すだちを少し絞って頭から「がぶっ」といきました。

温物は穴子、海老、コリンキー、万願寺です。

じゃーん!本日のメインイベント!ビールで煮た豚肉です。
ムチャ、おいしかったです。たっぷりソースをつけて食べました。

はい、酢の物は茄子、ズッキーニ、蛸南蛮酢。
バルサミコ酢で味付けされております。
その後、香物、お碗、飯、水菓子と続きました。
本日も幸せなひとときを過ごせました。感謝です。
土曜日 - 8月 18th, 2007
カミサンの実家の隣の家には、
小さくてきゃしゃな娘さんがいました。
学校が終わってから
東京で看護婦さんになったらしいのですが、
仕事が忙しいせいか、ほとんどこの会津には帰ってきません。
そして、いつの間にか、彼女はトライアスロンの
「鉄人」になっていたようです。
実家でも小さくてきゃしゃな感じの娘さんだったんで
びっくりしたなんて話をしていました。
それが、この間は、身体が大きくて
筋肉隆々の「鉄人」の旦那様も連れて来て
モット驚いたなんて言っております。
めったに実家の方には、帰ってこないらしいのですが
この会津でトライアスロンの大会がある時は、
決まって二人で帰ってくるらしいのです。
「第9回うつくしま トライアスロン in あいづ」は、
今月26日(日)開催です。
ご参加の皆さんのご健闘をお祈りいたします。
«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
221 |
222 |
223 |...|
278 |
279 |
280 |
Old»