支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 109 | 110 | 111 |...| 278 | 279 | 280 | Old»
水曜日 - 11月 24th, 2010

スキー場も差別化が必要なのね。

現在、裏磐梯にあります猫魔スキー場の運営も
アルツ磐梯スキー場を経営している星野リゾートが担っている。

雪質はバツグンに良い猫魔スキー場ですが、
アルツの知名度に隠れて
なかなか差別化が出来ていないみたい。
そこで今シーズンは、原点回帰。
玄人スキー&ボーダーを対象にした
サービスを大胆に展開をする。



そのひとつが、『サタデーパウダー』
木曜日と金曜日、1コースを閉鎖して新雪を蓄積、
土曜日にケレンデで新雪体験できるという贅沢な企画。
また、常設でレーシングバーンも用意します。
週末は朝6時スタートです。
かなりクレイジーなスキー場になりそうです。

うちも負けてはいられないと
クレイジーなスキー&スノボの宿泊プランを作ってみました。
金曜日、会社が終わってから出発してください。
私共のホテルに到着するのは、
深夜の12時を回った頃。
それからホテルでゆっくり休んで
早朝からゲレンデに向かってください。
チェック・アウトは日曜日まで伸ばします。
そうです。ズバリ、2連泊プランならぬ、
1.5泊プランの登場です。

宿泊プランについて、詳しくはこちらをご覧ください!
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

# by fuji | 02.ホテルからのお知らせ | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 11月 22th, 2010

食べ放題@『デセール カワウチ』

猪苗代町には、おいしいスイーツのお店がある。
スイーツ男子(オヤジと言った方が正しいが・・)を標榜する私が
レコメンドするデザートカフェ 『デセール カワウチ』さんでは、
今月の27日(土)と28日(日)の両日、
毎年恒例、ケーキが食べ放題になる
『ケーキバイキング」が開かれます。


ちなみに、わたくし、モンブラン好きです。

約50種類のケーキやシャーベットなどが食べ放題になります。
時間は昼の部が午前11時から午後2時45分、
夜の部は午後4時から同7時45分までで、
バイキング時間は1人65分間。
料金は大人、子どもとも前売り1600円、
当日1700円(いずれも税込み)。電話予約も受け付けております。
ご予約、お問い合わせは同店(電話0242・62・4359)まで。


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 11月 20th, 2010

アルツのスノーアカデミーは、一味違うよ。

再び、アルツスキー場の話を。
アルツ猫魔スノーアカデミーでは、
すべてのお客様に満足していただける
多彩なプログラムを用意しています。

担当者の話を聞いたところ、
キッズのパラレルは最短・最速で
取得するカリキュラムを開発したそうです。
一方で上級者指向に的を絞ったワークショップも
定期的に開催します。
元・ワールドカップ選手を採用したモーグルプログラムも注目です。
加えて、外国からのお客様を誘客するということで
英語・中国語・韓国語を話すことができる
外国人スタッフも採用したみたい。

事前予約は、WEBがお得で便利です。
WEBから予約してその場でクレジットカード決済を行えば
10%OFFになります。
こちらからどうぞ  >>>
電話予約 0242-74-5045 (8時~17時)


ファミリーのお客様にも満足度を上げていただくために
今年は、工夫を凝らせております。
まずは、今までゲレンデにあった託児施設を
リゾートセンターの2階に移設しました。
その前にあるレストランでは、ファミリーに特化した
レストランメニューを提供します。
また、道路を挟んでゴルフ場を利用していた
雪上アトラクションを楽しめる『冒険王国』ですが、
こちらもゲレンデ側に移設して便利になりました。

今年もさらに進化を続けている
アルツスキー場には、目を離せませんね。



私共のホテルでは、アルツさんとタイアップした
宿泊プランをご用意しております。

宿泊プランについて、詳しくはこちらをご覧ください!
●中町ホテル  >>>
●駅前ホテル  >>>

# by fuji | 02.ホテルからのお知らせ | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 11月 19th, 2010

「もう2回で終わりぜよ」

NHK大河ドラマ『龍馬伝』、ご覧になってますか。
私、毎回欠かさず見て、感動しております。
最近は、山内容堂公演じる近藤正臣さんの
迫力に圧倒されております。

先日、友人から DVDを借りて、
20年前に年末に放送された
日本テレビのテレビドラマ『白虎隊』を見ました。
なるほど、しっかり作られた素晴らしいドラマです。
(会津に生まれ育ち、このドラマを見ていなかったとは、
まったく恥ずかしいかぎりです)
キャスティングも今ではありえないような豪華さです。
ここでは、近藤正臣さんは新撰組副長の
土方歳三を演じておりますが、
これも実にカッコイイですね。

『龍馬伝』もあと、2回を残すのみとなりました。
龍馬の暗殺シーンも
たくさんのカメラを回しながら
かなりよく撮れたみたいです。
かなり期待大です。

映画でも今年は、時代劇が当たり年だそうです。
「桜田門外の変」「雷桜」「十七人の刺客」
でも、いずれの映画よりも 『龍馬伝』の方が
はるかに面白いような気がします。。

本日、常連のお客様よりメールをいただきました。
『龍馬伝』で桂浜のシーンは
茨城県・高萩のささき浜で撮られているみたい。
そんなに遠くないところだから
休日にドライブがてら行ってみようかしら・・・・



ドライブ用に音楽配信サイトから
ダウンロードして オリジナルCDを作っております。
平井堅の「アイシテル」もイイです。
こちらから、どうぞ。 >>>

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 11月 18th, 2010

『折折倶楽部』グループ展、開催!

知人達が作っている『折折倶楽部』が
本日より23日((火)まで会津美里町の
「cafe yuinoba」さんで3回目になる
グループ展を開催しました。


カリスマ・ブロガーの一人、るるぷぅさんは、
肉球ピッピを出品しています。



アクリルの毛糸で作った犬のおもちゃ。
エコタワシにもなる毛糸で作られているので
くわえながら 歯磨きの効果もあるようです。




『 折折倶楽部グループ展vol.3 』

高く澄んだ空。
実りの秋。
季節を感じながら
私たちの手から
ホコホコと生まれた実りの品々を
今年も皆様にお届けできることになりました。
どうぞお気軽にお出かけくださいませ。

日時 / 11月18日(木)~11月23日(火) 午前10時~午後5時

場所 / yuinoba (会津美里町字瀬戸町甲3182-5)

TEL / 0242-56-5098

++++++++++【 出品内容 】++++++++++

エコクラフト雑貨 / 帽子 / 毛糸小物 / 毛糸雑貨 / 毛糸靴下 /
会津木綿雑貨 / 布小物 / ドール / ビーズアクセサリー /
多肉植物 / ポストカード / エゴマ油 / 犬用リード / 犬用おもちゃ

++++++++++【 ワークショップ開催 】++++++++++

■エコクラフト(十兵衛母さん)
~花結びのストラップ、石畳編みのコースター~
11月18日(木)・11月23日(火)
※それ以外の日も随時開催
1コース…800円(ドリンク付き)

■台湾茶藝(オリオリさん)
~工夫茶器による烏龍茶のデモンストレーション~
11月19日(金)・11月20日(土)
※それ以外の日も随時開催
1コース…1,000円
(お菓子、樹ノ音工房の茶器、東方美人茶のお土産付き)

■カラーセラピー(hoshiさん)
~アバターラ、アドバンス、TCリーディング~
11月21日(日)・11月22日(月)
1セッション…800円(ドリンク付き)

++++++++++【 1 Day menu 】++++++++++

■11月21日(日)限定20食
折折倶楽部カレーセット…1,000円


++++++++++【 参加メンバー 】++++++++++

ai・aby・あぶー・オリオ・オリオリ・毛玉工房・ケラ・
十兵衛母・tom・nao・ねね・ぴこりん・maa・リップママ・
るるぷぅ

余談、JUJU の 『この夜を止めてよ』を聴いています。
めちゃイイです。 感動しております。はい。
こちらからどうぞ。  >>>

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 11月 16th, 2010

アルツのリゾートセンターがリニューアル!

本日は、アルツ磐梯スキー場まで
10~11 周辺宿泊施設説明会に参加してきました。
磐梯山は上部が雲にすっぽり隠れ
雪化粧しておりました。
今年は、雪が多いような予感がします。。

アルツ磐梯のHPは、こちら >>>



アルツ磐梯はスキーセンターをリニューアルします。
現在、工事も順調に進んでいるようです。



日本最大級100坪の店舗面積を誇るプロショップがオープンします。
欲しいものは必ず見つかる商品ラインアップだそうです。
メーカーとタイアップしたデモセンターでは、
ギアは試乗後に購入が可能です。



また、朝7時から深夜まで新しい食事を提供する
 「 Hot Dog Cafe’s 」がオープンします。
夜はバーになるスタイリッシュなカフェです。
ここは、Wi-Fit スポットでもあります。
本日は、試食ということで
エッグを挟んだデニッシュ?をいただきました。
しっとりしていて 美味しかったです。
コーヒーも旨かったですよ。





私共のホテルでは、アルツさんとタイアップした
宿泊プランをご用意しております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
●駅前ホテル  >>>

新生 Spontania - DEPARTURES を聴いている。なう。
PV カッコイイ~!
こちらからどうぞ、 >>>

# by fuji | 02.ホテルからのお知らせ | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 11月 15th, 2010

SL、キター@一ノ戸川橋梁

日曜日は、山都町の宮古でそばを食べてきました。

山懐に抱かれた集落にある30軒の農家のうち
12軒が自宅を開放してそば屋を営なんでおります。
そこは秘湯ならぬ秘そばの里です。



お店は、「かわまえ」さんです。
2階建てのなかなか雰囲気のある建物です。
川の前にあるので「かわまえ」というのでしょう。
そば汁がちょっと塩っぱかったけど
新そばは美味しかったです。



そばを食べてから、山都の町に下りてきました。
一ノ戸川橋梁を見に来ました。
鉄橋の下には、カメラを持って
被写体を狙ってたくさんの人が待っております。
黒煙が見えてきました。SLが近いのか。
あわてて車から降りて
デジカメを構えて待っていると

やってきました!!!

黒煙をはきながら、
勇ましく走ってまいります。
橋の中央部では汽笛を鳴らしてくれました。



走っているSLを見たのは、初めてです。
それも一ノ戸川橋梁という最高の舞台です。
すごーく感動しました。
思わず、乗客に両手を振っておりました。
我を忘れるって、こういうことをいうのでしょう。



この橋梁は明治43年(1910年)に開通し
完成当時は「東洋一」の規模(長さ445m、高さ30.2m)を誇りました。
今年、完成から100周年を迎えました。
11月20日(土)、21日(日)は
午後6時から同8時30分までライトアップが行われます。
幻想的に浮かび上がる橋梁をぜひご覧ください。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 109 | 110 | 111 |...| 278 | 279 | 280 | Old»