支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
月曜日 - 4月 29th, 2013

会津のお昼は、ソースかつ丼でしょ。

知る人ぞ知るか?
住宅地の中にある いとう食堂。

自宅が近いので
昔、出前を取ったことがあります。
ソースかつ丼も
食べたことがありますが、
確かに食べやすくて美味かった。
最近は、どうやら人気店になったみたいです。



昨日のお昼、
前を通ったらお昼に
20人くらい並んでいました。
みなさん、車は、どこに置いてくるのだろうか。

詳しくは、こちらをどうぞ >>>

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 4月 26th, 2013

磐梯山には、雪キツネがいる!

地元の者でも
意外に知られていないことですが
この時期、会津磐梯山を会津若松や
磐梯町側から眺めると
山頂付近の解け残った雪が
キツネの模様に見えてきます。



↑↑キツネを側面から見たように見えます。
右側の方に頭、左上に向かって尻尾が立っております。

一方、猪苗代町側から見ると
虚無僧(コムソウ)が尺八を吹く姿に見えます。
これらは、農作業の目安にも
なっているらしく
キツネ、虚無僧ができると種もみまきの時期、
虚無僧の首と胴が分かれたら何をまいても良く
3つに分かれると春真っ盛り、
雪が全部消えたら猪苗代湖で
水遊びをしても良いと言われます。

会津にお越しになりましたら
そんなことを少し気にして
磐梯山をご覧下さい。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 4月 24th, 2013

幻想的な世界へようこそ!

桜が満開を迎えている鶴ケ城。
5月6日まで夜間の
ライトアップが行われています。
点灯時間は、日没から
午後9時30分まで。



鶴ヶ城の敷地内では、
約千本の桜が咲き誇り
334基の投光器が
桜や鶴ヶ城本丸を照らし
まさに幻想的な雰囲気を醸し出しています。
この投光器は水銀灯ではなく
光に光沢を持たせたものを使用し、
桜の花びらの色合いを
生かした照明になっています。

また、27、28の両日は、
午後6時から同9時まで、
天守閣の夜間登閣も実施されます。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 4月 19th, 2013

快適な古民家レストランはいかが?

市内の郊外にあります
古民家レストラン独鈷(どっこ)では、
明治時代の会津漆器を使った
和食膳「八重のさくら膳」を
メニューに加えました。



使用する漆器は、
NHK大河ドラマのヒロイン
新島八重と同じ年を重ねたもので、
お膳に使って
会津に息を吹き返してほしい―
と願いを込めて使用されております。

場所は、少しわかりずらいのですが
穴場的なお店で
都会からお越しの方に
ご案内したいお店です。

お問い合わせは、
電話 0242-27-8059 まで。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 4月 18th, 2013

裏磐梯で岡本太郎展、開催!

裏磐梯にあります諸橋近代美術館では、
4月20日(土)より6月30日(日)まで
『芸術は爆発だ!!』のフレーズと
大阪万博の太陽の塔で
有名な岡本太郎展が開催されます。



これは、楽しみです。
ぜひ、行きたいと思います。

裏磐梯には、風光明媚な
トレッキングコースが
たくさんあります。
昨秋、こちらの美術館の企画では、
トレッキングのカッコをしていたら
入場無料というものもありました。
とても面白い企画だと思いました。
海外の美術館のように
自由な発想で
様々な挑戦を続けている美術館です。

詳しくは、こちらをどうぞ >>>

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 4月 17th, 2013

幻の城、好きな桜スポット!!

一昨日、昨日の暖かさで
市内の桜も開花が進んでいます。
私は、桜好きなのですが、
桜に言い伝えや、
その土地にまつわるストーリーが
あれば、一層興味深く感じます。

会津若松郊外にあります
神指城跡の丘陵地も
私の好きな桜スポットの1つです。
神指城跡といえば、
けやきの大木が有名ですが、
桜もなかなか見事。
あまり地元の人も訪れませんが、
穴場の桜スポットだと思います。

*神指城跡
慶長5年(1600年)120万石を領する時の
会津城主上杉景勝は、石田光成と力を合わせて
徳川家康を討とうとしましたが、
鶴ヶ城は、山に近く守備に不利とみて
神指ヶ原に大規模な城郭を築くことを計画。
家老直江兼続の指揮のもと、12万人の人夫を
動員し昼夜の休みなく工事を急がせました。
しかし、関が原の戦いで家康が勝利に終わったため
工事は中止しそれ以後この城は、
廃城となり現在に至っております。



関が原の戦い、激動の幕末と、
日本の大きな歴史のターニングポイントには、
会津が大きく関係しています。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 4月 15th, 2013

鶴ヶ城会館に『屋外カフェ』!

鶴ヶ城のすぐそばの
鶴ヶ城会館に『屋外カフェ』がオープンしました。



鶴ヶ城会館は、大型バス、
マイクロバスなども駐車できる
大駐車場を備えた
会津の土産物の購入、
食事ができるレストハウスです。
大河ドラマ「八重の桜」効果と
桜の観光期を前に
店内を改装したばかり。

新設したカフェは、鶴ケ城二の丸の
堀に面した場所に設置されました。
同会館の塀を取り除いて
城を望む景観にしました。
営業時間は、午前10時から午後4時30分まで。

会津若松は、今週末には、
桜の見頃を迎えます。
一休み場所には、最適ですよ。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 4月 12th, 2013

旅のチカラを信じる!

NHK プレミアムの「旅のチカラ」という
テレビ番組が好きです。



今週は、好きな女優
小西真奈美さんを取り上げました。
30歳を過ぎ、英国ロイヤル・バレエ団の
公演を初めて見て、セリフが一切ないのに
セリフ以上に雄弁に踊ることに衝撃を受けました。
それをきっかけに、バレエ教室の門をたたき、
どんなに忙しくても毎週のレッスンを欠かさないそうです。
そんな小西さんが、今回生まれて初めて
ロンドンの地を訪れました。
伝説のバレエダンサーのレッスンを受け、
市民の生活に根づいた
「バレエ」を体感するという内容です。

番組では、小西さんが
自分は不器用だから
いつも一生懸命。という話が
とても印象的でした。

さて、あなたは、今回
どんな旅をするのでしょう?
そして、何を得るのでしょう。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 4月 05th, 2013

交通渋滞が予想されます。

今年、4月13日~5月6日にかけて
鶴ケ城と大河ドラマ館を中心とした
街なかでは、大規模な渋滞が予想されます。

そのため、 鶴ケ城周辺に
一方通行区間を設けるほか
磐越自動車道・会津若松、
磐梯河東両インターチェンジから
国道49号、同118号を経由し
鶴ケ城、大河ドラマ館へと
車両を導くルートが設定されます。



土、日曜日と祝日は、警備員などが街なかに立ち、
車を空きのある駐車場に誘導します。
国道49号近くの会津大には、駐車スペースを確保、
鶴ケ城と「八重の桜」のオープニングで登場する
石部桜まで無料のシャトルバスも走ります。
交通案内のチラシは、約30万部作製され
高速のサービスエリアなどに設置されます。
会津若松市のホームページでは、
渋滞情報を発信するようです。
参考にしてください。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 4月 04th, 2013

石部桜もにぎわいそう。

NHK大河ドラマ「八重の桜」の
オープニングに出てくる『石部桜』です。
市の観光課にも
あの桜はなんという桜だ、
あの桜はどこにある、といった
問い合わせがたくさんきているみたい。



石部桜は、樹齢約600年といわれるエドヒガンザクラ。
この場所には、中世会津の領主・葦名氏の重臣、
石部治部大輔の屋敷があったと言われております。
10本の幹からな り、枝張は最も広いところで約20mもあり、
のびのびと枝を広げるその雄大な姿に魅了されます。
周囲が田んぼで囲まれているので一際目立ちます。

ドラマのオープニング曲を担当した
世界的な音楽家でもある
坂本龍一さんも実際、ここを訪れてから
作曲に取り掛かりました。

以前、俳人の黛まどかさんも訪れました。
その時は、次の一句を残されました。

まぼろしの花 満ちてくる 
             月夜かな   まどか


今年は、例年以上にたくさんの見物客で
賑わいそうです。

【臨時駐車場】
名   称 石部桜観桜期臨時駐車場
      (市民ふれあいスポーツ広場)
住   所 福島県会津若松市一箕町
       大字八幡字八幡2番地の1       
利用期間 4月~5月(予定)
利用時間 8:30~17:00
駐車台数 約150台(大型車両駐車不可)

そ の 他  観桜期に石部桜付近までシャトルバスを運行(予定)

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop