«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
Old»
土曜日 - 3月 11th, 2006
私の好きな会津の桜ベスト3を
ご紹介いたします。
*会津五桜のひとつ 石部桜(全国的にも有名な樹齢600年の
エドヒガン)
*鶴ヶ城公園の桜(天守閣から真下に見下ろす桜が私は、好きです)
*猪苗代町・川桁 観音寺川沿いの桜並木。
(開花の時期は、若松からみるとかなり遅れます)
さて、話は変わりますが、みなさんは、日本の三大桜を
ご存知でしょうか?
*福島県 三春町の滝桜
*岐阜県 根尾村の淡墨桜
*山梨県 武川村の神代桜
会津にお越しになったついでに三春の滝桜にもよってみては
いかがでしょうか。ただし休日は、相当の渋滞を覚悟してください。
石部桜と見頃は同じ頃です。
滝桜情報はこちらです。
金曜日 - 3月 10th, 2006
会津に春本番を告げる「鶴ヶ城さくらまつり」は、
4月15日(土)午後6時30分から「宵の宮」が行われます。
鶴ヶ城・廊下橋から御輿が出発。かがり火の中、
鶴ヶ城本丸で威勢のよい御輿担ぎを繰り出します。
「本宮」は、16日午前10時30分から
会津若松市役所前をスタート。
セレモニーの後、提灯行列、御輿5基、よさこい踊り隊などの行列が、
鶴ヶ城まで練り歩き 本丸で迫力あるみこし担ぎを披露します。
詳しくはこちらをご覧下さい。
水曜日 - 3月 08th, 2006
猪苗代湖で冬を過ごしたハクチョウの北帰行が始まりました。
昨年よりも1週間ほど早い北回帰ですが
シベリアを目指す群れは、次々次と猪苗代湖に別れを告げております。
(今月いっぱい続きます)
今年は約3500羽が猪苗代湖で越冬したようですが
年々少なくなっているようです。
今年の傾向としては昨年末から今年初めの大雪で
さらに南下するハクチョウも多かったようです。
毎年、10羽くらいは帰らずに猪苗代湖に留まるものもおります。
湖岸に流れ着いた釣り糸や釣り針がハクチョウの羽を傷つけ
飛べなくなってしまうそうです。可哀想な事です。
猪苗代にも春の足音が近づいているのを感じております。
日曜日 - 3月 05th, 2006
奥会津に春の訪れを告げる
三島町の伝統行事「雛ながし」が
宮下の只見川と大谷川の合流点で行われました。
福島県の無形重要民俗文化財にも指定されており
紙製の雛人形に家人の怪我や災難を託して
川に流す伝統行事です。
流される雛人形は、地区内の女性と
嫁いだ女性の数だけ作られます。
かっては、町内各地で行われていましたが
現在では、この高清水地区のみで
継承されております。
時代の変遷とともに昔からのものが
次から次へと姿を消してゆきます。
なかなか大変なことだと思いますが
これからも大切に継承していただきたいと思っております。
明日は、仙台へ出張です。
ブログへの書き込みはお休みさせていただきます。
土曜日 - 3月 04th, 2006
木曜日 - 3月 02th, 2006
東山観光温泉協会では、東山温泉と周辺の風景や風物詩などを
墨彩画で描いた「絵はがき」を発売いたします。
東山温泉の盆踊り、春の東山ダム湖、東山芸奴、
松平家御廟所、東山納涼川床、背あぶり山公園の
6枚が1セットになっております。税込みで525円です。
この絵はがきは、郡山市在住の墨彩家・橋本広喜さんが
描いたものです。絵はがきの入れ物のカバーには、
東山の傘岩(からかさいわ)、雨降り滝の絵が描かれております。
興味がある方は、東山温泉へ日帰り温泉に行かれた時にでも
東山観光協会事務所でお買い求めください。
ちなみに協会では日帰り温泉をお受けしている旅館さんなどの
時間、料金などの情報も教えていただけると思います。
お問い合わせは、電話0242-27-7051まで
水曜日 - 3月 01th, 2006
明日、放送予定のNHKの人気番組「ご近所の底力」に
この冬、豪雪に悩まされた奥会津・昭和村が取り上げられます。
過疎、高齢化の村が豪雪に見舞われたとき
その除雪作業の人手不足をどうするかが今回のテーマ。
番組では、真っ白になった村内の様子や一人暮らしの
高齢者の生活風景が放映され、過疎の里の悩みや
力強く生きる村民の姿が紹介されます。
収録にたずさわった関係者の話では、除雪ボランティアと
中学生の体験学習などを結びつけた事業展開に
いいヒントを得たと言っておりました。
放送時間は午後9時15分からです。
どうぞご覧になって下さい!
«New
|
1 |
2 |
3 |
...|
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
Old»