金曜日 - 4月 30th, 2010
普段はほとんど、タクシーを利用しない。
でも、お客様をご案内する時に、
本当にたまにではあるが、
タクシーを使うことがある。
そんな時、缶コーヒー代くらいのチップを
ドライバーさんに渡すようにしている。
作家の池波正太郎さんの話を聞いたからだ。
池波さんの話によると
チップをもらったドライバーは気分良くなり
次の乗客に丁寧にサービスをする。
その乗客も気持ちの良い
車内の時間を過ごすことができる。
タクシーを降りた後、訪れた先の人に
心地よい気分の余韻が伝わるかもしれない。
すると、相手もまた気分がよくなり・・・
自分の撒いたほんの小さな種が
ほのかな幸せになって連鎖してゆく。
社会に何かしらの影響を及ぼしてゆく。
これが重要なのだと言う。
水曜日 - 4月 28th, 2010
今日は、団体のご宿泊のお問い合わせがあり
先方の会社まで 打ち合わせに行ってまいりました。
最近は、ネットからの集客ばかりに力を入れて
パソコンとにらめっこばかりだったので
久しぶりの営業には、力が入ります。
名刺入れをスーツの内ポケットに
しのばせる感覚も懐かしい。
私、外に行く時くらいしか
名刺入れを持参しません。
ホテルに私を訪ねてくる人には、
人数を聞いてその分の名刺を
手に持ってお会いしている。
久しぶりに名刺入れに触って
忘れていたものに気がついた。
私の名刺入れには、口が3つあり
一番大きな口には、私の名刺が入っている。
一番手前の口には、その時お会いして
いただいた名刺を入れておく。
そして、真ん中の口には、
大切な、私の宝物のような名刺が
2枚だけ入れてある。
一枚は、星野リゾートの
代表取締役・星野佳路さんの名刺。
もう一枚は、作家の中谷彰宏さんの名刺。
もう何年もこの名刺入れに入っているので
名刺は黄ばんで色あせている。
私にとっては、お守りのような名刺だ。
このお二人には、お会いした後に
お礼のお手紙をお送りしました。
これほどに熱いメッセージは
書いたことがない。
生涯最高のラブレターだと思う。
『 船路には 風吹かば吹け 波立たば立て』
金曜日 - 4月 23th, 2010
NHK大河ドラマ『龍馬伝』に夢中。
毎週ブルーレイに録画しながら観ております。
撮影カメラも特殊なのだろうか、
もやがかかったような
暗い感じに撮れている。
それが、かえって緊迫した
雰囲気を醸し出している。
劇中に流れる音楽も効果的。
以前の大河ドラマ『風林火山』の
千住明の音楽も良かったし、
『篤姫』も心に残るものだった。
『篤姫』は女性の脚本家だったが、秀逸であった。
番組終盤、8時30分を過ぎた頃は、
はらはらと涙を流していたもん。
来年の「江(ごう)~姫たちの戦国」も
彼女が書くみたい。
ホテル常連のお客様よりメールをいただいた。
『龍馬伝』のオープニングの海岸のシーンは
お客様のお住まいになっている
茨城県の高萩市の海岸らしい。
このオープニングがカッコイイ!
遡ってみても オープニングがカッコいいものは、、
間違いなく内容が面白い。
今、読んでいる本は、
川北義則さんの『龍馬のように生きてみないか』。
川北さんの本は大好きで、
自分の生き方や考え方には、かなり影響を与えている。
そんな川北さんが龍馬を取り上げているだもん。
それは、読まないわけがない。
昨晩、読んだところで気になったところは、
『意見に違う人とのつきあい方』というところ。
自分と違う人生観や価値観を持っている人と
うまくやる唯一の方法は、「相手の考え方に
理解を示すこと」と書いてあった。具体的にいえば
「あなたのいうこと、私にもよくわかります」
と表明することらしい。
これは、軍門に下ることではない。
例えば本を読むことを考えてみよう。
仮に共産主義が大嫌いだったとする。
でも嫌うからには、その内容を知っておくべき。
そう思えば、本を真剣に読んで理解しようとする。
これと同じ気持ちで意見の違う相手の言い分を
しっかり聞いてあげればいいのだ。
人間は、自分を認めようとしない人には、
決して心を開かない。だが、意見は異なっていても
『存在は認めてくれているな』と感じれれば
少しは、心を開いてくれるものだから。
坂本龍馬は自分の確固たる考え方を
持っている人でしたが
どんな相手にも理解を示しました。
それは、福山雅治演じる
大河ドラマの龍馬でも感じ取れるものです。
毎週、日曜日が待ち遠しいです。(^o^)/
水曜日 - 4月 21th, 2010
お昼にちょっと時間が出来たので
若松で最初に咲くといわれる
県立博物館の横の桜を見て来ました。
咲き始めと聞いたのですが、
十分見応えのある咲きっぷりです。
これは、ほとんど満開状態でしょう。
