«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
116 |
117 |
118 |...|
278 |
279 |
280 |
Old»
水曜日 - 9月 08th, 2010
会津秋まつりの頃の
お客様の入り込みがイマイチだわん。
今月、郊外にチェーンの物販の
お店がオープンする。
その準備のために宿泊する方々の
ご予約をお願いしようと
上京するつもりでしたが、
既にもう、手配済みだとか。
遅かった。 トホホ。。
会津まつりから
ちょっと遊んだ宿泊プランを作ろうと思う。
サムライをテーマにしたプラン。
金山町に湧き出る天然炭酸水、
「侍魂印100%天然炭酸水
SAMURAI SPIRIT 」を
冷蔵庫に冷やしておきます。
ベッド枕元には、太刀のようなアンブレラを
刀置き台に載せておきます。
ご希望の方には、
フロントにてプランのお客様特別価格で
販売します~。
どう、オモシロイでしょ、
ところで、銃砲刀剣類所持等取締法により
刃渡り5.5cm以上の剣.は
所持が禁止されております。
ひょっとして職質されるかもしれません。
その時は、あしからず・・・・
火曜日 - 9月 07th, 2010
友人とのお茶飲みの席での話。
紅葉の時期は、裏磐梯に遊びに行くそうです。
美しい紅葉のスポットがたくさんある裏磐梯。
野鳥の三大生息地とも言われている当地で
早起きバードウォッチング&ウォーキングの
ミニツアーに参加するそうです。
朝6時20分に裏磐梯ロイヤルホテルのロビーに集合
鳥の声を聴きながらネイチャーガイドと一緒に
毘沙門沼周辺まで約2kmを
1時間くらいかけて散策するみたい。
料金はお一人様税込1260円。
一人から催行するというのも嬉しい。
友人、さすがだあ~と思ったのは、
その後、人気のパン工房「ささき亭」で
朝食を摂るそうです。
おいしいパンが食べることができる
この工房、朝8時から営業していたとは、
知らなかった・・・
まああ、たしかにパン屋は朝が早いもんだけど・・
まだまだ、勉強不足だわん~。
その後は、諸橋近代美術館に行くみたい。
お昼は、やっぱり山塩ラーメンでしょ。
裏磐梯大塩温泉の温泉水から昔ながらの
製法で作りだす塩をスープに使ったラーメン。
さっぱりしていて、麺やチャーシューにもよく合うそうです。
残念ながら、まだ食べたことがない~。
日曜日 - 9月 05th, 2010
そのお店は夜の繁華街から
少し離れた住宅地にひっそりと存在します。
夜になると通りに行灯が出されるので
かろうじてその存在がわかります。
そして、路地の足元を照らす光に
いざなわれその店にたどり着く。
これぞ、まさに隠れ家。
おでんと会津の美味しいお酒が自慢のお店。
店はこじんまりとしていて
すべてカウンター席。
すごく楽しくて、可愛らしい女将さんと
テレビ東京・ワールドビジネスサテライトに
昔出ていたボストンコンサルティンググループ
日本代表の御立尚資さんを
もっと若くして、かっこよくした感じのご主人。
二人で切り盛りしております。
ご主人、御立さんに似ているとあってか??
