支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
土曜日 - 3月 31th, 2007

面白い「会津彷徨絵図」

友人が、会津の人気情報サイト
あい LOVE 会津を運営しております。

彼は、デザイン事務所を本業としております。
裏磐梯で家庭の廃食用油で走る
ボンネットバス「森のくまさん」をデザインしたのも
こちらの事務所です。

また最近は、独創的な会津のオリジナルな
お土産の製造・販売もしております。
会津の観光大使、俳優の山本耕史さんを
モデルとした会津ナンバーをPRするポスターも彼が作りました。
山本さんが着用している「赤べこのネクタイ」は
彼のオリジナル商品です。

お土産の中に「会津彷徨絵図」というのもありました。
「会津彷徨絵図」特にお子様には、喜ばれると思います。
面白かったので中町ホテルのトリプルやフォースルームなどに
飾らせていただきました。

これらのお部屋は、セミダブルベッドが3台・4台
入っているお部屋ですが、
さらにソファーベッドもご用意できますので
ご家族やグループのお客様には、大変好評です。



# by fuji | 02.ホテルからのお知らせ | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 3月 30th, 2007

「雪の回廊」出現!

山岳観光有料道路の磐梯スカイライン
除雪作業がほぼ終了しました。

例年に比べ積雪は少ないものの
鳥子平には高さ2.5メートルから3.0メートルの
雪の壁が道路両側にお目見えしました。
1.5キロに及ぶ「雪の回廊」を
お楽しみいただけます。
再開通は4月8日(日)です。



スカイラインの高湯側料金所のすぐ下に
私共の温泉旅館花月ハイランドホテルがございます。
白濁の天下の名湯、硫化水素の100%掛け流しの
温泉は大変評判が良いです。
日帰り入浴も出来ますのでぜひ、ご利用ください。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 29th, 2007

会津の隠れ桜。

会津の隠れ桜の1つ、
新鶴村「米沢の千歳桜」もご覧いただきたいです。

福島県の指定天然記念物にも指定されている
このベニヒガンザクラは、樹齢700年の古樹。
文永十年、当地地頭・富塚伴賀守盛勝公が
千歳という婦人のみまかりたる悲しみを
供養してこの樹を植えたと伝えられております。

今年は、会津五桜を初め、近隣の有名な桜を
すべて見たいと思っております。
大体車で20,30分で行ける距離ですが
微妙に開花の時期も違うため、
全部を一度に見る事はできません。
何度か足を運ばねばなりません。

今年は、いつもお世話になっている
東山温泉・向滝さんのHPの桜開花情報
参考にしたいと考えております。
この桜情報は、抜群に正確なんです。


画像は昨年のものです。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 3月 28th, 2007

県立博物館の桜です。

鶴ヶ城の東側にあります県立博物館のサクラです。
鶴ヶ城界隈のサクラの中でも
ここは、一番早く咲くのではないでしょうか。
ちょっとピンクかかってとても見事です。
週末、休日は、鶴ヶ城の有料駐車場も
かなり混雑することが予想されます。
あんまり大きな声では言えないけれど
私は、鶴ヶ城にゆく時は、
いつもここの無料駐車場に車を停めます。
うまくお停めできましたら
駐車料金が浮いた分、
帰りに博物館の見学もおすすめいたします。

中町ホテルご宿泊のお客様には、
無料のレンタサイクルのサービスもあります。
お車をホテルの駐車場に停めて
自転車で渋滞を横目にスーイ、スーイです。YO。
鶴ヶ城まで自転車でも10分くらいです。


画像は昨年の桜です。。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 3月 27th, 2007

まどかさん、石部桜を詠む。

朝日新聞社は、東北6県を対象にした
「みちのく花の句大賞」を主催しています。

俳人の黛まどかさんは、その選者を務めております。
まどかさんは、会津五桜のひとつ「石部桜」に
会いに来たことがあります。
「以前からの念願がかなった」と言っておりました。

その時は、開花にはまだ間があったようですが、
確かな句の着想も得ることが出来たようです。

次の一句を残されました。

まぼろしの花 満ちてくる 
             月夜かな   まどか



# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 26th, 2007

私の好きな桜スポット Vol.2

郊外にあります神指城跡の丘陵地も
私の好きな桜スポットの1つです。(マイナーですけど)
神指城跡といえばけやきの大木が有名ですが、
桜もなかなか見事。
あまり地元の人も訪れませんが、
穴場の桜スポットだと思います。

