支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
土曜日 - 10月 31th, 2009

ちびっこ達よ、鶴ヶ城を探検しよう!

11月7日(土)午前9時30分から
鶴ヶ城において「鶴ケ城ぐるっと探検隊」が行われます。

午前中は、歴史の解説を受けながら城内を探検します。
午後からは武徳殿や鐘撞(かねつき)堂で
(1)鐘撞き体験(2)什(じゅう)の掟(おきて)体験(3)座禅体験の
3つをクリアすると賞品がゲットできます。
会津マンガ文化研究会による紙芝居もあります。
対象は小学三年生から中学三年生まで。
参加料は無料です。
お申し込みは、会津若松市観光公社
電話0242・29・1151までお願いいたします。
但し、朝早くからのツアーなので
前日金曜日からお泊りいただくしかありません。
駅前ホテルでしたら、こんなプランもありますよ。
父と子の会津武士道を探る旅も良いかもよ。

大好評につき週末プラン再び登場♪【週末2.0泊】プラン
※金曜IN日曜アウトで8000円ポッキリ★
詳しくはこちらをご覧ください。 >>>

余談ですが、ホテルとしても『会津武士道体験プラン』
みたいなものを検討しております。
会津藩校『日新館』さんとタイアップして
外人のお客様が喜ぶようなものにすると
ヒットするような予感がします。
ポイントは外人のお客様から見た
視点というところでしょうか。



中町ホテルの近くのライフスタイルショップ
「b prese (ビープレゼ)」さんに
太刀のようなアンブレラがありました。1本¥4148



これなどは外人のお客様のお土産には
最高に喜ばれるでしょう。
『 Oh!雨が降ってください~』と願ってしまうでしょう。

ところで、銃砲刀剣類所持等取締法により
刃渡り5.5cm以上の剣.は
所持が禁止されております。
ひょっとして職質されるかもしれません。
その時は、あしからず・・・・



会津産の天然炭酸水「侍魂印100%天然炭酸水
SAMURAI SPIRIT 」も置いてあります。
容量は330ミリリットル入りで ¥330
24本セットで\7920也

●お問い合わせは、ビープレゼまで。
●お電話0242-27-3200

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 10月 29th, 2009

雪国会津をご堪能くだされ!!

全日本シティーホテル連盟という団体に加盟しております。
その中に後継者でつくる「青年塾」という
組織があり、私も所属しております。
部員は20名くらいで年に2回、例会が行われます。
1回が東京でもう一回が部員のいる地方で行われます。
地方開催は、京都、神戸と来て
いよいよ来年の1月、この会津で行われることになりました。

勉強会、懇親会、そして翌日は観光などを入れた
エクスカーションという1泊2日の日程ですが、
お招きする側として私なりに考えていることを
少しお話させていただきます。

皆さん、全国津々浦々からお見えになります。
ほとんどがJRでお越しになるでしょう。、
1月といえば会津は大変な降雪の時期でもあります。
それを考えても駅から1.2キロ離れた中町ホテルよりは
駅から30秒の駅前のホテルにご宿泊いただいた方が良さそうです。
ホテルには会議室がありません。
ホテルから車で5分くらいのところに
コンピュター単科大学としては日本初の会津大学があります。
こちらの教室をお借りして勉強会を出来ないものだろうか。
勉強会・座談会はお昼過ぎから夕方まで行い、
終了後マイクロバスでホテルまで帰ってきます。
しばし、休憩後再びバスを使って
町の中心地にある郷土料理「田季野」さんで
会津郷土料理に舌鼓を打ちながら懇親会が始まります。
観光客に超有名な「田季野」さんですが、
社長は私の同級生です。
少しくらいの無理は聞いてくれるでしょう。

null

その後は、私お決まりのショットバー「コージ」へ歩いて移動。
そして、三次会は自由行動。

null

翌日は、広田タクシーさんの「レトロバス」を貸し切って
市内の定番観光スポットへ。

null

鶴ヶ城、飯盛山、会津武家屋敷、
昼食は、会津松平藩庭園「御薬園」にて薬膳会席料理を楽しむ。。
その後、末広酒造・嘉永蔵に行って
当社の日帰り温泉「富士の湯」の駐車場で解散。
電車の時間まで少し余裕のある方などは
富士の湯で温泉にも入っていただこうと思います。

null
皆さんにお土産をつけるのだったら、
喜多方市・塩川町の「ここのへ」にしたいなあ~。
これ!絶対喜ばれると思います。
あ、そうだ。この時期大雪も予想されるので
新品の長靴を用意してお待ちしておりますよ。