長野県 高遠町から贈られた
タカトオコヒガンザクラ。
ソメイヨシノより少し小ぶりで
薄紅色の花を咲かせます。
一昨年、長野県・高遠町(現・伊那市)を訪れました。
古くから【天下第一の桜】と称される
高遠城址公園を散策しました。
その時は、非常に残念なことに
桜の開花の1週間くらい前だったと思います。
1500本の桜が咲き始めたら、
山一面が薄紅色に染め抜かれるのでしょう。
一度でいいから満開の高遠桜を見てみたいです。
この県立博物館の桜を見ると
なぜか、司馬遼太郎の
著作【王城の護衛者】を思い出す。
会津松平家というのは、
ほんのかりそめの恋から出発している。
・・・・・・・
・・・・・・・
会津藩祖 保科正之は
二代将軍徳川秀忠の第九子にて
高遠藩保科氏の養子に入り
城主を経て寛永20年(1643年)
会津藩主となり、名君と謳われました。
そのご縁が年月を過ぎて
この桜を会津にもたらしました。
余談ですが、
桜の古木を守るというのは、
根を守るということみたいですね。
桜の幹の周りの地面を
コンクリートで固めているところを
見たことがあります。
桜の木は、根のはり具合が
浅いという話を聞いたことがある。
傷めやすいのだろう。
やっぱり根は大切なんだよなあ。
火曜日 - 4月 20th, 2010
昨晩は市内旅館ホテル組合の青年部例会。
中町ホテル1階のレストランで
会津のITベンチャー『デザイニウム』の
前田社長を講師にお招きし
Twitter( ツイッター)について勉強会を行いました。
いくつか、今後に使えるヒントも授けていただきました。
移動車でファーストフードを販売するところの
Twitterの活用法は面白いと思ったし、
GPSをうまくからめれば
スタンプカードやスタンプラリーにも応用できそうです。
もう少し、詳しく聞きたいので
近いうちに前田CEOをランチに誘うつもりです。
そのあと、会津東山温泉旅籠『芦名』さんに
場所を移して懇親会を行いました。
某宿泊予約サイトでも食事の評価が
とても高い『芦名』さんです。
会津の郷土料理を中心に
メニューも構成されておりました。
会津地鶏の黄身をつけて食べる
地鶏のつくねも絶品でした。
話が脱線しますが、私、現在
悪玉コレステロールの値が異常に高いので
薬治療をしております。
玉子が、特に悪いらしくて
週に2個以内にしなさいと指導されております。
今週に入って既に3個食べているけど・・
蔵の中の囲炉裏を囲んだお部屋で
参加者は全員大満足。
会津の昔話をしてくださる
おばさんも来てくださり、
とても充実した懇親会になりました。
ちなみに当ホテルでは、旅籠「芦名」さんと
コラボした連泊プランもございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
中町ホテル
>>>
駅前ホテル
>>>
次回(6月)は、料理旅館『田事』さんにしようかな。
二次会へは、広田タクシーさんの
レトロバスで移動とか。
金曜日 - 4月 16th, 2010
先日、友人たちと飲んでいて
他所からきた人を
自分だったら、どこにご案内するか?
という話で盛り上がった。
その友人の中の一人、
コンサルタントをされている方が
なんでも3つにまとめる習慣を
持つべきだ。と話された。
だから、私の好きな会津のスポット(場所)も
3つあげてみましょう。
まず、第一に、雄国沼。
7月の初旬、ニッコウキスゲが咲き始め
一面は黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになります。
沼の西側には木道が設けられており、
高山植物も気軽に楽しむことが出来ます。
第二は、昨年初めて登った磐梯山・山頂。
会津人としては、今まで登ったことがないと
いうのは、正直 恥ずかしい話でした。
この時は、残念なことに 靄(もや)に
眼下の景色を遮られたけど
もう一度も登ったみたいと思いました。
はい、今年も登る予定です。
そして最後は、猪苗代町にある
『達沢不動滝』です。
NHK大河ドラマ『風林火山』の
オープニングでも取り上げられた名瀑です。
高さ約10メートル、幅約16メートル。
鬱蒼としげる樹木に囲まれ
荘厳な雰囲気が漂っております。
手前には、「もみじ」がかかっております。
紅葉の時期も素晴らしいことでしょう。
最近、パワースポットなるものが
流行っていると聞きますが、
間違いなく、この『達沢不動滝』は、
会津のパワースポットです。
以上が、今日現在の私のお勧めの
3つの会津スポットです。
いずれも、そう簡単には、
行けそうにないところが
これまた、私の気にいっているところです。
あなたの好きな会津スポットはどこでしょう?
木曜日 - 4月 15th, 2010
昨日、友人との話題に上がったのは、
奥会津金山町の大塩温泉・民宿たつみ荘の
裏手にある季節限定の露天風呂(共同浴場)。
雪解け水がジャグジーのように
すごい勢いで湧き上がってくる
この時期(2~3ケ月)だけ出現する、幻の温泉です。
毎分数百リットルもわき出す湯水は、
炭酸ガスや塩化物、鉄分を含んだ赤茶色です。
今年は、雪が少なかったせいか
例年よりずいぶん早く温泉が沸き出てきました。
さらに感動することは、このお風呂が
ニッポンの素晴らしい文化である【混浴】であるということ。\(≧▽≦)丿
お風呂につかりながらゆっくりと只見川を望む。
んーン、なんとしあわせなんでしょう。
近くには、天然炭酸水の沸いている井戸もあります。
金山町は日本でも珍しく、
天然炭酸水が沸いてくる地域なんです。
焼酎の炭酸割りなんて、飲むのもいいよなあ~。
休前日・休日は、全国から温泉ファンが殺到します。
尚、お風呂は民宿たつみ荘さんで
管理しているので入る時には
おかみさんへ一声かけて入浴して下さい。(無料)
木曜日 - 4月 15th, 2010
会津若松市出身のアニメ監督、笹川ひろしさんによって
生み出された観光PRキャラクター「お城(しロ)ボくん」の
お披露目が行われました。
来年、鶴ケ城が赤瓦に生まれ変わりますが
赤瓦の鶴ケ城とロボットを融合した「お城ボくん」は、
維新歴元年に「うじさと博士」の発明で誕生しました。
ギャラクシーチタン合金で覆われ難攻不落、
体内には起き上がり小法師部隊を配備しています。
(この辺は、笹川ワールドのお決まりですね。。。)
天守閣の瓦葺(ふ)き替え工事の期間中、
天守閣内で来場者を出迎えます。
皆さん!!「お城(しロ)ボくん」に会いに行きましょう~。
月曜日 - 4月 12th, 2010
今週は雨が続くのかな・・・
んーんん。。。。。。
↑猪苗代町・観音寺川の桜並木です。
例年4月の下旬に見頃を迎えます。桜の穴場でしょ。
今年もこの時期になると
ドライブのBGM用に好きな桜ソングを集めた
マイ・コンピレーションCDを作るのだが、
やっぱり今年一番いい曲は、
JUJU の「桜雨」かな?
こちらから
>>>
Sun Set Swish の「さくらびと」も悪くないが。
こちらから
>>>
4月は意外に雨の多い月らしいです。
土曜日 - 4月 10th, 2010
先日のブログで
喜多方のベロタクシーを取り上げ
会津若松でも運行を開始してくれないかな?
