支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 118 | 119 | 120 |...| 154 | 155 | 156 | Old»
火曜日 - 11月 06th, 2007

会津の昔話CDに。

会津民話会長の鈴木礼子さんは、
会津の民話、昔話の語りを収録したCD
「心に残る、ぬくもり会津ふるさと昔話」を作成しました。

このCDには、11話が収録されております。
鈴木さんが語り、腹話術人形ユーちゃんは、
昔話語りの進行役を務めます。
「悲劇の白虎隊」「会津の菜干」
「強清水」など数多くのレパートリーの中から
特に人気の昔話を厳選しております。
会津弁独特のやさしさ、ぬくもりを伝える
鈴木さんの語りの魅力にあふれたCDです。

CDの価格は、千円です。
お問い合わせは、鈴木さん方
電話0242-22-8320までお願いいたします。


鈴木礼子さんの「会津ふる里昔ばなし」は、
こちらをどうぞ>>>

余談、11月中、市内の歴史的建造物が
ライトアップされております。まさに幻想的です。
英国式のレトロバスの車中からそれらを見学した後、
会津居酒屋「籠太」で郷土料理に舌鼓を打つ、
そんな宿泊プランが大変好評です。
そちらの宿泊プランの詳しくは
こちらをどうぞ>>>




12月も続けたいのですが、
12月になればライトアップの場所もほとんどなくなる。
バスツアーの魅力が半減しちゃう。
ライトアップの代わりにレトロバスの中で
生の会津の昔話の語りを聞きながら
「籠太」に向かうなんて、
宿泊プランはどうだろうか???

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 11月 05th, 2007

御薬園のこも巻き。

会津松平家の庭園「御薬園」を訪ねました。
園内の赤松など約50本が「こも巻き」されております。
「こも」とは松につく害虫を駆除するために
冬の間、幹に巻きつける稲わらで
粗く織ったむしろのことです。
冬の終わりには、この「こも」をはずし
編み目に潜り込んで
越冬した害虫とともに焼いてしまいます。
自然の害虫駆除法ですね。
毎年この光景を見ますと
秋の深まりとともに
冬が近づいていることを実感します。

余談、昨日、私の師匠でもある
秋田県・ホテルなにわの安田氏が来若しました。
友人の旅館に宿泊したので
私も夕食に同席させていただきました。
夕方の6時に会食が始まり、延々話は尽きず、
持参した地酒・花泉辛口も底をつきます。
結局その旅館を出たのは、午前1時を回っていました。

彼には見透かされていた。。
最近考えこんでいたことも
少し軽く考えられるような、
そんなヒントを授けて下さいました。



かなりお酒もいただいたのですが、
すっきりと目を冷めた朝でした。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 11月 03th, 2007

紅葉も見納めですね。

下郷町にあります国指定天然記念物
「塔のへつり」でも紅葉が見頃を迎えております。



阿賀川沿いに
長い年月をかけて浸食、風化を繰り返し
そそり立つ奇岩、怪岩が出来ました。
それが、「塔のへつり」です。
ちなみに「へつり」とは「壁を伝って移動する」
という意味の会津地方の方言。

断崖は、赤や黄色に染まり、
錦秋の彩りを演出しております。
深緑色の川面とのコントラストも美しい。
人気の観光スポット「大内宿」も近くにございます。
「大内宿」&「塔のへつり」でご覧ください。
但し、相当の渋滞も覚悟してくださいね。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 11月 02th, 2007

稲ワラ干しと白鳥。

会津の稲刈りも一段落がついたようです。
刈り取った稲ワラが束ねられ
山のように積み重なった光景は、
農繁期の終わりを告げます。
これらの稲ワラは家畜の飼料になるほか
土に入れて耕し園芸作物の
肥料としても再利用されます。



本日、猪苗代湖畔にあります
レイクサイドホテル みなとや
定例役員会に出席しました。
役員会も終わり、昼食をご馳走になっていると
猪苗代湖に飛来する白鳥の話となりました。

白鳥は日中、田圃のあぜで餌を探します。
農家が使うコンバインが古くなりますと
稲穂のこぼれる量も増えます。
それを餌とする白鳥もたくさん集まります。
集まる白鳥の数で農機具メーカーの営業マンは、
コンバインの新品への代え時を知るのです。

白鳥は冬の使者でもありますが、
農機具の代え時のメッセンジャーでもあります。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 10月 25th, 2007

モーツァルトのミスマッチを。

11月3日(土)、午後1時30分から
国指定重要文化財の新宮熊野神社の長床で
初のオーケストラ演奏会が開かれます。
自然の中の生演奏です。
平安の荘厳な雰囲気を残す長床と
オーケストラのミスマッチをどうぞ、お楽しみください!



出演は指揮・本多優之さん、
フルート独奏・志賀麻美さん(会津若松市在住)、
オーボエ独奏・加藤幸子さん(郡山市出身)。
その他県内在住者による女声合唱と
オーケストラはアマデウス室内管弦楽団です。
プログラムはモーツァルトの交響曲第26番
変ホ長調など5曲です。

入場料は一般2500円、当日3000円、
高校生以下は無料。
お問い合わせは地域文化財活性化委員会・事務局
電話080-1834-3444までお願いいたします。
余談、モーツァルトはピアノ協奏曲が好きです。
ちょっと落ち込んだ時には、
クラリネット協奏曲をよく聴きます。
聴いていると次第に元気が出てくるんですよね。

お勧めの会津居酒屋「籠太」
このお店ではジャズが流れます。
そのミスマッチがとてもよいのです。
柿渋を塗ったカウンターテーブルが
飴色に光っていますね☆


「籠太」で食するお勧めの宿泊プラン
◆この季節一押し!☆ライトアップ・ナイトバスツアー ◆
こちら>>>をご覧ください
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 10月 23th, 2007

夢幻夜会!

この秋、会津若松の歴史的建造物である
飯盛山のさざえ堂と七日町の阿弥陀寺・御三階が
日本でも有数の照明デザイナー・海藤春樹氏の手により
ライトアップされます。

弦楽の生演奏の中、秋の夜空に繰り広げられる
幽玄な雰囲気をどうぞお楽しみ下さい!

●1st 10月26日(金)~28日(日)
●2nd 11月 2日(金)~4日(日)
★両日とも時間は18時~21時まで


★メモ★
さざえ堂
寛政8年(1796年)に建立された仏堂です。
形がさざえに似ていることから
この名で親しまれております。
堂内はらせん階段になっており、
参拝者は同じ道を通ることなく
一方通行で参ることができる
世界的にも珍しい観音堂です。(国重要文化財)

阿弥陀寺御三階
かって鶴ヶ城本丸内にあった建物です。
外観は3階ですが、内部が4層になっており
秘密の相談をする場所に使われたと言われます。
現在の建物は戊辰戦争後、
明治初期に鶴ヶ城が取り壊される際に
移築したものです。

余談、来週は長野県・小布施に行ってまいります。
人気の観光地はいずれも夜の照明が秀逸です。
小布施の町も照明の使い方が上手そうです。
今から楽しみです。。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 10月 22th, 2007

無料開放!紅葉のつどい

11月3日(土)市内の御薬園で
今年も「紅葉のつどい」が開催されます。
秋深まる会津藩主の別荘で「秋の一日」を
どうぞ、お楽しみください。
当日に限り、入園無料。
園内では、「お琴」の演奏会やお茶会。
菊の相談会なども行われます。
時間は、午前9時から午後3時まで。

この御薬園、
その昔、薬泉(やくせん)が湧き、
疫病(えきびょう)から庶民(しょみん)を
救ったと言われます。
以来、霊地(れいち)の由(よし)をもって、
歴代の領主(りょうしゅ)、藩主(はんしゅ)は
別荘(べっそう)、庭園(ていえん)
としてこの御薬園を愛してきました。

余談、先週末は有名人のお客様に
めずらしく、2日連続でお泊りいただきました。
元ロッテの快速投手・村田兆治さんと
サイエンスエンターティナーの米村でんじろう先生です。
いずれも市内で講演会がありまして
ご宿泊いただきました。
さすが、文化の秋、催しもたくさんです。
村田様には、フロントスタッフに
軽食の差し入れまでしていただきました。
いろいろと野球のお話までしてくださいました。
とても気さくな感じの良い方でした。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 118 | 119 | 120 |...| 154 | 155 | 156 | Old»