木曜日 - 9月 30th, 2010
先日、「売れないプランの重要性」
と題した記事を読んだ。
漠然と考えていた事がこの記事で
スッキリしたような気がする。
自分に確認する意味で少し紹介させてください。
売れないプランは削除すべきだというロジックは
正しいのだが、売れなくても価値があり、
残すべきプランというものもあるのだ。
1.価格が高いプラン
2.強みを打ち出しているプラン
3.新しい顧客層向けプラン
4.検索対策プラン
5.競合対策プラン
価格の高いプランは、当然売れにくいが
幅広い顧客層にアプローチする役割と
主力プランをサポートする役割がある。
自ホテルの強みを打ち出しているプランは、
強みを伝える役割があり、プラン名に強みを
織り込んだ場合は、広告的な価値を生み出す。
新しい顧客層向けプランは、
今は売れなくても今後、新規顧客層を育成する
大儀がある。だからすぐに売れないので
すぐに削除すべきというロジックにはならない。
検索対策は、具体的に観光地や
検索されやすい単語が入っているプランのこと。
SEO上意味のあるプランといえよう。
最後に、競合施設が打ち出しているプランは
自ホテルに積極的に取り入れるべき。
競合に流出するのを防ぐためであり、
売れる、売れないの議論ではない。
これらの考え方は、我々ホテル業に関わらず、
実は、ネットで物を売っていこうとする人にも
役に立つ考え方のような気がする。
参考になれば幸いである。
今宵、クラプトンの「枯葉」を聴いている。。
>>>
火曜日 - 9月 28th, 2010
私共のホテルでは、
漆作家・白岩有美先生の手ほどきで
漆アクセサリーの絵付・体験ができる宿泊プランがございます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
(駅前ホテル)>>>
(中町ホテル)>>>
つい、先日も女性のお客様がお一人で体験されました。
なかなか、筋の良さそうな方だったらしく
「螺鈿」に挑戦したみたいです。
こちらの2つを作られたようです。
なんか、うまいですね~
初めてとは思えませんね。
こちらのお客様、私のブログを
よくご覧いただいているらしいです。
とてもうれしいです。
本日、経済通のある方と話をしました。
消費が飽和の状態になって
物が売れなくなってきているが、
却って、そういった時代だからこそ、
消費者は、変化と刺激を
求めるものだとおっしやいました。
確かに代金の高い安いは重要だが、
景気が悪いから、安いものしか売れない。
安いものが絶対だ。と決めつけるのは間違いかもしれない。
だって、海外旅行は堅調のようだし
「食べるラー油」みたいな、ヒット商品は絶えず出てくる。
やはり人は「変化と刺激」を求めているのか。
ところで、わたくし、白岩さんに
3つ目のペンダントを製作していただいております。
どんなものが出来てくるかな~。楽しみです。
宿泊プランの造成にも「変化と刺激」のあるものを
リリースしてゆきますね。ご期待ください!!
月曜日 - 9月 27th, 2010
10月2日(土)から11月23日(祝)まで
「会津・漆の芸術祭」が行われます。
会津若松市内、喜多方市内をメイン会場とする
50の会場に「漆」をテーマにした作品が展示されます。
イベントに関して詳しくは、
こちらをご覧ください
>>>
私共の中町ホテルにもフロント周辺に
作家さんの漆パネル2枚と漆のオブェが展示されました。
どうぞ、ご期待ください。
このイベントには、招待作家さんや公募で選ばれた
さまざまなアーティストも参加します。
自らの得意分野を使って漆と向かい合い
漆のイメージを広げてくれます。
絵描きの「はとさん」こと、秦景子さんは
会津の縁起物、起き上がり小法師に可愛らしい顔を描きます。
中町のフロントスタッフは8人いるので
起き上がり小法師の慣習のように
1つ多い、9つをフロントカウンターにてお預かりしました。
それぞれに顔が違い、同じものは一つとない
とてもユニークな起き上がり小法師です。
ホテルにお越しになったらご覧になってみてください。
はとさんのHPはこちらです。
>>>
土曜日 - 9月 25th, 2010
呑み喰い処 「もっきり」に行って来た。
そのお店は夜の繁華街から
少し離れた住宅地にひっそりと存在します。
夜になると通りに行灯が出されるので
かろうじてその存在がわかります。
そして、路地の足元を照らす光に
いざなわれその店にたどり着く。
これぞ、まさに隠れ家。
今回で三回目だけど。
一年ぶりだろうか。
でも、ご主人も女将さんも
私のことを覚えてくださっていて、
とても嬉しかった。
会津まつりの2日間だけ
女将さん、自慢の白虎隊の剣舞を
披露してくださる。とても感動しました。
日本舞踊をしていたとあって
さすがに決まっておりました。
お正月の4日、5日は
祝舞を披露してくださるらしい。
これは、行かねばと思っております。
おでんが美味しい季節になってきましたね。。
◇呑み喰い処 もっきり
■住所:会津若松市馬場町4-45
■TEL:0242-22-4636
■営業:PM5:00~PM11:00
■休日:日・祝日
木曜日 - 9月 23th, 2010
本日、会津まつりのメインイベント、
会津藩公行列は、雨のため中止になりました。
私の記憶では、前後のイベントは雨で中止になっても
この藩公行列が中止になったのは、記憶にありません。
行列に参加予定の方も、
朝早くから準備に忙しかったと思います。
中止宣言まで粘り強く待機していたと聞きます。
残念でしたが、本当にお疲れ様でした。
夜は予定通り、目抜き通りの神明通りで
会津磐梯山踊りが行われました。
市長も踊っていらっしゃいました。
仄聞するところによると
行列は、最後の最後まで実行したがっていたそうです。
あっぱれ!!です。
さぞや、無念だと思いますが、
来春、鶴ケ城も往時の姿にリニューアルします。
来年こそは、大いにおまつりを盛り上がりましょう~。
(まだ、おまつり終わってなかった・・)(汗)
水曜日 - 9月 22th, 2010
昨日は、久しぶりの仙台日帰り出張。
体調もあまり良くないところに
風邪気味ときて、コンディションは最低でしたが、
なかなか充実した時間を過ごすことができました。
帰りに、駅地下でおいしものでも
買ってこようと思ったのですが、
あいにく時間もなく、代わりに
郊外の大型の本屋さんを覗いてみた。
大きな本屋さんは、さすがに品揃いが違う。
面白そうな本があったので買ってみた。
9月の誕生日に、カミサンから
リーディンググラス(老眼鏡)を
プレゼントしてもらった。
この秋は、読書の秋にしようかと思う。
実利主義者の私としては、
やはり、ビジネスに
活用できるものを読んでゆきたい。
余談、コブクロのアルバム
「ALL COVERS BEST」を聴いている。なう。
浜田省吾の「もうひとつの土曜日」もイイなあ~。。
こちらから どうぞ
>>>
月曜日 - 9月 20th, 2010
「TSUTAYA」に CDを返しに行ったら
レジカウンターの横に面白そうな本が
あったので、衝動買いしてしまった。
鈴木ともこ著 「山登りはじめました」
小学校時代、「体育」の成績はいつも「2」
中学時代、1キロ走っては、腹痛。
現在、仕事は毎日インドア。
運動オンチ、体力ナシ、夜型人間、
小心者、虫苦手、カラダ固い、根性ナシ。
3年前、山登りから一番遠い
ところにいた著者が、今、富士山を登っている。
どうして、こんな著者が山を好きになったのか。
彼女がこの3年間に体験してきた山登りの
世界がどーんと紹介されている。
メチャ、面白い。そして参考になる。
第三章は、「まるで絵本の世界 尾瀬・至仏山」
来週、友人三人と尾瀬に日帰りトレッキングに行く予定。
一面、黄金色に輝く、草もみじの尾瀬を体験してきます。
同行者、いずれも初体験なので
企画番長の私が、全面プロジュース&引率します。
雨の日のプランBも用意しているよ。
金曜日 - 9月 17th, 2010
会津の礎を築いた先人を偲び、
戊辰の役で亡くなった会津藩士や
戦火に巻き込まれた方の慰霊と鎮魂をこめて
会津まつりが9月22日から3日間、
鶴ケ城を中心に行われます。
メイン行事となる23日(祝)の会津藩公行列の主な配役には、
城代家老田中土佐役として俳優の岸浩太郎さんが登場します。
岸さんは20年以上前のテレビドラマ「白虎隊」で
白虎隊士を演じたことがあり、一般公募枠で参加します。
このほか、幕末の藩主松平容保役は
会津松平家14代松平保久さん、
会津松平家初代藩主保科正之役は
菅家一郎市長が担当します。
私、恥ずかしながら、この20年以上前に
放送されたテレビドラマ「白虎隊」を見ていません。
そんな恥ずかしい話をしましたら
友人がDVDを持っているということで
明日、貸していただけます。
忘れずに、岸浩太郎さんもチェツクしたいと思います。
ホテルからの帰りに車でFMを聞いていたら
男性二人が歌う、「三日月」が聞こえてきました。
誰かな?と思っていたら、やっぱり「コブクロ」でした。
そのまま近くの TSUTAYA に行って
この曲が入っているアルバム
コブクロ 「ALL COVERS BEST]を
レンタルしてきました。
クラプトンの「LAYLA」もイイしぃ~。
少しだけおすそ分け
>>>
木曜日 - 9月 16th, 2010
月曜日は秋田の師匠を会津に呼んだ。
楽しい懇親会を開くことができた。
二次会からは師匠、エロトーク全開。
でも所々にすごーくためになる話がちりばめられている。
皆さん、それをくみ取ってくれただろうか。
その師匠から夕方、FAXが届いた。
月刊誌「到知」のコピーである。
「泣けました」と書いてある。
長文だが、ぜひ紹介したい。
「縁を生かす」
その先生が五年生の担任になった時、
服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。
中間記録に先生は少年の悪いところ
ばかりを記入するようになっていた。
ある時、少年の一年生からの記録が目にとまった。
「おおらかで友達が好きで、人にも親切。
勉強もよくでき、将来が楽しみ」とある。
間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思った。
二年生になると、
「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。
三年生では、
「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする」
三年生の後半の記録には。
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、
四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう」
先生の胸に激しい痛みが走った。
ダメと決めつけていた子が
突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として
自分の前に立ち現われた瞬間だった。
放課後。先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで教室で仕事をしているから、
あなたも勉強をしていかない?わからないところは教えてあげるから」
少年は初めて笑顔を見せた。
それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。
授業で少年が初めて手を挙げた時、
先生に大きな喜びがわきおこった。
少年は自信を持ち始めていた。
クリスマスの午後だった。
少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。
あとで開けてみると、香水の瓶だった。
亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。
先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は
気がつくと飛んできて
先生の胸に顔をうずめて、叫んだ。
「ああ、お母さんの匂い!きょうはすてきなクリスマスだ」
六年生では先生は少年の担任ではなくなった。
卒業の時。少年から先生に一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。
いままで出会った中で一番すばらしい先生でした」
それから六年。またカードが届いた
「明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、
とてもしあわせでした。おかげで奨学金をもらって、
医学部に進学することができます」
10年を経てまたカードがきた。
そこには、先生と出会えたことへの感謝と
父親に叩かれた体験があるから
患者の痛みがわかる医者になると記され、
こう締めくくられている。
「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。
あのままダメになってしまう僕を救ってくださった先生を
神様のように感じます。
大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、
五年生の時に担任してくださった先生です」
そして、一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。
「母の席に座ってください」 と一行、書き添えてあった。
月刊誌「到知」連載にご登場の鈴木秀子先生の話である。
たった一年間の担任の先生との縁。
その縁に少年は無限の光を見出しそれを拠り所として
それから人生を生きた。ここに少年の素晴らしさがある。
人は誰でも無数の縁の中に生きている。
無数の縁に育まれ、人はその人生を開花させてゆく。
大事なのは、与えられた縁をどう生かすかである。
水曜日 - 9月 15th, 2010
昨日は、市内旅館組合青年部の例会でした。
会場は、ホテルニューパレスさん。
例会のゲストに私がホテル経営の師匠と仰ぐ
秋田市内にありますホテルなにわの
館主・安田高之氏をお呼びしました。
ホテルなにわさんは、築40年を超える
年季の入った建物ですが、
適宜、改装を続け、時代のニーズに
対応しているホテルさんです。
夫婦で切り盛りしている小規模ホテルですが
お客様の評価もかなり高い宿泊施設です。
詳細はこちら
>>>
安田さんは、10年くらい前から
「三軸修正法」といった考え方を勉強してきました。
常識と思われてきたことに疑問をなげ、
一般的な健康に関するパラダイムを変えることにより、
生きることに根源的に伴う不安から心身を開放して、
楽しくより良い生活を送ることを目的として考え方。
この三軸修正法の考え方を応用した整体で
身体に不調を持っている方の治療を施します。
例会に参加した方々の中からも
数人の人が治療を受けました。
鞭打ちで不調を訴えていた方も
信じられないくらいに状態が良くなったとか、
肩の痛みが軽減したといった感謝の声も発しておりました。
ホテルなにわに宿泊する方は、
この整体を受けることもできるそうで
宿泊リピーターも続出だそうです。
最近のなにわさんの好調の要因の
ひとつではないかと思います。
私は、今後ホテルの付加価値のつけ方として
こういったリラクゼーションの存在を重要視します。
当ホテルでは三軸修正法の整体というわけにはゆきませんが、
駅前ホテルの近くに日帰り温泉施設がありますので
こちらのエステをタイアップした
宿泊プランを造成するつもりです。どうぞご期待ください。
金曜日 - 9月 10th, 2010
自分も山に登るようになって
改めて、気がつきました。
私共の駅前ホテルには、
山登りのお客様が結構お泊りになります。
中高年の方は、ツインでお泊りになるので
チェツクアウト後のお部屋に入ると
エアーサロンパスのにおいがするので
わかるのです。
女性一人で登られる方も見受けられます。
最近の山岳ファツションは
カラフルでかわいいのですごく目立ちます。
この間もある方と話をしました。
会津、そして周辺には、
日本百名山の山がこれだけ
点在するのは、珍しいそうです。
2泊すれば、1日目と2日目と
違う山を登る事が出来ます。
秋の山登りを楽しまれる方は
ぜひ、便の良い駅前ホテルにご宿泊ください。
駅前ホテルのご宿泊の方は、、
近くの日帰り温泉『富士の湯』が
無料で入浴出来ますし、
様々なリラクゼーションもご用意してます。
余談ですが、
クマ鈴を買ってみました。
音色のいいものを見つけました。
心地よい音色です。
クマも思わず誘われるように
寄ってくるかも。。。(汗)
いやいや、寄ってきてイイのは、
『山ガール』だけです。 (・・冗談です・・)
木曜日 - 9月 09th, 2010
1945年にフランスにて『料理人は田舎に帰れ!』
という言葉が発せられました。
その言葉を受けて料理人は、田舎を意識します。
そして現在、三ツ星レストランの半分が
パリでも、リヨンでもマルセイユでもなく
田舎に存在すると言われます。
田舎に多くの料理人がいること、
それ自体が集客性を持ち、
町や村が活性化することになると思います。
会津若松から南に車で30~40分走りますと
湯野上温泉がございます。
木造の旅館の合間に
黄色い洋風の異彩を放つ
小さなレストランがあります。
名前は、CHEZ(シエ)やまのべ。
オーナ夫婦で切り盛りしております。
福島牛などの地物や契約農家から
仕入れる材料で作る料理は
すごくおいしいと若松でも評判です。
なにせフジテレビ「料理の鉄人」では、
鉄人に勝った腕前なのです。
ランチは、3500円と5000円。
ディナーは、8500円と10000円のフルコース。
(前日まで予約要)
私は、残念ながらまだ行ったことがないのですが、
ランチ位でしたら気軽に行けそうです。
お問い合わせ<0242-68-3585>
*ランチ、ディナーともに時間は要問い合わせ、不定休です。
本日の洋楽は、大好きな、「オアシス」です。
映画『BECK』のエンディング曲です。
こちらから、どうぞ
>>>
水曜日 - 9月 08th, 2010
会津秋まつりの頃の
お客様の入り込みがイマイチだわん。
今月、郊外にチェーンの物販の
お店がオープンする。
その準備のために宿泊する方々の
ご予約をお願いしようと
上京するつもりでしたが、
既にもう、手配済みだとか。
遅かった。 トホホ。。
会津まつりから
ちょっと遊んだ宿泊プランを作ろうと思う。
サムライをテーマにしたプラン。
金山町に湧き出る天然炭酸水、
「侍魂印100%天然炭酸水
SAMURAI SPIRIT 」を
冷蔵庫に冷やしておきます。
ベッド枕元には、太刀のようなアンブレラを
刀置き台に載せておきます。
ご希望の方には、
フロントにてプランのお客様特別価格で
販売します~。
どう、オモシロイでしょ、
ところで、銃砲刀剣類所持等取締法により
刃渡り5.5cm以上の剣.は
所持が禁止されております。
ひょっとして職質されるかもしれません。
その時は、あしからず・・・・
火曜日 - 9月 07th, 2010
友人とのお茶飲みの席での話。
紅葉の時期は、裏磐梯に遊びに行くそうです。
美しい紅葉のスポットがたくさんある裏磐梯。
野鳥の三大生息地とも言われている当地で
早起きバードウォッチング&ウォーキングの
ミニツアーに参加するそうです。
朝6時20分に裏磐梯ロイヤルホテルのロビーに集合
鳥の声を聴きながらネイチャーガイドと一緒に
毘沙門沼周辺まで約2kmを
1時間くらいかけて散策するみたい。
料金はお一人様税込1260円。
一人から催行するというのも嬉しい。
友人、さすがだあ~と思ったのは、
その後、人気のパン工房「ささき亭」で
朝食を摂るそうです。
おいしいパンが食べることができる
この工房、朝8時から営業していたとは、
知らなかった・・・
まああ、たしかにパン屋は朝が早いもんだけど・・
まだまだ、勉強不足だわん~。
その後は、諸橋近代美術館に行くみたい。
お昼は、やっぱり山塩ラーメンでしょ。
裏磐梯大塩温泉の温泉水から昔ながらの
製法で作りだす塩をスープに使ったラーメン。
さっぱりしていて、麺やチャーシューにもよく合うそうです。
残念ながら、まだ食べたことがない~。
日曜日 - 9月 05th, 2010
そのお店は夜の繁華街から
少し離れた住宅地にひっそりと存在します。
夜になると通りに行灯が出されるので
かろうじてその存在がわかります。
そして、路地の足元を照らす光に
いざなわれその店にたどり着く。
これぞ、まさに隠れ家。
おでんと会津の美味しいお酒が自慢のお店。
店はこじんまりとしていて
すべてカウンター席。
すごく楽しくて、可愛らしい女将さんと
テレビ東京・ワールドビジネスサテライトに
昔出ていたボストンコンサルティンググループ
日本代表の御立尚資さんを
もっと若くして、かっこよくした感じのご主人。
二人で切り盛りしております。
ご主人、御立さんに似ているとあってか??
ブログも書いていらっしゃいます。
(よく、わからない。勝手な解釈だけど・・・)
どうぞ、ご覧ください。
>>>
◇呑み喰い処 もっきり
■住所:会津若松市馬場町4-45
■TEL:0242-22-4636
■営業:PM5:00~PM11:00
■休日:日・祝日
木曜日 - 9月 02th, 2010
9月に入ったというのに、
まだまだ、暑い日が続いています。
そんな中、暑さにもめげず、
がんばっている女性のお客様向けに
宿泊プランを提案します。
◆女性限定・会津の酒蔵・ほろ酔いプラン◆
【スパークリング日本酒+会津塗グラスをお土産に】
老舗の酒蔵・末広酒造の微発砲日本酒「ぷちぷち」が
感性の高い女性たちに人気です。
作詞家の秋元康さんもある雑誌でこの「ぷちぷち」を
“日本酒のシャンパン”と言って絶賛しておりました。
甘酒のような甘みの日本酒が、シュワシュワと発泡しています。
こちらのプランをお申し込みいただくと
この「ぷちぷち」をお部屋の冷蔵庫で冷やしておきます。
ガラスに色鮮やかな漆をまとわせた、
珍しい会津塗のぐい飲みでお召し上がりください。
こちらのぐい飲みはプレゼントですので
どうぞ、お持ち帰りください。
予約時にお色を選ぶことが出来ます。
そして、お酒のお供には、
その時季にあったおつまみをご用意します。
素敵なデザインの会津塗【サカモト】の
トレイやお皿のセットには、
ちょっと冒険してフィンランド・イッタラ社の
キャンドルもお付けしました。
ゆらめく炎を眺めながら
おいしいお酒をお楽しみください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
>>>