支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 66 | 67 | 68 |...| 72 | 73 | 74 | Old»
木曜日 - 2月 15th, 2007

グラミー賞2007を観ました。

世界最高の音楽賞とも言われ
毎年業界に悲喜こもごもを巻き起こす
グラミー賞授賞式をWOWOWで見ました。

今年は、女性3人のカントリーグループ、
ディクシーチックスが主要3部門を独占
計5部門を受賞する快挙を成し遂げました。
ディクシーチックスはブッシュ大統領を批判し
一時放送界から干されていた時期もありますが、
見事返り咲いたというところでしょうか。

新人賞を取ったキャリー・アンダーウッドの
パフォーマンスにも感動しました。
イーグルス・トリビュートで
名曲「デスペラード」を歌い上げました。
思わず涙がこぼれていました。
この曲はドラマ「華麗なる一族」でも使われています。
そして、ナールズ・バークレイのクレイジーもスゴーク良かった。
顔が似ている人が知り合いにいるのです。
本人には言えないけど。

こんど、ディクシーチックスとキャリー・アンダーウッドの
2つのアルバムを買いに行きます。


中町ホテルには、32インチ液晶テレビで
「WOWOWが観れるお部屋」がございます。
毎日曜日20:00からの「メガヒット劇場」では
劇場大ヒット作がいち早く放送されるのでこちらも楽しみです。
アカデミー賞授賞式(リピート放送)は27日午後8時からです。
ご予約は、こちらから>>どうぞ

明日は仙台一日出張です。
ブログの書き込みはお休みさせていただきます。
# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 2月 14th, 2007

13日は愛息の誕生日です。

13日は一人息子の12歳の誕生日でありました。
何故か?カミサンは13歳だと思ったらしく
ケーキに挿す数字のスティクを13の数字のものを買ってきた。

オイ、オイ、オイ。息子は13歳じゃなくて
12歳だろう。。

私に指摘されるや
息子に見つからないようにステックを隠しておりました。
どうした?とあとで聞いてみたら来年使う。
しまってきた。とか言っておりました。

やっぱりうちのカミサンはボケております。

ケーキは、「トップス」のチョコレートケーキでした。


ところで市内で人気のケーキ屋さんいえば
「パティスリー白亜館」かと思います。
紅茶シフォンもおいしいらしいです。
■住所 会津若松市天神町24-14
興味がある方はフロントまでお問い合わせ下さい。

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 2月 13th, 2007

名刺の話です。

精密小型モータシェア世界NO.1企業の
日本電産の創業者・永守重信氏は
M&Aを検討する際の1つの指標にしているのが、
相手先企業の名刺100枚のコストだそうです。
その値段が自社(日本電産)の1300円よりも高ければ、
コスト削減の“下げシロ”があり、メスを入れる余地が大きい。
逆に1300円より低ければ、より一層のコスト圧縮は
期待薄、と読み解くそうです。
世界的なコスト競争を繰り広げる製造業の世界では、
そのようなことが言えると思います。

名刺の話ということで少しここでお話をさせていただきます。
我々、サービス業の世界においては、
名刺をコストだけで考えるのは無理がありそうです。
名刺もそのホテルのブランディングの大切なツールの
1つとして位置づけられるからです。
「安ければ安いだけ良い」といった
コストだけではかたずけることはできません。

私共のホテルでは、スタッフの名刺にも少し気を使っております。
スタッフの顔がそれぞれ違うように
名刺の台紙もそれぞれ違うものを選んでみました。
こんなところで少し遊んでみるのも面白いかもしれません。

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 1月 31th, 2007

会津の伝統野菜。

先日、昭和村でカスミソウを生産されている
菅家さんとお会いしました。
菅家さんのお話はいつも刺激的で
ビジネスのヒントに溢れております。

菅家さんは今年、会津の初市「十日市」をじっくり
ご覧になったそうです。
灯台もと暗し、駅前ホテル近くの八百屋さんでは、
「会津の伝統野菜」が販売されており、
とても興味を持ったということです。
もっとPRをしてみたらどうかと
アドバイスもいただきました。

野菜ということである話を思い出しました。
南フランスのラングドック地方にある
ライヨ-ルという街の『ミシェル・ブラ』というレストラン。
このレストランには、驚くようなおいしい野菜料理を提供してくれる
“野菜の達人”がおり、その味を求めて様々な地方から
お客様が集まってくると言います。