*神指城跡
慶長5年(1600年)120万石を領する時の
会津城主上杉景勝は、石田光成と力を合わせて
徳川家康を討とうとしましたが、
鶴ヶ城は、山に近く守備に不利とみて
神指ヶ原に大規模な城郭を築くことを計画。
家老直江兼続の指揮のもと、12万人の人夫を
動員し昼夜の休みなく工事を急がせました。
しかし、関が原の戦いで家康が勝利に終わったため
工事は中止しそれ以後この城は、
廃城となり現在に至っております。

関が原の戦い、激動の幕末と、
日本の大きな歴史のターニングポイントには、
会津が大きく関係しています。


上の画像は昨年のものです。
桜に隠れて中央に見えるのが、有名なけやきの大木です。
(樹高24.64メートル、根元の周囲12.55メートル。
目通りの幹囲10.45メートル)

東屋もあります。時折、風も吹いてきます。
ここでお弁当を食べるのも気持ちが良いです。
会津若松の開花予想は4月11日です。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 3月 24th, 2007

春の訪れ。

会津藩主・松平家の庭園「御薬園」では、
冬の間に雪の重みで枝が折れるのを防ぐために
施した「雪つり」の除去作業が始まりました。

職員6人で3日間、園内のキャラボック、
ハイゴヨウマツなど常緑樹35本の樹木につるされた
わら縄をはさみで切り落とし、支柱を丁寧に取り外します。
いよいよ、会津に春がやってまいります。

余談です。
会津戊辰戦争に破れた
最後の会津藩主・松平容保も明治に入った晩年は
一時期、この御薬園に住んでおりました。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 22th, 2007

春の新メニュー、お目見え。

喜多方市にあります道の駅「喜多の郷
レストラン「ふるさと亭」は、
今まで数々のヒットメニューを出してきました。

そして今回、春の新メニューとして
「鰊(にしん)の鉢まぶし定食がお目見えしました。

うなぎのひつまぶしにヒントを得て
身欠きにしんを柔らかく味付けしご飯にまぶしました。
器は会津本郷焼の窯元に発注した
ニシンの山椒(さんしょう)漬け用の「鰊鉢」を使用します。
付け合せの天婦羅も春の山菜を使い
会津の郷土料理「こづゆ」「天婦羅まんじゅう」など
会津の味を揃えております。
価格は¥800でお手軽です。ぜひ、ご賞味ください。


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 3月 21th, 2007

ちょっと気になった話。

先週の東京出張の帰り
新幹線で思わず衝動買いをしてしまった
山形県シベールのラスク

こちらを食べながらブログを書いております。
しかし、この「ラスク」は本当においしいです。
福島を代表する菓子が薄皮饅頭とすれば、
山形を代表とするものがこの「ラスク」だと思います。
しかもどちらも素晴らしい経営者であられます。
否、もとい、経営者が素晴らしいから
おいしいお菓子ができるのでしょうね。



ここで話が変わりますが、
来月、山口県に国内初の民営刑務所が出来ます。
駐車禁止の取り締まりを民間会社が請け負うという話を聞いた時も、
すごいと思いましたが、それをさらに上回る驚きです。
この刑務所の正式名称は「美祢社会復帰促進センター」
PFI(民間資金利用の社会資本整備)方式による
国内で初めての民営刑務所となります。
警備会社のセコムなどの企業グループが施設を建設し、
管理運営を担います。
刑務官は今まで通り受刑者指導を行い、
民間職員が警備、給食、事務などを行います。
過疎と財政難に悩む地方自治体にとっても、
これから「刑務所誘致」が活発化するのでしょうか。

ちなみに当市、会津若松では民間企業による
駐車禁止の取り締まりは、まだ始まっておりません。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 3月 20th, 2007

斎藤清企画展、開幕!

柳津町にあります「斎藤清美術館」では
本日より斎藤清画伯生誕百年記念企画展の
第二弾「斎藤清 追想の譜ー初期作品から晩年作品まで」
が開かれます。6月24日まで。

今回の企画展では日本現代版画の先駆者として
活躍した70年に及んだ画業を振り返る作品90点が展示されます。
「会津の冬 御母堂」(1904年)など代表作「会津の冬」シリーズの
初期作品から 絶賛された「ミルク」(49年)、「花と少女」シリーズ、
90歳で亡くなった97年に発表された「秋の只見川 下椿」の遺作まで、
各年代ごとの代表作を通じて斎藤画伯の足跡をたどります。

観覧料は一般500円、高校・大学生300円
お問い合わせは、斎藤清美術館
電話0241-42-3630まで。  

      
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 19th, 2007

会津五桜を見に行こう!

