様々なアイデアで集客に努力する会津鉄道では、
9月27日(日)の一日、西若松駅~会津田島駅間を
「コスプレ解放区」に指定するようです。
駅舎や会津の歴史上の舞台となったところで
時代物・和物系のコスプレを存分に楽しむことができます。
コスプレのまま乗車ができる
「レイヤー専用車両」も用意されます。
西若松駅と会津田島駅には、
更衣室と荷物預かり所も設置されます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
>>>
おそらく、愛の前立ての「直江兼続」が
たくさん乗車していることでしょう。
秋の会津藩公行列には、
NHK大河ドラマの出演者は
参加できるのでしょうか。
景勝役の北村一輝さんの参加は
ダメになったという話も聞くし・・・・
私、市内旅館ホテル組合の青年部長を務めております。
月に一度、市内の居酒屋で例会を開くのですが、
最近は、ゲストを一名お呼びすることにしております。
今月のゲストは新潟県阿賀町から
「奥阿賀観光開発」の多田社長に参加していただきました。
夕方5時から中町ホテルの1階レストランを使って
1時間30分ほど勉強会。
「これからのホテル経営」についてご講演いただきました。
講演では、地域との連携の大切さを学びました。
多田社長は、これからのサービスには、
「オリジナル・手作り・サプライズ」の
3要素が必要だと熱く語ります。
講演が終わる頃に
ホテルの前に「レトロバス」が迎えきました。
このレトロバスに乗って懇親会場の
居酒屋「小晴れ」に向かいます。
初めて入りましたが、なかなか良い店です。
手配してくれた女性の部員は、
新潟からゲストが来るということで
会津の郷土料理を出してくれるように
お願いしてくれたようです。
会津郷土料理の定番ともいえる
「こずゆ」「ニシンの山椒漬け」「会津の馬刺し」に
多田社長も喜んで下さいました。
しっかりした味付けで美味しかったです。
その後は、お決まりの
ショットバー COZY(コージー)へ。
雰囲気がとてもイイ~と社長もご機嫌です。
ちなみにマスターの金田さんは
会津一のバーテンダーです。
そこからは、夜風に当たりながら
夜の町を歩きました。
一見、割烹のような門構えの
「春秋」というお店の前で
先ほどの女性がここの「ラーメン」が旨い。と言います。
「ええ~ここでラーメンを食べれるの??」と半信半疑で入ります。
小部屋に案内されてメニューを見ると
そこには、ラーメンなどは書いてありません。
店員さんに聞いてみました。
すると、ラーメンメニューを持ってきました。。
「おお~これは、隠れメニューか??」
社長には、中町ホテルに
ご宿泊をいただいたのですが、
そこから二人で歩いて帰りました。
ライトアップした市役所の前を通ります。
社長もほんのわずかな時間でしたが、
「会津の夜」が気に入ったようです。
↑ライトアップした市役所です。
平日は緑、土日は青にライトアップされます。
ちなみに街灯を青にすると
犯罪が減るという話を聞いたことがあります。
土日曜日が真っ赤に市役所が
ライトアップされたら
大変なことになりそうです。ハイ。
私には、会津のおいしいもの、スグレものを
教えてくれるアンテナの高い女性の友人がおります。
彼女から教えていただいた
「スイングスクエア」の
「ゆきんこプリン」を食べてきました。
「スイングスクエア」は中町ホテルから歩いて5分。
七日町通りと野口英世青春通りが交差する
大町四つ角にあります。
牛乳「会津のべこの乳」を使って作られたプリンです。
何とも言えないぷるぷる感がたまりません。
会津の花豆と黒米がトッピングされています。
その上にアイスと生クリームがのっておりました。
会津三島町の美坂高原にある
「空色cafe」でも「会津のべこの乳」を使った
「ふわふわいちごミルク」、
あれも美味しかったなあ~。
春限定の飲み物だけど・・・
「会津べこの乳」を使ったスイーツって
みなさん、それぞれにこだわりを持って
作っているので間違いがなさそうです。
ちなみに駅前で営業しております
当社の日帰り温泉「富士の湯」でも
「べこの乳」の瓶牛乳を販売しております。
お風呂上がりには利き手に牛乳をもち
逆の手を腰に当てます。
このとき腰に当てた手の肘の角度は90°。
それから、牛乳を口に持っていき、
一気に飲み干します。
これが牛乳の正しい飲み方です。(笑)
8月15日から当市の県立博物館にて
人気アニメ「ヤッターマン」の原作者などで知られる
アニメ監督・笹川ひろし氏を輩出した
会津漫画研究会主催の特集展、
「会津とマンガ文化 ―
アニメ監督・笹川ひろしの原点―」が開幕します。
9月23日まで。
笹川氏は手塚治虫氏のアシスタントとして上京しました。
会場には、笹川氏が上京の前に
故手塚治虫氏に送った漫画作品5編のほかに
竜の子プロダクション設立後のアニメのセル画や
絵コンテなどが展示されます。
初日は午後7時から博物館中庭にて
野外映画会「火の鳥~ヤマト編~」が上映されます。
9月19日午後2時からは子供のためのマンが教室
「教えて!笹川ひろし先生」も行われます。
お問い合わせが、県立博物館 電話0242-28-6000まで。