11月に入ると打ち合わせで
役員の方々がお見えになります。
こんな感じで提案してみようと思います。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 10月 28th, 2009

東北最大級の山城、向羽黒山城跡。

ホテルのリピーターのお客様が
翌日、会津鉄道を使って紅葉を楽しみながら
東京方面にお帰りになるという話を聞いたので
芦ノ牧温泉駅まで、私の車でお送りすることになりました。

お昼ごろ、牛乳屋食堂で一緒に中華そばを食べて
猫駅長の「ばすちゃん♀」をご覧いただいてから
列車にご乗車いただこうと思っております。
ただ、午前中、時間が少しあるので
どこかにご案内したいなあ~と思っております。
方向的には、やっぱり会津美里町・芦ノ牧温泉方面だろうな・・・
どこか手頃であまり負担にならないところはないだろうか?

null

ぱっと思いついたのは、
風情のある焼き物の町・旧本郷町をゆっくり車を走らせた後に
やっぱり、窯の美里「 いわたて」の1階の
会津本郷焼共販所で各窯元の作品を少し見ていただきましょう。
そして、向羽黒山城跡に車で登ろうと思います。
紅葉も楽しめそうです。

向羽黒山城は、葦名盛氏(あしなもりうじ)が8年間を費やし、
最後の砦、決戦の場として築いた東北でも最大級の山城です。
面積約50.57㌶ 若松城の約2倍の面積を誇ります。
堀跡、土塁、虎口(こぐち)と呼ぶ入口、
本格的な石垣の前段階の積み方の石積石垣(いしづみいしがき)、
礎石(そせき)建物跡なども残っております。
葦名以降、伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝も改修をしました。
関ヶ原の戦い以後、上杉景勝が豊臣方であったことから敗北し
徳川家康の命により、破城させられました。

null
↑頂上付近の二の丸跡です。
正確にはこの時代は「二の丸」ではなく
「二の曲輪(くるわ)」と言ったみたいだけど。

null
↑会津平野も望むことができます。
磐梯山が前方に見えるはずなのですが。

意外と穴場スポットだったりして・・・

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 10月 26th, 2009

會’s NEXT、そして「一貫堂」へ。

日曜日は友人を誘ってあいづドームまで
会津の物産や技が一堂に会する
「会津ブランドものづくりフェア'09」を見てきました。

別の友人が會’s NEXT(あいづねくすと)
というプロジェクトに関係しております。
「會’s NEXT(あいづねくすと)」とは、
会津の伝統的工芸品である漆を扱う
会津の職人たちが全国のデザイナーやプロデューサーたちと
コラボしてさまざまな製品を開発するプロジェクトです。
この「會’s NEXT(あいづねくすと)」のブースを
覗きたくて、行ってみました。
ここでは11:00~、13:00~、15:00~の計3回。
漆の実コーヒーが賞味できると聞いて
それに合わせて行ったのですが、
大盛況でもう品切れでした。(涙)

ブースに展示されている製品の中で
私の眼を惹いたのは、
漆のランプシェードです。
なかなか存在感があります。
1つ、21000円だそうです。

null
飲食店にイイかも・・・

帰りに会津美里町(旧本郷町)まで回ってみました。
その日に覗いた SNS上の友人が
お汁粉について書いてあったので
お汁粉が食べたくなったのです。
菓子匠 「一貫堂」です。

null

抹茶と特製お汁粉のセットが800円。
落ち着いた雰囲気の客間に上がって
しばし、くつろぎました。


↑タンスが商品サンプルの
ケースになっていて面白いです。

会津本郷焼の窯元を見学に行かれた後にでも
ここで一服されたらどうでしょうか。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
日曜日 - 10月 25th, 2009

そば王国・会津へようこそ!!