立春が過ぎてから寒波が来ることを寒のもどりと言います。
お彼岸に入ってからも雪がちらついております。

しかし、それにもめげず本日は、会津五桜の話をしましょう。
会津五桜は、ここ数年、急に注目された桜の観光スポットです。
この異常気象でなかなか桜の開花予想も難しいけど
ぜひ、ご覧いただきたいです。

*石部桜(会津若松市)
*薄墨桜(会津高田町)
*虎の尾桜(会津高田町雀林)
*杉の糸桜(会津坂下町)
*大鹿桜(猪苗代町)

会津の隠れ桜と言われているものは、
*千歳ザクラ
*神代桜(会津高田町)

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 19th, 2007

幻の名山、雪上登山!

磐梯町のNPO法人「磐梯やま楽校」は
今月25日、磐梯町の古城ヶ峰(1287メートル)の
雪上登山を行う参加者を募集しております。

古城ヶ峰は、古くから修験道修行野山として知られ
登山道がないため、雪上でないと登山できず
「幻の名山」と言われております。
天候が良ければ、頂上から雄国沼の風景も楽しめます。

25日は午前6時、磐梯町の「ショッピングセンターYOU・ゆー」に集合。
アルツ磐梯のゲレンデから登り約7時間で往復します。
参加費は一人500円(保険料込み)
冬山登山の服装をして昼食や飲み物持参の上参加ください。
お問い合わせ先 磐梯やま楽校渡部鉄男さん
電話0242-73-3700まで
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 3月 16th, 2007

昭和の漫画原画展

市内の百貨店・中合会津店では、
3月27日まで「昭和の漫画原画展」が開かれております。
会場には、手塚治虫、松本零士、横山光輝ら
漫画界の巨匠の肉筆画、版画など約60点が
展示・即売されております。
目玉商品の「火の鳥」のサイン入り原画を始め
「鉄人28号」など子供たちに夢と希望を与えた
昭和のヒーローたちも勢ぞろいです。
少し時間が取れましたらのぞいてみてください。
中町ホテルから徒歩3分です。

今週始めの東京出張の際、
帰りの新幹線まで時間がありました。
表参道の「表参道ヒルズ」に見学か、
それとも六本木に出来た「国立新美術館」に行こうか?
悩んだ挙句、結局 表参道ヒルズに行ってしまった。
やっぱり「国立新美術館」に行けばよかったなあ~
考えてみれば、これは 「安藤忠雄」か「「黒川紀章」か
ってな選択でもあった。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 15th, 2007

大川ダム資料館、開館です。

製鉄所や石油コンビナートといった無機質で
人工的な建造物の景観を写真で紹介する
工場鑑賞ガイド「工場萌え」が注目を集めています。
(好みも多様化しております)

さて、芦の牧温泉の先の大川ダムにあります
「大川ダム資料館」が開館となりました。
例年よりも3週間早い開館です。

資料館には、大川ダムの全景模型を設置したほか
ダム建設までの歴史を紹介するパネルなども掲示されております。
ダム湖に生息するフナやアメマス、周辺の森林を
住処とするタヌキ、リスなどの剥製の展示も雰囲気をだしております。
また大川ダムにちなんだクイズを出題するパソコン2台を設置しており、
基準正解数に達すれば名前入りの認定証が発行されるようです。
「ダム萌え」の方、いかがですか?
開館時間は午前8時30分から午後5時まで。



# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 15th, 2007

「プル釜」が流行りそうです

東京・お台場、ビックサイトで開催しております
「ホテル・レストランショー」に行ってきました。
毎年、この展示会の出店ブースを観察しますと
これから流行ってゆく、いわゆるトレンドのようなものも
感じることが出来るのです。

