支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 64 | 65 | 66 |...| 154 | 155 | 156 | Old»
火曜日 - 6月 21th, 2011

「会津鶴ケ城鳥瞰図」のポスター。

地元の東邦銀行さんが
「会津鶴ケ城鳥瞰図」なるものを作りました。





2年程前に、幕末の会津に詳しい
常連のお客様2人と話をしました。
新しく出来たそば店の所在地を説明しました。
一人の方は、わかったのですが
もう一人の方がどうにもわかりません。
そうすると、わかった方が、
「○○家の屋敷跡だよ」と教えてくれたら
一発で通じました。

「恐るべし!!会津通のお二人~!!」

東邦銀行の担当の方に頼んで
あと20枚程いただきました。
ホテルのお客様にプレゼントいたします。
もしご希望の方がいましたら
中町ホテルのフロントまで
お申し出ください。

尚、先着順です。
無くなりましたらあしからず。
上の二人には、当然プレゼント
させていただきました。
ちなみに最初の方は、
会津検定中級合格者でもあります。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 6月 20th, 2011

hinacoさんのライブ@会津若松

7月2日(土)午後6時から
中町ホテルの近くのバードランドにて、
エイベックスグループのアーティストで
会津若松市出身の hinaco さんの
ライブが行われます。

就職活動をするか、音楽を選ぶか迷う21歳の冬.。
前触れなく人生観を変える転機に遭遇する。
とあるライブハウスの階段から9段も転げ落ち、生死を彷徨う。
病院で目覚めた時、真っ白な天井を見つめながら
「人生の終わりは一秒後かも」と心から実感。
迷いなく音楽の道を選ぶことを決意。
それ以来、「真っ白」が彼女のお守りになる。
↑すごい思い込みなり~、そこがめちゃ素敵です。



故郷会津への思いを込めて
歌った『帰り道ダイアリー』を
どうぞ、お聴きください。イイ曲ですよ。
BS朝日 ドラマ「家族法廷」主題歌 2011.6.15 on sale

こちらからどうぞ >>>

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 6月 17th, 2011

ライフスタイルショップに、CAFE誕生!!

かなり面白い宿泊プランがありますね。
どうしたら、こんな独創的な
プランが思いつくのですか?
といった質問をよく受けます。

実は、思いつくというよりは、
実情はもっと単純で
この魅力的な人と一緒に仕事をしたい。
この素敵なお店とコラボしたい。
そんな極めて、個人的な理由から
プランが生まれてくるのです。
あまり、収益がどうの、
オペレーションがどうのと
考えてしまうと面白いものが
生まれてこないような気がします。

中町ホテルの近くにライフスタイルショップ
b prese (ビープレゼ)というお店があります。
ここのお店は、商品の品揃え、店内の雰囲気は
もちろん素敵なんですが、
とりわけ社長ご夫妻を初めスタッフの
お人柄が素晴らしいです。



そして、7月2日(土)には、
お店から5分ほど歩いたところに
会津塗ブランド『BITOWA』の器や道具で
緑茶茶・珈琲・エスプレッソなどを
楽しんで頂けるcafe【漆茶房 美と和(びとわ)】が
オープンします。
なんとか、こちらの素敵なお店さんと
独創的な宿泊プランが
生み出せたらイイですよね。
ちょっと考えてみますね。。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 6月 15th, 2011

キーワードは、「女の武士道」

吉報です。
2013年のNHK大河ドラマの主人公は、
会津出身で、同志社大学を創設した新島襄の妻、
新島八重に決まりました。

東日本大震災で当初の予定を急きょ変更し、
福島を舞台にした作品で
「被災地を元気づけたい」ということです。

山本八重は兵学をもって
会津藩に仕えた家に生まれました。
戊辰戦争では自ら銃を取って戦ったとの逸話を持ち、
その豪傑ぶりから「幕末のジャンヌ・ダルク」とも呼ばれました。
維新後は京都に移って教育に従事し、新島襄と結婚。
日清・日露両戦争では自ら望んで看護師として働きました。



昨日のブログでもお話させていただいた
年末時代劇スペシャル「白虎隊」では、
亡くなった田中好子さんが
山本八重を好演しておりました。
今回の大河ドラマでは、
誰が演じるのか興味津々です。
個人的には、井上真央さんとか
長澤まさみさんが、
イイと思うのだけれども・・・

いずれにしても、
これは、風評被害に苦しむ
会津観光にとっても
大きな力になることを確信しております。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 6月 14th, 2011

愛しき日々を熱唱!

25年前の1986年、日本テレビ系で
年末時代劇スペシャル「白虎隊」が放送され
爆発的なヒットとなりました。
全国には、このドラマを見て、
熱烈な会津ファンになった方も
たくさんいらっしゃいます。
主題歌に使われた 堀内孝雄さんの
「愛しき日々」もこのドラマに花を添えました。

こちらからお聴きいただけます。 >>>



この度、福島中央テレビ(日本テレビ系列)では、
「堀内孝雄 いとしき会津紀行 2011」
という番組を企画しました。
堀内さんが、再び、会津の街を訪れ
懐かしさと新しさに満ちた
会津の魅力を紹介するという番組です。

そして、5月28日(土)には、
この企画の一環で、
往年の姿を取り戻した鶴ケ城をバックに
名曲「愛しき日々」を歌いあげました。
場内は感動の坩堝と化したそうです。

この番組は、福島中央テレビで
7月9日(土)13時30分から放送されます。


会津若松駅前にあります
日帰り温泉「富士の湯」の1階ロビーにて
この番組は放送する予定です。
併せてご利用くださいませ。
*当日、駅前ホテルに
ご宿泊いただくお客様には、
ホテルのチェツクイン前の時間ですが
富士の湯入浴券(1回)を差し上げます。
どうぞ、ホテルフロントにお立ち寄り下さい。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 6月 08th, 2011

ほたるぅ~、帰ってくるんだぞ~っ!

6月25日(土)・26日(日)の両日、
『会津若松ホタル祭り2011inきたあいづ』が、...
やすらぎ広場ホタルの森公園と
北会津保健センター前で行われます。

【ホタル鑑賞会】
[日時] 6月25日(土)・26日(日)20:00頃~
[内容] 日没後、会場西側奥で
ホタルを鑑賞することができます。

詳しくは、こちらをご覧ください >>>



ホタルは、風がなくて生暖かく感じる、
月明かりもない暗い夜にたくさん飛ぶと言われます。
風の強い日や冷え込む日には、
草むらにかくれて光を出さずにじっとしています。
ちなみに当会津若松市では、ホタル保護条例で
ホタルを捕まえると5万円の罰金が科せられます。
幸い、まだ誰も対象になった人はいないけど。


ホタルと言えば、レミオロメン の『蛍』を思い出します。
映画「眉山」の主題歌にもなりました。
「眉山」なかなかいい映画でした。
私の映画のレビューはこちら、 >>>

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 6月 07th, 2011

本を読むとあなたの知層が増える

6月20日(月)から26日(日)の1週間、
中町ホテルの近くのカフェで
本に関するイベントBook!Book!AIZUが行われます。



友人が主催に関わっています。
6月4日、メインメンバーである
book pick orchestraの3名を
奥会津・只見町の「たもかく本の森」へ案内しました。
たもかくさんの膨大な古書から
良書の数々をピックアップしました。
選りすぐりの本は、
カフェ「三番山下」にて販売されます。
本好きの方は、ぜひ足をお運びください。



余談ですが、たもかくさんは、
全国から本を送ってもらい
その本の代価として只見の森を
交換するしくみを構築しています。
本やCDを定価の10%で評価します。
1750円につき只見の森1坪 と交換します。
また、交換券にしておく方法もあります。
交換券はたもかくさんの本の店で
本を購入することもできますし、
提携旅館の宿泊料金に充てることもできます。

私はビジネス書をよく買います。
何度も読み返したい本は、
自宅にとって置くのですが、
思ったほど、感激しなかった本は、
実家の倉庫に持ってゆきます。
考えてみれば、私にとって良くなかった本でも
他の人からすればイイ本ということも
あるかもしれません。
実家の倉庫に眠らせておくのではなく、
ここは、やはりたもかくさんに
お送りした方がよろしいかもしれませんね。。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 64 | 65 | 66 |...| 154 | 155 | 156 | Old»