この春、友人がそば打ち検定の初段に
見事合格しました。師匠は桐屋の唐橋さんです。
春に合格を祝って
彼が打ったそばを楽しむそば会がありました。

null

それから半年、新そばの季節を迎えて
ますます腕を上げたといわれる
その腕を確かめようと
再び、そば会が行われました。

当然地粉100%で
2種類のそばを味わいました。
つけ汁は、辛み大根をいれた高遠そば仕立て。

どちらも美味しかったですが。
のど越し、そばの香りが明確に違います。
なるほど、そばの実の違いでこんなにも
味が変わるものなのですね。
私の好みとしては、
最初のちょっと荒い舌触りの
感じのそばがあっているようです。

1.5キロをこねてくれたようですが、
1キロで10人前くらいだそうです。
皆さんの感触も良かったので
近いうちにもう一度開かれるようです。
メロンを栽培している農家さんもいるので
次回は彼の熟したメロンにブランデーを入れて食べる
メロン&そば会が行われるみたい。

来月の中旬は、ホテルの常連のお客様と
山都町・宮古へそばを食べに行ってきます。
宮古は唐橋さんのご実家でもある。
宮古のそば。なんてもう何年ぶりでしょう・・・
そばの美味しい会津に生まれて幸せです。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 10月 23th, 2009

生涯忘れぬ、あの光景。

一人息子が幼稚園の頃は、
父と車イスの祖母と4人で
日曜日といえば毎週、奥会津まで
ドライブと日帰り温泉を楽しんでました。
会津全域の公的な温泉施設は
ほとんど、網羅したと思います。

いつだったか?
確か、奥会津・桧枝岐の方に行った時です。
それこそ、紅葉の時期で
車を運転しながら
道路も大きく曲がりながら
峠を下りて行くのですが
前方の山の紅葉が本当に見事でした。
その美しさといったら
生涯忘れることができないくらいでした。

しかし、悲しいことに
その美しい光景こそは、忘れないのですが
場所は一体どこだったのか
覚えてはいないのです。
父に尋ねてもいま一つはっきりしません。

紅葉の時期なると、あの光景を探して
もう一度ドライブに行きたいなりますが、

どうやら、今年も行けそうにありません。

・・・・・・・・・・・

null

null

↑数日前に友人が博士山に行った時に
(会津美里町から昭和村へ)撮ってきたもの。
博士山も紅葉は素晴らしいです。
車同士のすれ違いもできないくらい道路が
狭いのが難だけど。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 10月 22th, 2009

猪苗代の紅葉を楽しもう!

猪苗代観光協会主催の
「軽便バスで行く秋の紅葉ツアー」はいかが?

「のんびり・ゆったり・おすすめ3コース」と銘打ち、
軽便鉄道の列車を見立てた
軽便カーが先導をつとめるバスツアーが始まりました。
猪苗代の魅力を体感できる3コースが用意されています。
定番でもある中津川渓谷で紅葉を満喫できるAコース、
達沢の不動滝を楽しめるBコース
県迎賓館・天鏡閣など伝統を体感できるCコース。
料金は大人3000円、小学生以下2000円で
参加希望者は希望日の2日前までに電話で申し込んでください。
お支払いは郵便振り込みです。
お問い合わせは猪苗代観光協会
電話0242・62・2048までお願いします。


猪苗代町の「緑の村」では、
軽便鉄道の列車が展示されております。↓
null
ツアーのCコースはここに立ち寄るかも・・・

大正2年から昭和44年までの57年間、
猪苗代の沼尻鉱山から硫黄鉱石を運ぶため、
沼尻駅と川桁駅の間約16kmを
45分かけて走りました。

その当時この地方で唯一の交通機関であった
この鉄道は「マッチ箱」「豆汽車」と親しまれて、
中ノ沢温泉や沼尻温泉に
多くの湯治客、観光客を運びました。
その時代、“汽車の窓から
ハンカチふれば~”のフレーズで
一世を風靡した有名な歌謡曲「高原列車は行くよ」は
この列車がモデルだと言われます。
列車ファン、一見の価値ありです。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 10月 14th, 2009