ブログも書いていらっしゃいます。
(よく、わからない。勝手な解釈だけど・・・)
どうぞ、ご覧ください。
>>>
◇呑み喰い処 もっきり
■住所:会津若松市馬場町4-45
■TEL:0242-22-4636
■営業:PM5:00~PM11:00
■休日:日・祝日
木曜日 - 9月 02th, 2010
9月に入ったというのに、
まだまだ、暑い日が続いています。
そんな中、暑さにもめげず、
がんばっている女性のお客様向けに
宿泊プランを提案します。
◆女性限定・会津の酒蔵・ほろ酔いプラン◆
【スパークリング日本酒+会津塗グラスをお土産に】
老舗の酒蔵・末広酒造の微発砲日本酒「ぷちぷち」が
感性の高い女性たちに人気です。
作詞家の秋元康さんもある雑誌でこの「ぷちぷち」を
“日本酒のシャンパン”と言って絶賛しておりました。
甘酒のような甘みの日本酒が、シュワシュワと発泡しています。
こちらのプランをお申し込みいただくと
この「ぷちぷち」をお部屋の冷蔵庫で冷やしておきます。
ガラスに色鮮やかな漆をまとわせた、
珍しい会津塗のぐい飲みでお召し上がりください。
こちらのぐい飲みはプレゼントですので
どうぞ、お持ち帰りください。
予約時にお色を選ぶことが出来ます。
そして、お酒のお供には、
その時季にあったおつまみをご用意します。
素敵なデザインの会津塗【サカモト】の
トレイやお皿のセットには、
ちょっと冒険してフィンランド・イッタラ社の
キャンドルもお付けしました。
ゆらめく炎を眺めながら
おいしいお酒をお楽しみください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
>>>
月曜日 - 8月 30th, 2010
音楽好きの私は、現在会津若松出身の歌手、:
越尾さくらさんが気になっています。
皆さんもぜひ、応援してください。
先日、市内の「TSUTAYA」に行ったら
専用のコーナーが出来てました。
明日、1stアルバム「COLORFUL」を
一枚買ってきましょう~。
さくらちゃんは、misono,吉川ひなの、
加藤夏樹、RSP,など
新人ながらも多数の著名アーティストとも
共演しているんですよ。
こちらから、お聴き下さい。
>>>
そして、9月3日(金)は、午後6時30分から
アメリカ陸軍軍楽隊(USアーミーバンド)の
ジャズ&ポップスライブが
市内の會津風雅堂で開かれます。
9月3日、中町ホテルにお泊りの方、
ライブはいかがですか?
チケットをフロントにて販売いたしております。
(残りわずか・・・)
軍楽隊は、1941年に米ノースカロライナ州で発足。
第2次世界大戦中は西部太平洋地域で活動し、
終戦後は日本を拠点に活動を続けています。
現在は神奈川県のキャンプ座間を拠点に、
世界各国で演奏活動中。
当日は、ジャズやラテンサルサ、
アメリカンポップスなどを演奏します。
演奏曲は「イン・ザ・ムード」「バードランド」
「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」などを予定。
チケットは大人2500円(当日3000円)、
大学生以下2000円(同2500円)
旅は、予想外の展開が面白いというもの。
パワフルなビックバンドの音楽をお楽しみ下さい!!
日曜日 - 8月 29th, 2010
昭和45年、福島県に昭和天皇・皇后両陛下を
お迎えをして全国植樹祭が、開催されました。
アカマツの苗5万本が、磐梯山麓に植樹されました。
それが、現在の猪苗代町の『昭和の森公園』です。
別名、天鏡台とも言われます。
ここからは、猪苗代湖が一望できますが、
とても素晴らしい眺めが楽しめます。
昭和天皇といえば、植物にも造詣が深かったのですが、
ある人が雑草と呼んだことに対して
「雑草という名前の草はない」と諭した話は有名です。
私もホテルのスタッフには、
「世に雑草という名の草はないと昭和天皇は言ったが、
私も雑用という仕事はないと思う。
全部が全部大切な仕事なんだよ」と
常日頃言っております。
金曜日 - 8月 27th, 2010
9月18日(土)は、会津若松ワシントンホテルにて
『あいづ 極上のスイーツ&カフェ』が開催されます。
会津エリアの各地から
選りすぐりのスイーツが大集合します。
スイーツは、31軒、ドリンクは8軒のエントリーです。
会津の人気カフェを1カ所にいてハシゴ出来ます。
また、会津のストリートミュージシャン千代竜太と
会津民謡界の歌姫本田華奈子とで結成された
「NAZCA」(ナスカ)のミニライブも楽しめます。
皆さまの参加をお待ちしております。
●会津若松ワシントンホテル2階 双鶴
●入場料は、お一人様1000円/回
(お好きなスイーツ2品+お好きなドリンク1杯付)
◆①10:30~12:00
~セレモニー~
②13:00~14:30
③15:30~17:00
*チケットの入手先
極上の会津プロジェクト協議会事務局
取扱時間 9:30~17:00
電話 0242-39-1251
このポスターを見ていて思い出した。
今、頭の中で温めている宿泊プランがある。
しかし、まだ漠然としたイメージ。
ご用意した着物の中から
好きなものをレンタルして、
プロのカメラマンにメモリアルな写真を
撮影していただくというプランだ。
会津のまちなかには、歴史的な建物が多いので
それらを背景に素敵な写真を撮ることが出来ると思う。
撮影が終わったら、ご自由に
素敵なカフェで極上の会津スイーツを
楽しめる、なんて、どうだろうか。。。
«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
116 |
117 |
118 |...|
278 |
279 |
280 |
Old»