支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 139 | 140 | 141 |...| 278 | 279 | 280 | Old»
月曜日 - 12月 28th, 2009

十日市に【工房 雙】さん開いております

当ホテルの人気宿泊プラン
伝統工芸・会津塗蒔絵体験プランの
白岩有美先生とパートナーの曽根千草さんの
漆アクセサリーのお店「工房 雙(そう)」さんも
明日29日から来年1月8日(金)まで
お休みになります。
こちらのお店は中町ホテルから徒歩1分。
ホテルニューパレスさんの前の
野口英世青春広場にあります。
尚、会津最大の初市「十日市」の日は
営業しておりります。



今年一年間、大変お世話になりましたので
今日はお店にご挨拶にお邪魔しました。
そうしましたら、帰る時に
今年の新作なんですと
素敵な箸をいただきました。
あまりに素敵な箸なので
そのまま撮るのはもったいないので
家に帰って、テーブルの上に
和紙を敷いて、いつも使っている会津本郷の
酔月窯の箸おきに載せて撮ってみました。





こちらの当ホテルの人気プランも
1月11日までお休みになります。
12日以降の蒔絵体験プランの
ご予約をお待ちしております。

(駅前ホテル)>>>
(中町ホテル)>>>

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 12月 26th, 2009


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 12月 24th, 2009

我、サッカーと映画をこよなく愛す。

スペインリーグのチーム、レアル・マドリッドの大ファンです。
これを、【マドリディスタ】と呼びます。
WOWOWで 放送される試合は
すべてブルーレイに録画しております。
そのためにWOWOWに加入しているようなものです。

レアルの中では 今はクリスティアーノ・ロナウドのファンです。
前節 サラゴサ戦では、ゴールの前で
4~5人いる中を2回切り返して
ゴールを決めたところは、さすが~だなあと思います。
将来は、レアルのホーム、サンチャゴ・ベルナベウで
バルサとの伝統の一戦、「クラシコ」を観戦したいです。

ロナウドを知らない人は
こちらから 動画をどうぞ  >>>



凄い動画を見つけてしまった。
こちらから どうぞ  >>>

WOWOWで以前、放送された映画「おくりびと」を
ブルーレイに録画しておいたののですが、
昨晩は、それを見ました。
なるほど!なかなか良い映画です。
映画といえば、正月映画は何を見ようかな?
ローランド・エメリッヒ監督の作品『2012』か
それともジェームズ・キャメロン監督が創り上げた『アバター』か。
んーん。映画好きの私、どちらも見てしまいそうな予感。

私、涙もろくって・・・
エンド・ロールが涙を乾かすために
あるものだと最近確信しました。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 12月 23th, 2009

広田駅前のイルミネーション。

磐越西線・JR広田駅では、、色とりどりの鮮やかな
約一万個のイルミネーションが通行人を魅了しております。
平成11年から毎年行われ、広田の冬の風物詩になっております。
点灯期間は来年1月16日まで。
時間は午後5時から同9時まで点灯してます。



撮影のついでと言っては、なんですが・・・
広田駅前の上田屋さんの
「あげまんじゅう」を買ってきました。
若松でも意外と知られていないんですね。
これが。



黒糖風味で表面はカリカリしていて
甘さもちょうど良い。なかなかの美味です。。



猪苗代にも美味しいあげまんじゅう屋さんがあります。
名前は「せんべいや」。まんじゅう屋なのに、
せんべい屋という屋号も面白い。
会津若松は、最近、ソースカツ丼が注目されておりますが、
会津東山温泉に「よしのや」という食堂があって
ここのソースカツ丼も旨い。
ソースカツ丼で「よしのや」という屋号もまた面白い。
来月の旅館組合青年部の例会の会場は、
会津東山温泉の旅籠「芦名」さんを予定しております。
その後、同じ温泉地にあり、
夜9時から営業を開始するという
餃子のおいしい食堂「夕霧」に行くつもりです。
これまた、楽しみ!!

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 12月 22th, 2009

こんな感じで提案しようかと。

高速バスを東京~会津若松で運行している
バス会社さん&観光会社さんに
提案しようかと思っております。



◆ランチ&温泉入浴付の格安バスでお得に会津旅!◆
【東京発高速バス・昼前到着プラン】

 [期間]平成 年 月 日〜 月 日
      期間中毎日実施  ※バス料金+ランチ+入浴券付
   東京を朝出発、高速バスは会津若松駅に昼前到着の便です。
   手荷物預かり+黄鶴楼ランチ+駅前温泉「富士の湯」入浴券付で
   ちょっとお得なプランをぜひご利用ください。

【プランの詳細】
 
 リーズナブルに会津旅ができる、高速バス+αの宿泊プランです。
 格安高速バスご乗車で さらにお得にご利用を!

  ①東京発の昼行便1〜3便いずれかにご乗車いただき、
    会津若松駅前にて下車。
  ②会津若松駅の目の前にある、
   当ホテルにチェックインしていただきます。
  ③フロントにて上階の本格中華料理レストラン『黄鶴楼』のランチ券と
   道路向かいの温泉施設『富士の湯』入浴券をお渡しいたします。
   お食事をお楽しみいただくも良し、まずはバス旅の疲れをほぐす
   していただくも良し。
   手荷物はお預かりできますので、
   手ぶらでまちなか観光をお楽しみください。
  ④温泉は年中無休。朝10時から夜12時の間、
    自由にご利用いただけます。

○○ランチのご案内
  会津若松駅前を一望するホテル内のレストランにて
  湖北省出身の料理長がつくる、
  本場四川料理をお楽しみいただけます。
  中国料理『黄鶴楼』http://koukakurou.jp/

= お 品 書 き(お料理2品)==========
◆干焼蝦仁(ガンソーシャーレン) エビのチリソース
◆青椒牛肉絲(チンジャオルースー)豚肉とピーマンの炒め
◆春巻 
◆白飯 
◆スープ 
◆杏仁豆腐
◆ドリンク                                
====================  
*お食事は夕食に振替えることもできます。

# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 12月 22th, 2009

来春、鶴ケ城のしゃちほこが展示!

来春、鶴ケ城のしゃちほこが、
45年ぶりに天守閣から下ろされ、城内で展示されます。



しゃちほこは、北側に雄、南側に雌が配置されております。
名古屋城の金のしゃちほこに対して
銀のしゃちほこが乗せられました。
製作費は当時のお金で千数百万円、
大阪造幣局に依頼しました。
大きさは、どちらも1.5メートル、
体には154枚の銀のうろこを纏っております。
口と歯は純金、目にはダイアモンドがはめられております。

鶴ケ城は、来春から往時の赤瓦にふき替え工事をします。
足場でほほ一年間、城の全景が見れなくなるので
このしゃちほこは、展示の目玉になりそうです。

春からしばらく、見れなくなるので
ぜひ、この冬の間に見に来てください。
雪の鶴ケ城も最高に美しいです。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 12月 19th, 2009

西野カナちゃん、いいわ~!!

ホテルの常連のお客様と
居酒屋・港屋「くう兵衛」に行ってきました。
最近、お気に入りの居酒屋です。



お付き合いいただいたお客様は
昔から私の拙文・ブログをご覧いただいております。
最近、私のブログの雰囲気が変わってきた。
カジュアルな感じになってきた。
とお話をいただきました。少し、うれしいです。

この間、末広酒造の新城さんから聞いた話ですが。
お友達でもあるジャズ・トランペット奏者の日野 皓正さんは、
最近、飲みに行ってもあまりお酒を飲まないようにしているそうです。
ダジャレを人に話すのが好きで
あまりお酒を飲むと忘れてしまうらしいです。
私も面白い話をするのが好きですが、
確かに、最近、お酒を飲むとどうしても思い出せなくなります・・・

さて、昨日は、ちょっといい話をご紹介しましたので、
今日は少し面白いお話を書いてみようと思います。
ネットで見つけたお話です。

【駅前のそばや】

今日、ちょうど定年退職を迎えた初老の男が一人、
駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっている一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みにこの店に
通っているが、一度も店員と話したことがない。
当然、話す理由もないのだが、
今日男は、自然に
自分と同年代であろう店主に話しかけていた。

「おやじ。今日俺退職するんだ」
「へぇ・・・。そうかい。」

会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、
今日が店を訪れる最後の日であることを表している。

すると、突然、男のどんぶりの上に
エビの天ぷらがもう一尾乗せられた。

「おやじ、いいのか」
「なーに、気にすんなって」

男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の温もりに触れただけだが、
涙が止まらなかった。
男は退職してからもこの店に通おうと決めた。
そして、財布から500円玉を取り出す・
「おやじ、 お勘定!」

「750円になります。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西野カナちゃんの楽曲「もっと・・・」も良かったけど
「Dear・・・」も良いです。
西野カナちゃん、マイブームです。
よろしかったこちらをご覧ください。>>>


# by fuji | 03.支配人の個人日記 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 139 | 140 | 141 |...| 278 | 279 | 280 | Old»