そしてもうひとつは、リヨンから車で
2時間ほどの山奥にある
サンボネ・ルフォロアという村にある『レジス・マルコン』。
このレストランには“きのこの魔術師”と呼ばれる料理人がおり、
村の住民180人に対し、連日140人もの
お客様が訪れると言います。

“料理人は田舎に帰れ”というフレーズを思い出しました。
都市に集中していた料理人が田舎に帰ることで
そのままお客様もついてくるのです。

ここで話を会津に戻しますが
車で40分ほど行った湯野上温泉に
「シェ・ヤマノベ」というフレンチレストランがあります。
テレビ番組「料理の鉄人」で「鉄人」を破ったシェフは、
相模湾直送の魚と下郷町産の野菜を使います。
10名程度で一杯の小さなお店のようです。
まだ行った事がありませんが、とても興味があります。

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 1月 25th, 2007

ハインリッヒの法則で危機管理。

ハインリッヒの法則というものがあります。
大失敗の前には29の小さな失敗があり。
その29の失敗の前には
300のひやッとした経験が隠されているというものです。

もうひとつ、一発波というものをご存知ですか?
海の波には風、潮流、干満、いくつかの原因から生まれた
いろんな波があります。個々にはそれほど大きくてなくても
偶然いろんな波が重なり合うと大波になる場合があります。
これを一発波と言うのだそうです。

災害もこれと同じで大災害と世間で騒ぐ突発事故の陰には
原因の重なりがわずかに少なかったために
今まで大事にいたらなかったものが29回はある。
さらにその裏側には災害の卵が300回はあったといえるのかもしれません。
ですから防災というのは将来、一発波になるかもしれない小波を
ひとつずつつぶしてゆく事にあるような気がします。

日常の小さな問題にもしっかりと対処して
ゆきたいと思っております。


# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 1月 04th, 2007

最高傑作はどれ?

コンサルタントの小柳剛照先生から
毎年いただく年賀状も楽しみです。
賀状に書かれていることは、
新たな決意にさせていただいております。

今年書かれていたことは、

最高傑作はどれ?
チャップリンは生涯に多数の映画を製作しました。
あるとき記者から「たくさんあるあなたの映画の中で
最高傑作と思う作品はどれですか?」と聞かれます。
そのとき、彼は即座に答えました。

“Next One” (次回作です)

チャップリンの数々の名作は、どれも高く評価されていました。
でも、それらの評価に満足することなく、次に手がける作品こそ
最高傑作にしたいという意欲を持ち続けていたのでしょう。
過去は過去。それにこだわらず
“次の仕事”を最高にしたいという気持ち。
これが大切なようです。

とても良いお話ですね。
私が私淑する星野リゾートの星野佳路社長も
NHKのテレビ番組「プロフェッショナル・仕事の流儀」で
同じようなことをおっしゃっておりました。
「プロフェッショナルとは?」という司会者の質問に対して
「常に完璧を目指そうとしている人。完璧というものは
どこまで行ってもおそらくありえない概念なのだけど
淡々と目指している人」
と答えておりました。

本日、年明け最初のホテルミーティングでも
この話をさせていただきました。

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 12月 26th, 2006

私の忘年会!

土曜、日曜と連チャンで飲み会に行ってきました。
奇しくも二晩とも昭和村でカスミソウの生産・販売を
されている方にお会いしました。

命である花を扱っている方は、備わっている感性が高いことにつけ
時間軸で商売を見れるところにその素晴らしさがあると感じました。
お客様の視点で見ること、感性を高めること。
この2つの大切さも教えていただきました。

一人の方は、【会津っ子日記というブログをお書きになっております。
時候の話、そして季節感あふれる文章、写真には癒されます。

今読んでいる本は、角川新書の【<旭山動物園>革命】です。
最北端のどん底の動物園を日本一の人気動物園に
復活させたお話です。
なぜ、厳寒の動物園に日本中から人が集まるのか?
どうして奇跡は起こったのか?
ビジネス書としても秀逸です。
観光施設の方も必読の一冊です。


# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 66 | 67 | 68 |...| 72 | 73 | 74 | Old»