会津のそばまつり情報です。

いよいよ新そばの季節です。
会津は「米」と「そば」は自信を持って
全国にアピールできる産品であると確信しています。
元来、「そば」は米の出来ない痩せた土地に
美味しい「そば」が出来るといわれるのですが
「米」も美味しく、「そば」も美味しい
地域があるということは
それだけ「会津」は広いという事です。

だから、私共のホテルは、この「米」と「そば」を
宿泊プランとして販売しており、
また、実際に高い評価もいただいております。

人気のそばプランについて
詳しくは、こちらをご覧ください。 
駅前ホテル >>>
中町ホテル >>>


24日(土)から新そばをご用意できます。


17日(土)からオプション(別料金)で
雑きのこと大根、里芋をじっくり煮込んだ
名物「きのこ汁」もお出しできます。




これからの会津のそばまつりの情報は、こちらです。

◆喜多方市(旧山都町)
10月17・18日 やまと新そばまつり
やまと新そばまつり実行委員会
TEL 0241-38-3830・3840

◆南会津町
10月24日 会津高原たていわ新そばまつり
南会津町舘岩総合支所振興課
TEL 0241-78-3330

◆喜多方市(旧高郷村)
10月24・25日 会津たかさと雷神新そばまつり
ふれあいランド高郷
TEL 0241-44-2888

◆磐梯町
10月24・25日 磐梯新そばまつり
磐梯町観光協会
TEL 0242-74-1214

◆会津若松市
10月31日・11月1日 強清水地そばまつり
強清水そば生産組合
TEL 0242-94-2145・2144

◆柳津町
11月7日 柳津新そばまつり
柳津町商工会
TEL 0241-42-2552

◆檜枝岐村
11月14日 (桧枝岐村)新そば祭り
尾瀬桧枝岐温泉観光協会
TEL 0241-75-2432

◆只見町
11月14日 只見新そばまつり
只見新そばまつり実行委員会
TEL 0241-82-5230

◆喜多方市
11月15日 新そば舌調べ
ひめさゆりといで湯の里
TEL 0241-36-3044

◆会津坂下町
11月14・15日 ばんげいにしえ街道「新そば祭り」
会津坂下町観光協会
TEL 0242-83-2111

◆猪苗代町
11月14・15日 猪苗代町新そば祭り
猪苗代町農林課(新そば祭り実行委員会)
TEL 0242-62-2116

来月の中旬はホテルの常連のお客様と
山都町・宮古のそばを食べに行く予定。
これも楽しみ~。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 10月 13th, 2009

穴場!「喜多方ミニカー博物館」

宿泊予約サイト「楽天トラベル」から季刊で
「BRIDGE」というサポートマガジンが送られてくる。
~目を惹いた箇所~
「お客様の心をつかむのはプラン内容や価格だけでは
ありません。思わず行ってみたくなる穴場の観光スポット
旅行がさらに楽しみなる変わった土産。そんな地元住民だからこそ
知っている情報をお客様は求めています」

なるほど。なるほど。
そこで今日は、喜多方の穴場スポットを紹介します。
喜多方市内「甲斐本店」の隣にある
日本初の「喜多方ミニカー博物館」です。

null

大正時代に建てられた蔵の中に
あらゆる種類のミニカーが2300台展示されております。
マッハGOGO、バッドモービル、サンダーバードペネロープ号から
黎明期の貴重なミニカー、温もりの漂う国産メーカー、
そして現在のミニカー(ラリー、ル・マン、F1等のレース車や乗用車系)まで
そのバリエーションンの豊富さにただただ、驚きます。。

null

null

null null
●我が国初の国産ミニチュアカー第一号
昭和34年に(株)旭玩具製作所より発売された
トヨペット クラウンデラックス
●映画「三丁目の夕日」でおなじみの
ダイハツ・ミゼット鈴木オート。

null
昭和34年、中山商店が「ミニチュアペット」ブランドで
発売したオペルカピタン。この1種類だけを造って
忽然と消えました。現在数台しか残っていないでしょう。
この博物館一のお宝です。

null null
天皇御行幸車(トヨタ・センチュリー)
都内を走る時ナンバープレートは菊のご紋。
地方を走る時は「皇」のマークに変わるそうです。

null null
●9.11の直後、F1.フェラリーは広告を外し喪章をつけて走りました。
●スバル、初のWRC優勝を記念して限定生産されました。

初めて訪れたこの日は、
ちょうど開館一年目の日でした。
これも何かの縁かもしれません。

開館は午前10時半から同11時半までと、
午後1時から同4時まで。木曜日休館。
駐車場は道路の向こう側にあります。
入場料は大人500円、子ども300円。
問い合わせは同館 電話0241(22)8388へ。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 10月 08th, 2009

会津の紅葉、名所・穴場いろいろ。

人は自分の生まれた時の季節を
好きになると言います。
確かに、私は秋が好きです。
食欲の秋でも、運動の秋でも
読書の秋でもありません、
私にとっては、紅葉の秋です。
毎週でも休みの日は、紅葉狩りに
ドライブに繰り出したい気持ちです。
さて、本日は、会津の紅葉の名所と穴場を
紹介させていただきますね。
会津の紅葉は10月の中旬から楽しめます。
尚、独断と偏見に加えて
情報誌「Merry Land」10月号も
参考にさせていただきました。

●会津若松市内
  名所・鶴ヶ城(10月22日から11月15日まで紅葉がライトアップ)
  穴場・背あぶり山・東山ダム公園
null

●喜多方市内
  名所・長床、願成寺
  穴場・慶徳寺、光明寺、荻野漕艇場

●猪苗代町
  名所・達沢不動滝、(NHK大河ドラマ「風林火山」の
               オープンニングでも流れました)
  穴場・国道115号線土湯トンネルの手前
null
↑達沢不動滝です。この画像は新緑の頃です。
  これが真っ赤になります。

●柳津町
  名所・福満虚空蔵尊円蔵寺
  穴場・つむじ倉滝(西山温泉方面へ、芋小屋の先を左折
             上段25メートル、下段60メートルの滝)
null

●下郷町
  名所・塔のへつり
  穴場・観音沼森林公園(昭和町へ抜ける舟鼻峠も白樺と紅葉の
                 コントラストが見事)

●金山町
  名所・沼沢湖
  穴場・松沢峠
null
↑11月中旬で雪が降りそうでした。
本当はとてもきれいな紅葉が楽しめます。

●昭和町
  名所・博士峠(くねくねで狭い道路は少しヒヤヒヤ、でも素晴らしい!)
  穴場・玉川渓谷、昭和の森

●南会津町
  名所・駒止峠、屏風岩
  穴場・古町の大銀杏(近くに湯の花温泉や木賊温泉あり)

●只見町
  名所・田子倉湖付近
  穴場・田子倉湖アイヨシの滝
null
↑アイヨシの滝です。
11月中旬だったせいか、雪が降ってました(汗)
ダムの下の方は、雪と紅葉のコントラストが楽しめました。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 10月 05th, 2009

10日は、「てずくり市・クラフトガーデン」

10月10日(土)、中町ホテルの前の
野口英世青春通りでは、
青春広場、私共の中町ホテル1階、
ホテル斜向かいのVチェーン跡地駐車場の3会場で
会津の若い漆器職人や工芸作家らの
発表の場を設けようと
「てずくり市・クラフトガーデン」が開かれます。

null

クラフトガーデンが中町ホテル、
あぐり&カフェ会場が野口英世青春広場、
てづくり市会場が旧ブイチェーン駐車場です。

ホテルの人気宿泊プラン、
◆伝統工芸・会津塗蒔絵体験プラン◆
【モダンな漆アクセサリーを自分の手で!】

(駅前ホテル)>>>
(中町ホテル)>>>

で教えていただいている白岩有美先生も卒業された
会津漆器技術後継者訓練校の生徒さんたちが、
小物入れやアクセサリーなどが展示、販売します。
ちなみに広場では、白岩先生の漆アクセサリーの
蒔絵体験教室もありますので
ホテルの宿泊プランとは関係なく、
当日、ご自由に参加もできます。(有料)

null

null

青春通りでは、 会津地方の伝統野菜として
知られる立川ごんぼや金山町特産の
赤カボチャも販売されます。

時間は午前10時から午後3時まで。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop