支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 94 | 95 | 96 |...| 154 | 155 | 156 | Old»
水曜日 - 4月 08th, 2009

4メートルの雪の回廊

会津若松~猪苗代町から福島市に通じる
有料観光道路の磐梯吾妻スカイラインは、
冬期間閉鎖しておりましたが、
本日、再開通しました。

今年は雪が例年よりも少なかったのですが
浄土平付近では、道路の両側に
高さ4メートルの雪の回廊が出来ております。

スカイラインの福島側料金所のすぐ下に
私共の温泉旅館花月ハイランドホテルがございます。
白濁の天下の名湯、硫化水素の100%掛け流しの温泉は
大変評判が良いです。日帰り入浴も出来ます。



写真家・秋山庄太郎氏が絶賛したことで
一躍有名になった福島市の花見山公園。
花見山ではこれからサクラが楽しめます。
公営の公園ではなく
個人の所有地でありながら
無料にて開放されているところも素晴らしい。



雪の回廊を通って
福島の花見山に行かれるのも良いですよ。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 4月 07th, 2009


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 4月 06th, 2009

ホテル近くの野口英世青春広場

意外に知られていない事ですが、
中町ホテル近くの「野口英世青春広場」の
花壇に使われているものは、
東京都・汐留で発掘された
会津藩中屋敷の石垣です。





そして、この度、この歴史的な由来を記した
説明板が設置されました。
これを契機に周知されるものと思います。

広場には会津の青春の味、
会津のソウルフードである
「ミート焼きそば」が食べれる
トミーフードがあります。
ぜひ、こちらにもお立ち寄りください。


↑こんな素敵な桜もある。開花が待ち遠しい!

これから、この青春広場が
益々、整備されることを願っております。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 4月 02th, 2009

慧日寺跡の中門の復元。

磐梯町が復元した
国指定史跡・慧日寺(えにちじ)跡の中門の
一般公開が始まりました。

昨年、復元された金堂に続き、金堂の南側に
1200年の時を越えて中門も復元されました。
中門は境内の外と金堂全面の浄域とを分ける
重要な役割を果たしておりました。
正面の幅は、約5.85メートル、
奥行きは、約3.9メートル。
高さは屋根を含めて約5.5メートル。

寺院は瓦葺きの屋根が一般的ですが
発掘調査では一片の瓦も出土しませんでした。
植物性の材料で葺かれていたことが推定されます。
よって、周囲から容易に入手ができる
とち葺きを採用しました。
柱も当時の道具を踏襲し、ヤリカンナで削り上げました。
ヤリカンナで削った柱の表面は
鋭いナイフで鉛筆を削ったようにすべすべしています。
現代の電気カンナや、台ガンナで削ったものは
確かにきれいなのですが、顕微鏡などでようく見ますと
表面がじゅうたんのようにけばだっています。
そのため、雨にさらされると容易に水を吸収してしまい
黒かびなどが発生しやすくなります。
ところが、ヤリカンナで削った柱は、
鏡の表面のようになっており水をはじきます。
そのため、柱の寿命も伸びるという話です。
古代の道具、恐るべしです。


皆様、ぜひ見学に訪れてください。
これから、金堂と中門をつなぐ石敷き広場や
周辺環境が整備されます。

公開時間は、午前9時から午後5時まで。
料金は慧日寺資料館入館料とあわせて
一般・大学生は500円。小中学生300円。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 30th, 2009

企画展「サムライを知ろう」開幕

鶴ヶ城天守閣では、21年春季企画展
「サムライを知ろう」が開幕しました。
7月14日まで。

会津藩士が使用した刀や甲冑(かっちゅう)、
会津藩の軍事訓練の様子を描いた
「追鳥狩図屏風」など約10点が展示されております。
このほか、侍の給料や役目などに
ついて記述したパネルも掲示されております。
サムライは、どんな仕事をして
どのような生活をしていたのかも
わかりやすく解説されております。
入場料は高校生以上400円、小・中学生150円。

会津のサムライといえば
会津藩の公用方、秋月悌次郎を取り上げた
中村彰彦さんの「落花は枝に還らずとも
―会津藩士・秋月悌次郎 」は、面白いですよ。



中村先生は、こんなに有名な大先生になる前から
会津には取材によくお越しになっておりました。
私共のホテルにお泊りいただいておりました。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 3月 20th, 2009

ハクチョウの北回帰。

猪苗代湖で冬を過ごしたハクチョウの
北帰行が本格化してきました。



猪苗代湖で越冬したハクチョウは約3000羽。
例年20羽程度は猪苗代湖に残りますが、
ほとんどのハクチョウは3月末までには
ロシアの北東部を目指して旅立ちます。

長い冬が終わり、会津にも
ようやく春がやってきます。
春は黙っていてもやってきますが、
経済の厳しい冬の時代は、
黙っていても春にはなりません。
ちなみに昨年一年間で
ビジネス流動人口および観光の入り込みが
前年対比で一番減少した都道府県は、
奈良県だそうです。
この結果を指して
次のようなことをいう人もおります。
奈良の大仏さんは、何もしないで
ただ座っていただけだからだ。・・・

お客様を会津に呼び込みためにも
様々な知恵をふりしぼって
努力してゆかねばなりません。
(自己反省の日々です)

現在、中町ホテル近隣のおしゃれなカフェと
コラボしたブランチプランを検討中。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 16th, 2009

三島町に工人が結集!

今月の22日まで会津三島町の
交流センター山びこにて
「全国編み組工芸品展」が行われております。

全国各地から集まった職人らが
自然素材を材料に、伝統的な技術・技法によって
手作りの編み組工芸品を一堂に展示、販売します。
ちなみに三島町では、職人のことを「工人」(こうじん)と呼びます。
時間は午前9時から午後5時まで。
期間中は、「奥会津編み組細工」
実演・製作体験が行われます。
お問い合わせは奥会津三島編組品振興協議会
電話0241・48・5502 まで。

交流センターでの会津地鶏の料理も
美味しいという話です。
今度、ぜひ食べてみなくては!

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 94 | 95 | 96 |...| 154 | 155 | 156 | Old»