なんて、書いたら 共通の友人を通して
代表の江花君から連絡が入りました。
ブログ、恐るべし・・・・・
早速、翌日会ってきました。
福島県すべての道路交通規則は、
改正してありますので
若松でもベロタクシーの運行が可能らしい。
只、実現する場合、
当社主体の事業展開になるようですので
事業の採算性について
少し精査してみる必要がある。
喜多方では、江花君が運転する
ベロタクシーに乗せていただいた。
初めての乗車でした。
古い街並みの裏路地を案内していただいたが、
イイ雰囲気です。
なるほど、こういうのが喜多方の財産なのね。
メインの表通りを蔵の馬車が走るのに対し、
普段見ることがない風景を
歩くような視点から のんびりと見ることが出来る。
これがベロタクシーの醍醐味なんだろう。
喜多方の街には、ベロタクシーがぴったりだ。
遠隔的なプランになるが、
宿泊は若松の私共のホテルのままで
喜多方ではベロタクシーに
ご乗車していただくプランというのも、
実現性の高いような気がする。
問題は、そこにどんな付加価値を加えるか。
これがプランを作る宿泊施設の腕の見せ所である。
例えば、事前に契約をした
行列の出来る人気の喜多方ラーメンのお店では、
こちらのプランにお申し込みいただき
ベロタクシーでお店に行けば、
待たずに食事が出来るというのは、どうだろう。
東京ディズニーリゾートで導入されている
アトラクション優先入場案内システム
ディズニー・ファストパス(Disney's Fastpass 略称:FP)と同じですね。
喜多方では、ラーメンを食べるための
待っている時間がもったいない。
この位の特典をつけると
若松に宿泊、喜多方でのベロタクシー利用といった
プランのお申し込みもあるような気がする。
こちらも少し研究してみましょう。
金曜日 - 4月 09th, 2010
喜多方・雄国山の中腹に
気になるカフェがあります。
それは、森姫農園の
土曜と日曜の午後だけ営業する
カフェ【雲の時間】です。
女性童話作家の方が運営する
森姫農園のHPは、こちらです。
>>>
一度捜してみたのですが、
見つからず、再度捜してみたところ
ようやく見つけることが出来ました。
結構、大変でした・・・・
でも、その分、眼下に広がる景色は、
さぞや、素晴らしいことでしょう。
カフェの名前が【雲の時間】というくらいだからね。
但し、現在は、まだ冬季休業中みたい。
知人の女性パティシエが
作ったスイーツは、こちらのカフェで
楽しむことが出来るみたい。
このパティシエが今、気になっています。
私の高感度アンテナ(笑)に何かと
ひっかかってきます。
私のリスペクトする経営者の方は、
バレンタインデーのお返しに
この女性パティシエが作った
スイーツを皆さんにプレゼントしたみたい。
「おお~流石だ・・・!!」
と思わず、唸った。
5月になったら
友人を誘って、行ってみようと思います。
木曜日 - 4月 08th, 2010
イタリアンの「Beans」さんで
ランチを食べた話の続きです。
私が注文したものは、
白身魚のトマトクリームスパゲッテイーのセットです。
セット内容は、サラダ・スープ・一口前菜
ドリンク・デザートで1000円です。
実は、この日のランチには、目的がありました。
現在、会津漆器のスプーンに
武家料理をイメージした料理をのせたメニュー
「One spoon“BUKE”」が市内の人気レストラン5店
レストラン&バー「Beans」、DOG HOUSE、
レストラン「ポタジェ」、食彩アトリエ「あいづ家」、
厨brasserieCRIYA で提供されております。(年内いっぱい)
知人の若手女性漆器作家ら数人が
漆器のスプーンを手掛け、
各レストランが会津の旬の食材を
使ったメニューを考案したのです。
このお料理を注文しようと思ったのですが、
「Beans」さんでは、コース料理の一部だったので
結局、実物は食することができませんでした。
↑「Beans」さんでは、このような「みがきニシン」を
使った色鮮やかなお料理を考案したみたいです。
食べてみたかったでっす。。。
知人の女性漆器作家のブログはこちらです。
どうぞ、ご覧下さい。
>>>
水曜日 - 4月 07th, 2010
午前中、中町ホテルの近くにある
「b prese (ビープレゼ)」さんの前を通った。
駐車場には、美人の奥様のルノー・カングーがあった。
ある意味、衝動的とも言えるが、
表敬訪問をさせていただいた。
会津桐で作られたサーフボード、
「kiri dance」(キリダンス)を見せていただいた。
会津は桐の箪笥の産地。
そこから名前をとったのだろう。
自然の素材が地球にやさしそう。
桐特有の軽さ、しなやかさが
ボードにはうってつけだと思う。
オリジナルのTシャツもカッコイイ。
もっともっと、お話していたかったけど、
友人とランチの約束をしていたので
失礼させていただいた。
改めて、詳しくお話を聞きに
お邪魔しますね~。
エスプレッソ、ご馳走様でした。
ランチは、イタリアンの「Beans」さんです。
夜は、バーになるみたい。
こちらのお店を内装設計した方は、
我が家の建築の現場監督を務めた方でした。
その後、設計士として独立したのです。
今や、売れっ子、新進気鋭の設計士です。
「Beans」さんの話は少し長くなるので
次回にお話しさせていただきます。
オッと、明朝、出張、出張。
早く休まねば・・・
火曜日 - 4月 06th, 2010
喜多方の3人乗り3輪自転車タクシー
「ベロタクシー」が今年も営業を開始しました。
同タクシーは、県内初のベロ(自転車)タクシーとして
平成7年に運行を開始しました。
蔵の町をゆっくり散策する乗り物として
人気を集め、年々観光客の利用も増えております。
運行期間は4月から11月末まで。
喜多方市内全域が対象。
午前10時から日没まで運行します。
初乗りは500m内で大人300円。
乗車方法は乗用車のタクシーと同じ
挙手の合図や電話申し込みとなります。
観光地を巡るコース別料金もあります。
詳しくは、 電話0241-24-4541まで。
ベロタクシーはドイツが発祥。
ベロはラテン語で自転車を意味します。
電動補助付きの自転車で、
運転手の後部に2人を乗せます。
排ガスもなくゆっくり走るため
“環境と人に優しい乗り物”として
欧州で普及しています。
1台だけでもいいので、
待機所も提供するから
会津若松でも運行を開始してくれないかな?
そうしたら、鶴ヶ城までの宿泊プランとして
販売できるのに・・・
若松は、いろんな周遊バスは走っているけど
こういった貸切できる気軽な乗り物はないんだよな。
宿泊施設とタイアップするには、
ちょうど良いサイズのような気もします。
タイムボカンシリーズで有名な
会津若松出身の漫画家・笹川ひろしさんが
会津若松のために、観光キャラクターを
作ってくださったんだけど。
こんな形のベロタクシーが走っていたら
結構人気が出るかも??
明日は仙台出張です。ブログはお休みします。
土曜日 - 4月 03th, 2010
鶴ケ城・天守閣では、5月9日(日)まで
企画展「蒲生氏郷と華麗なる桃山文化」が
開かれております。
まちづくりの祖といわれる
蒲生氏郷にちなんだ資料や、
桃山時代の漆器や着物などが展示されております。
「レオ」という洗礼名でキリシタン大名としても
名をはせた氏郷の死後、
宣教師から氏郷の子・秀行へ贈られた
「泰西王侯騎馬図屏風」や、
氏郷が使用したとされる
兜のレプリカも展示されています。
氏郷の兜は 「鯰尾」(なまずお)と呼ばれ
黒一色の色彩と、羽が2本伸び出した形で
別名「燕尾形」(えんびなり)とも呼ばれます。
入場料は天守閣の観覧料で大人400円。
お問い合わせは会津若松市観光公社
電話0242・27・4005まで。
金曜日 - 4月 02th, 2010
白河市に本社を構える「さくら観光」さんは、
東京~会津若松で高速バスを運行しております。
この4月1日より、当・駅前ホテルが、
さくら観光さんとタイアップした
宿泊プランを販売しました。
高速バスと宿泊がセットになった
お得なパック商品です。
ぜひ、ご利用いただきたいと思います。
お申し込みは、電話にて受付しております。
0248-22-3326(営業時間 8:00~20:00)
詳しくは、さくら観光さんのウェブをご覧下さい。
>>>
◆ランチ&温泉入浴付の格安バスでお得に会津旅!◆
【東京発高速バス・昼前到着プラン】
[期間]平成22年 4月 1日〜
期間中毎日実施 ※バス料金+ランチ+入浴券付
東京を朝出発、高速バスは会津若松駅に昼前到着の便です。
手荷物預かり+黄鶴楼ランチ+駅前温泉「富士の湯」入浴券付で
ちょっとお得なプランをぜひご利用ください。
【料金】 お一人様 ¥10,000
1泊2食(ランチ+朝食)及び
白虎ライナーの往復乗車付き(4列シート)
【プランの詳細】
リーズナブルに会津旅ができる、高速バス+αの宿泊プランです。
さくら観光(本社・白河市)様の格安高速バスご乗車で、
さらにお得にご利用を!
①東京発の昼行便1〜3便いずれかにご乗車いただき、
会津若松駅前にて下車。
②会津若松駅の目の前にある、
当ホテルにチェックインしていただきます。
③フロントにて上階の本格中華料理レストラン『黄鶴楼』のランチ券と
道路向かいの温泉施設『富士の湯』入浴券をお渡しいたします。
お食事をお楽しみいただくも良し、まずはバス旅の疲れをほぐす
フットマッサージ(富士の湯)(有料)でリフレッシュしていただくも良し。
手荷物はお預かりできますので、
手ぶらでまちなか観光をお楽しみください。
④温泉は年中無休。朝10時から夜12時の間、
自由にご利用いただけます。
○○ランチのご案内
会津若松駅前を一望するホテル内のレストランにて
湖北省出身の料理長がつくる、
本場四川料理をお楽しみいただけます。
中国料理『黄鶴楼』 HPは、こちら
>>>
= お 品 書 き(5品)==========
◆干焼蝦仁(ガンソーシャーレン) エビのチリソース
◆青椒牛肉絲(チンジャオルースー)豚肉とピーマンの炒め
◆春巻
◆白飯
◆スープ
====================
*お食事は夕食に振替えることもできます。