私が気になったものは、
普通のお風呂を簡単に「スーパー炭酸泉」に
してしまう業務用炭酸泉ユニットです。
どんなタイプの浴槽にも対応できる省スペース設計の機器です。
ちなみに「炭酸泉」とは、東欧、ドイツなどで古来から
人気があり、温泉治療に活用されている温泉です。
効能としては炭酸ガスの細やかな泡が皮膚に
刺激を与え血行を良くするそうです。
サンプルに設置されていた浴槽に手を入れてみますと
確かにぴりぴりと刺激も感じました。
炭酸ガスは温浴効果を高め身体を芯から温めて発汗を促します。
温浴後はポカポカとなり暖かさが持続します。
炭酸ガスが溶け込んだお湯は弱酸性になり
美肌効果もあるそうです。
ホテル浴場や近くに開業した日帰り温浴にでも
導入を検討してみましょう。

「プル釜」も面白そうです。
これは韓国で普及しているサウナの一種だそうです。
トロッコの上に3m×1m×1mくらいの立方体に麦飯石を積み上げ
これを釜の中に入れて700℃から800℃に加熱します。
灼熱状態になると自動的にベルトコンベアーに乗って出てきます。
利用者はその周りに集まって遠赤外線を浴びるというものです。
釜は棺おけを焼く焼却炉のようにも見えます。(苦笑)



# by fuji | 02.ホテルからのお知らせ | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 3月 10th, 2007

私の好きな会津の桜ベスト3

私の好きな会津の桜ベスト3を紹介いたします。

No1 猪苗代町・川桁 観音寺川沿いの桜並木。
      (開花の時期は、若松からみるとかなり遅れます)
No2 神指城跡の桜。
      上杉景勝の築城跡。約20本のソメイヨシノが並びます。
No3 会津五桜のひとつ 石部桜
      (全国的にも有名な樹齢600年のエドヒガン)

さて、話は変わりますが、みなさんは、日本の三大桜を
ご存知でしょうか?

*福島県 三春町の滝桜
*岐阜県 根尾村の淡墨桜
*山梨県 武川村の神代桜

会津にお越しになったついでに三春の滝桜にもよってみては
いかがでしょうか。ただし休日は、相当の渋滞を覚悟してください。
石部桜と見頃は同じ頃です。


画像は鶴ヶ城・天守閣から見下ろした桜です。
この風景も好きです。

月、火曜日と東京出張でブログ書き込みもお休みです。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 08th, 2007

ナスカコンサート「紅立葵」

会津のストリートミュージシャン千代竜太さんと、
会津民謡界の歌姫本田華奈子さんとで
結成された異色の音楽ユニット『ナスカ』

『ナスカ』の地元・会津でのコンサートが、
3月10日(土)、午後6時30分から
会津風雅堂で行われます。
開場午後6時(開演午後6時30分)
全席自由2000円(税込み)
お問い合わせは 会津風雅堂 TEL/0242-27-0900 

『ナスカ』は平成16年の会津デスティネーションキャンペーンに
あわせて結成されました。
ちなみに『ナスカ』の名前は、千代竜太の活動名「なす」と
本田華奈子の「華」からの由来です。

コンサートでは、昨年発売したファーストアルバム「紅立葵」の曲を
中心に新曲「オキアガリコボシ」も披露されます。

会津の良さを歌にこめて全国にアピールしています。
皆さんも『ナスカ』の心安らぐハーモニーを
ぜひ、体験してください。 試聴は>>こちら


画像は会津風雅堂です。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 3月 06th, 2007


# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 05th, 2007

勇壮。各地で会津彼岸獅子。

一昨日もご案内させていただきましたが、
21日は、市内の各所で春の訪れを告げる
会津彼岸獅子の舞いが披露されます。
会津彼岸獅子は、春の彼岸に行われる伝統行事。
笛や太鼓の演奏に合わせて太夫獅子、雌獅子、
雄獅子の3匹の獅子が舞い、
春の訪れを喜び豊作や家内安全を願います。

この会津彼岸獅子。歴史を紐解けば、
江戸時代の初めに保科正之公が、
会津に移封された際に伝えられたといわれております。
また、会津一円に疫病が、流行し多くの人命が失った時、
神仏に獅子舞を奉納して悪疫退散を祈願したところ
次第に終息したともいわれております。
折りしも春彼岸であったので彼岸獅子と呼ぶようになりました。

戊辰戦争の最中、日光口の守備についていた山田大蔵隊は、
会津に戻り城に入ろうとしましたが、
籠城中の城が西軍に包囲されており入城できずにおりました。
一計を案じた山川は、小松(北会津)の獅子団を先頭に
高らかに笛、太鼓を打ち鳴らし行軍しました。
西軍は、堂々としたその隊列を友軍かと勘違いして
無血入城をゆるしてしまったというのです。
面白い話でしょう。実話です。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 3月 05th, 2007

白鳥の北回帰!

猪苗代湖では、白鳥たちのシベリアへの北回帰が始まりました。
(昨年より1週間ほど早いようです)

毎年、猪苗代湖には、白鳥たちが4000羽ほど飛来してきます。
中には、幼鳥も混じっておりますが、
白鳥は生まれると自力でえさを取ることができます。
そのためシベリアからの厳しい飛来も可能になるのです。

白鳥の体の色は、水環境によって影響します。
猪苗代湖にいる白鳥が、きれいな白色なのは、
やはり日本屈指のきれいさを誇る猪苗代湖ならではのことでしょう。
猪苗代湖は、環境省の調査で日本一きれいな湖とされました。
透明度は日本第3位。
これからも猪苗代湖のきれいな水を守ってゆかねばいけませんね。

宇多田ヒカル、離婚!
新曲「Flavor Of Life」も
なんだか切なく聞こえます。。。
# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 3月 03th, 2007

会津彼岸獅子公演ご案内。

雪深い会津に新しい季節の到来をつげる
会津彼岸獅子は、寛永20年、保科正之が
会津藩主として入府する際に
長旅で疲れた藩士の士気を獅子舞で
鼓舞させたのが始まりといわれます。

お囃子にあわせて勇壮に舞う獅子は
太夫舞獅子、雌獅子、雄獅子の3匹。
腰に太鼓をつけ頭にはイノシシ、カノシシ(鹿)など
古来の獣の被りものをかぶります。
辻辻で舞われる演目には
3匹で舞う「袖舞い」1匹で舞う「弓舞」
雄獅子の「弊舞」などがあり、
それぞれに家内安全、無病息災、
商売繁盛の願いが込められております。

●公演場所と時間のご案内●
3月21日(水) 春分の日


★下居合獅子団 ★
鶴ヶ城本丸 10:00
七日町通り 阿弥陀寺 12:00

★天寧獅子団★
鶴ヶ城本丸 14:00  

★小松獅子団 ★
本町通り ヤマヘイ駐車場内 13:00
市役所通り 市役所本庁舎前 13:40
神明通り リオンドール前 14:20
大町通り 会津信用金庫 駅前支店 駐車場内 15:0

★本滝沢獅子保存会★
飯盛山  旧滝沢本陣前 9:30
飯盛山商店会 (飯盛山参道) 13:00

※雨や雪の日は中止になる場合があります。
鶴ヶ城については雨天時、武徳殿になります。


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 3月 01th, 2007

トップページを桜バージョンに。

三月です。トップページを雪バージョンから
桜バージョンに代えてみました。
本日は一足早く会津若松の人気桜スポットをご紹介します。
(会津若松の桜の見頃は4月の中旬です)

日本桜の会百選のひとつ、鶴ヶ城公園の桜。
 会津若松のシンボルである鶴ヶ城公園は1200本の桜が花を
 つける会津随一の花見の名所です。ソメイヨシノを中心に
 多種の桜が時期をずらしながら咲きます。夜、ライトに
 浮かび上がる桜がお堀の水面に映るさまは、まさに幻想的です。
 <中町ホテルから徒歩15分。日中、そして夜も行ってください。
 自転車もお貸しできます>



会津五桜のひとつ、石部桜。
 樹齢600年といわれます。ソメイヨシノより開花が早く
 周囲が田圃のため、大変良く人目を引きます。 



神指城跡の桜。
 上杉景勝の築城跡。約20本のソメイヨシノが並びます。
 また、同地に国の天然記念物「高瀬の大ケヤキ」が
 ございます。歴史への思いもはせてみて下さい。

御衣黄(ぎょいこう)
 東山温泉入口「会津武家屋敷」内に咲いています。
 神秘的な緑色の桜です。中国から来た桜らしいです。



太夫さくら(だゆうさくら)
 飯盛山の急斜面に立ち上がり、圧倒される美しさがあります。

建福寺の枝たれ桜。
 下垂れした枝に薄紅色の花が咲き、優しさにあふれた桜です。 

御薬園の桜。
県立博物館東側の桜。
鶴ヶ城北出丸大通りの桜並木。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop