木曜日 - 5月 30th, 2013
昨日は、設計士の友人と
仕事の打ち合わせ。
彼は、会津を拠点に
活躍する商業施設の
売れっ子設計士。
会津での人気の
飲食施設にもたくさん関与しています。
雑談で話題にも上がった
近年、美食の街として知られる
スペインのサン・セバスチャン。
ここは、バスク地方のリゾート地。
驚嘆すべきは、
この狭い町には、なんと!!
世界のベスト10のレストランが2つ、
世界の三ツ星が3つ、二つ星が1つ、
1つ星が3つあるらしい。
食を通して
世界中から人を集め
街を活性化できる好例だと思います。
私は、スペインサッカーが好きで
レアル・マドリッドのファンです。
サン・セバスチャンは、サッカーチーム、
レアル・ソシエダの本拠地でもあります。
一度でいいからこの街を訪れて
美食とサッカーを楽しみたいものです。
火曜日 - 5月 28th, 2013
毎日、心地よい風が吹いています。
さて、先週の日曜日は、
磐梯山の山開きでした。
およそ3500人が登山を楽しんだそうです。
また、お昼ごろに
山頂上空には山開きを祝うかのように
虹色の光の帯が出現したらしい。
この虹色の帯は「環水平アーク」と言われ
一般的な虹とは異なり、
薄い雲の中にある氷の粒に
太陽の光が屈折してできるものだそうです。
↑六合目の弘法清水付近では、
磐梯山頂と光の帯を
カメラに収める人がたくさんいたとか。。
こんどの日曜日は、
私も友人たち10人ほどで
今年初の登山、磐梯登山を
楽しみたいと思います。
天気、晴れるといいなあ~♪
金曜日 - 5月 24th, 2013
6月8日(土)、
会津若松市の最高峰(1415.9m)
大戸岳の山開きが行われます。
会津盆地の南にどっしりと
そびえる貫禄のある山。
かつては修験者の
厳しい修行の場だったらしい。
一等三角点を有し、
登山口から山頂までの高さが
1000m近い為に
標高の割に登り応えがあります。
中級から上級者向けのコースです。
天気が良ければ、飯豊連峰が望めます。
開催期間 平成25年6月8日(6月第2土曜日)
開催時間 6:30~15:00(下山終了)
会場名 闇川登山口(クラガワトザングチ)
住所 福島県会津若松市大戸町高川
電話番号 0242-36-5043
(インフォメーション・サポートセンター)
アクセス
①会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」下車
②会津若松市中心街から車で40分。
(国道118号線で田島方面へ)
※会場の目印は、「闇川ふれあいセンター」
(会津若松市大戸町大字高川甲1324)になります。
◆登山で会津にお越しに
なるお客様も大歓迎。
翌日、登山の帰りにご利用いただける
JR会津若松駅前・日帰り温泉
『富士の湯』の無料入浴券を
宿泊者に差し上げます。
フロントにお申し出ください。
木曜日 - 5月 23th, 2013
会津柳津町にあります
友人のホテル、
花ホテル滝のやさんでは、
定期的に講演会が行われています。
今回の講演は、
幕末の備前松山藩で
財政を再建させた 山田方谷の話。
直系子孫で現在、財務省の課長職を
拝命している方が講師でした。
浅学菲才の小生も
山田方谷は、 以前購読していた
月刊『到知』で名前を知った人物。
講演を聞いて 得心しました。
最近、傾倒している
書籍『海賊と呼ばれた男』で
モデルにもなった出光の創業者
出光左三氏の座右の銘
『士魂商才』とリンクしたのです。
会津にも
『ならぬものは、ならぬ』
という教えがあります。
武士の精神を
大事にしたいと思います。
水曜日 - 5月 22th, 2013
現在、県立博物館では、
会津出身で幕末のジャンヌ・ダルク
と呼ばれた新島八重と
戊辰戦争の敗戦を乗り越えた
会津人の姿を通し、
県民に復興のメッセージを伝える
「NHK大河ドラマ特別展
『八重の桜』福島展を開催中です。
新島八重ゆかりの品々や
同時代の資料約200点に加え、
会場内には、八重と夫・新島襄が暮らした
旧邸の応接間を復元しました。
ぜひ、ご覧ください。
月曜日 - 5月 20th, 2013
日曜日は、南会津方面へ
新緑のドライブに行ってきました。
『標高8000メートルを生き抜く
登山の哲学』著・竹内洋岳 と
老眼鏡を持参しました。
大内宿を通り過ぎ
塔のへつり近く、
国道沿いにある
珈琲家マザーリップで
おいしいコーヒーと読書タイム。
ドライブにも会津若松から丁度いい距離だし。
たまに、出没したいと思います。
PR動画もご覧ください
>>>
金曜日 - 5月 17th, 2013
茨城や栃木にいる
登山の友人たちは、
すでに地元で
登山を楽しんでいます。
そして、今月中旬以降、
福島の山開きが、本格化します。
19日に安達太良山(1700メートル)で実施されるなど
1000メートルを超える山で登山シーズンが始まります。
我らが磐梯山(1816メートル)は、5月26日に山開き。
例年、5月の第2週に実施していましたが、
残雪などで延期となることも多く、
今年から第4週に変更になりました。
人気の尾瀬は、5月23日に行われます。
山開きは、福島県と群馬県が交互にやっているので、
今年は福島県側、御池登山口で行われるようです。
新潟・福島豪雨の影響で昨年中止となった
只見町の浅草岳(1586メートル)は、
2年ぶりに6月23日に実施されます。
余談ですが、会津から
日帰りで登りたい山は、
ほとんど行ったので
これからは、泊まりの山登りにも
挑戦したいと考えています。
なんとかお小遣いを工面して
テントや、シュラフを購入したいと
現在研究中です。
土曜日 - 5月 11th, 2013
今日は、しあわせでした。
鶴ヶ城の上を周回しました。
最後は、ライトをつけて去りました。
近所の時計店から
ブライトリングの
ノボリでも借りてきて、
ホテル屋上の塔屋の上で
振りまわしたかったよ。
こちらもご覧ください
>>>
金曜日 - 5月 10th, 2013
幕末のジャンヌ・ダルクと呼ばれた
会津出身の山本八重をヒロインにした
NHK大河ドラマ「八重の桜」をご存知でしょうか?
一時期、視聴率も低迷していましたが、
最近、盛り返してきています。
先日、会津若松室井市長は、
NHKのスタジオに撮影の表敬訪問に行ってきたそうです。
丁度、鶴ヶ城での激戦のシーンを撮っていました。
市長が、ヒロインを演じる綾瀬はるかさんに
「市民は毎週楽しみに見ています」と激励したところ
「ありがとなし」と会津弁で返してくれたそうです。
さて、南会津町にあります
奥会津博物館では、6月30日(日)まで
企画展「南山御蔵入領の戊辰戦争~
会津戦争終結の地~」を開催しています。
鶴ヶ城の落城後も、南会津郡で
西軍と攻防を繰り広げていたことなどを
学んでもらおうと企画されました。
企画展には当時使用されていた
「駕籠(かご)」や会津軍から郡民がもらったという
「藍絵花模様磁器皿」、籠城を伝える
当時の書状など33点が展示されております。
入場料は大人300円(20人以上の団体は250円)、
高校生200円(同150円)、小・中学生100円(同50円)
開館時間は午前9時から午後4時まで。
お問い合わせは、電話0241・66・3077まで。
木曜日 - 5月 09th, 2013
5月11日(土)、
スイスの高級時計
ブライトリングのジェットチームが
被災地支援.復興祈願を目的に
福島の大空で、
アクロバット飛行を披露します。
前日から宿泊されている方も
当日、早くから福島に入られた方も
午前9時20分から午前10時20分の間は、
福島の空を見上げてください!
■5/11 フライバイ(福島県内ルート飛行)■
9:20から10:20の予定で福島県内各地をルート飛行します。
飛行ルートは、①郡山市(開成山公園上空)→
②南相馬市(北泉海岸シーサイドパーク上空)→
③相馬市(松川浦上空)→
④福島市(花見山上空、ふくしまスカイパーク上空、浄土平上空)→
⑤猪苗代町(猪苗代湖上空)→⑥喜多方市(押切川運動公園上空)→
⑦会津若松市(鶴ヶ城上空)→⑧下郷町(大内宿上空、阿賀川上空)→
⑨南会津町(びわのかげ運動公園上空)
所要時間は全行程で1時間程度の予定です。
火曜日 - 5月 07th, 2013
喜多方市の中心地にあります
国登録有形文化財「甲斐本家蔵座敷」が、
約1年5カ月ぶりに一般公開を再開しました。
大正時代に建てられた
重厚な風格の蔵座敷や
庭園、甲斐家に代々伝わる日用品、美術品が
並ぶ資料展示室をご覧になれます。
開館時間は午前10時から午後4時
(最終入館は同3時30分)まで。
入館料は大学生以上400円、
小、中学、高校生150円。
団体20人以上は50円引きとなります。
木曜日 - 5月 02th, 2013
ツィツターの
学生恋愛ソングbot
(学生か?!)(汗)
なるほど!いい曲 次々。
ちなみに私がオススメしたい曲は、
中村舞子さんの
『let go~m-flo TRIBUTE 』
さて、ここから本題です。
連休期間、一番売れている
宿泊プランを紹介します。
【カップル限定】 二人に幸あれ!
福を呼ぶ小法師ワインで乾杯。ボヌールプラン
詳しくは、こちらをご覧ください
>>>
水曜日 - 5月 01th, 2013
今年も、著名な「知のエキスパート」が
会津に結集します。
貴重な話を聴講出来る
「会津エンジン08」は、10月19、20の両日、
市内の会津大をメーン会場に開催されます。
今回は、大河ドラマ「八重の桜」の主人公、
新島八重にちなみ八重や
女性にこだわった講座が企画されます。
多彩な講師陣も女性を中心に交渉しています。
20日は、会津大で最大40講座を開かれ
19日の前夜は、市内飲食店の数か所で
「夜楽(やがく)」そして、
会津のいずれかの市町村では、
サテライト講座「楽食」を開催されます。
今年も楽しみです。