支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
月曜日 - 4月 27th, 2009

農家レストランがオープン!

会津美里町・瀬戸町に新物産館
『窯の美里いわたて』がオープンしました。
1階が会津本郷焼の直売所、
2階が地産地消の農家レストランです。

友人がレストランの試食会に呼ばれました。
会津地鶏と薬用ニンジンの
釜飯をいただいたようです。
(釜飯だけで数種類あるようです)



↑友人より画像を拝借。

米から自分釜で炊いて、
それから包み焼きした具材と温泉卵を混ぜる。
最後はスープ仕立てで食べるみたい。

焼物の郷・本郷は、今まで
近隣に飲食する施設がなかったので
友人やホテルのお客様を案内して
ちょっと困ってました。
これで自信を持ってエスコートできそうです。

私も近々、行ってみたいと思います。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
土曜日 - 4月 25th, 2009

明後日より供用開始!道の駅「しもごう」

大内宿が人気です。
こちらは江戸時代の宿場の面影を
今もそのままに残している山間集落。
平家落人伝説も残るノスタルジー溢れる
人気観光スポットです。



東京方面からお越しの方は、
白河で東北自動車道を降りて
甲子道路(国道289号)を使って大内宿、
そして、会津若松に入ってくる方が増えております。

この甲子道路に新たに設置された道の駅は、
明後日より供用開始。来月中旬に正式オープンします。
道の駅は道路利用者の休憩所や
地域の情報発信拠点となります。

この道の駅「しもごう・Ematto・エマット」は、
県内では17番目の道の駅。
施設面積は約1万平方メートル。
40台収容の駐車場とトイレ、物産販売所、レストランなどを併設。
標高が高く眺望が楽しめるほか、
利用者が長時間過ごせるように芝生を敷いたスペースも整備されます。

周辺環境も整備され、益々大内宿の人気が増してゆくことでしょう。
ただ、休日は相当の渋滞を覚悟してくださいね。

個人的なことで恐縮ですが
6月には、宮城県と山形県を結ぶ国道47号線にあり
利用者から大変な高評価をいただいている
あ・ら・伊達な道の駅の佐藤仁一社長の講演会に
参加する予定です。楽しみです!!

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 4月 24th, 2009

カタクリとサクラの競演。

三島町・西方の大林ふるさとの山では、
紫色のカタクリの花が見頃を迎えました。

大林ふるさと山には、約4ヘクタールの
可憐なカタクリが群生しております。
群生地は、年々広がっていると言います。

三島町の花でもある
オオヤマザクラも見頃を迎えました。
サクラの花の下には、カラクリの花が・・・
夢のような競演が楽しめそうです。

ちなみに、白色のカタクリというものもあるらしい。
大変珍しいものらしいいけど
一度見てみたいものです。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 4月 23th, 2009

リニューアル!ラーメンバーガー。

喜多方市にあります道の駅「喜多の郷」で
販売している「ラーメンバーガー」がリニューアルしました。



ご当地バーガーなるものが各地で人気だそうです。
ここのバーガーは喜多方市の小麦「ゆきちから」を
使っためんを堅焼きにして、
具材に角煮、メンマ、葱を入れております。
味付けにラーメンスープのとろみを使っております。

この「喜多の郷」では、今まで個性的なメニューを開発してきました。
いつもその独創性や意欲には感心しております。

新商品は、豚肉を国産から県産「麓山高原豚」に
焼き油をサラダ油から喜多方産エゴマ油にするなど
地産地消を強めました。

価格は1個350円(税込み)
平日30食。土・日曜日は80食の限定販売です。
近くにお越しの際には、ぜひ、お立ち寄りください。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 4月 20th, 2009

なぜ?雀林と言われるのか。

友人がイベント仕掛け人の一人でもある。

春の爽やかな風のもと、まほろばの里、
雀林・法用寺で野点茶会が開催されます。
青空カフェも設営されます。
お茶がダメ!という方は、コーヒーや紅茶も
ご用意しておりますよ。

4月26日(日) 午前10時~午後2時
一席 300円 和菓子つき



法用寺は、会津五桜の1つ、
「虎の尾桜」があるお寺としても有名です。

この桜の花は、特殊な構造をしておりパラパラとした八重で
淡紅色、非常に美しい珍花です。

虎の尾桜は808(大同3)年に植えられたと伝えられ、
現在は、何代目かの大木。名前の由来は、
東側に低く張り出した幹が虎が横たわる姿にたとえた説と
花からおしべが細く立っている形を
虎の尾に見立てた説があります。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 4月 20th, 2009

川桁・観音寺川の桜の回廊

市内の桜は、もう桜吹雪状態。
でも、私が会津で3つの指に入れる桜の名所、
猪苗代町・観音寺川の桜並木は、
これから楽しむことが出来ます。
この桜並木、4月の下旬に見頃を迎えます。  

この桜スポットことは、
地元でも意外と知られていないのです。


↑昨年の様子。

私のイメージは、ベートヴェンの交響曲第6番
『田園』の第2楽章 「小川のほとりの光景」です。
音楽が聞こえてくるようです・・・

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
水曜日 - 4月 08th, 2009

4メートルの雪の回廊

会津若松~猪苗代町から福島市に通じる
有料観光道路の磐梯吾妻スカイラインは、
冬期間閉鎖しておりましたが、
本日、再開通しました。

今年は雪が例年よりも少なかったのですが
浄土平付近では、道路の両側に
高さ4メートルの雪の回廊が出来ております。

スカイラインの福島側料金所のすぐ下に
私共の温泉旅館花月ハイランドホテルがございます。
白濁の天下の名湯、硫化水素の100%掛け流しの温泉は
大変評判が良いです。日帰り入浴も出来ます。



写真家・秋山庄太郎氏が絶賛したことで
一躍有名になった福島市の花見山公園。
花見山ではこれからサクラが楽しめます。
公営の公園ではなく
個人の所有地でありながら
無料にて開放されているところも素晴らしい。



雪の回廊を通って
福島の花見山に行かれるのも良いですよ。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 4月 07th, 2009


# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 4月 06th, 2009

ホテル近くの野口英世青春広場

意外に知られていない事ですが、
中町ホテル近くの「野口英世青春広場」の
花壇に使われているものは、
東京都・汐留で発掘された
会津藩中屋敷の石垣です。





そして、この度、この歴史的な由来を記した
説明板が設置されました。
これを契機に周知されるものと思います。

広場には会津の青春の味、
会津のソウルフードである
「ミート焼きそば」が食べれる
トミーフードがあります。
ぜひ、こちらにもお立ち寄りください。


↑こんな素敵な桜もある。開花が待ち遠しい!

これから、この青春広場が
益々、整備されることを願っております。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 4月 02th, 2009

慧日寺跡の中門の復元。

磐梯町が復元した
国指定史跡・慧日寺(えにちじ)跡の中門の
一般公開が始まりました。

昨年、復元された金堂に続き、金堂の南側に
1200年の時を越えて中門も復元されました。
中門は境内の外と金堂全面の浄域とを分ける
重要な役割を果たしておりました。
正面の幅は、約5.85メートル、
奥行きは、約3.9メートル。
高さは屋根を含めて約5.5メートル。

寺院は瓦葺きの屋根が一般的ですが
発掘調査では一片の瓦も出土しませんでした。
植物性の材料で葺かれていたことが推定されます。
よって、周囲から容易に入手ができる
とち葺きを採用しました。
柱も当時の道具を踏襲し、ヤリカンナで削り上げました。
ヤリカンナで削った柱の表面は
鋭いナイフで鉛筆を削ったようにすべすべしています。
現代の電気カンナや、台ガンナで削ったものは
確かにきれいなのですが、顕微鏡などでようく見ますと
表面がじゅうたんのようにけばだっています。
そのため、雨にさらされると容易に水を吸収してしまい
黒かびなどが発生しやすくなります。
ところが、ヤリカンナで削った柱は、
鏡の表面のようになっており水をはじきます。
そのため、柱の寿命も伸びるという話です。
古代の道具、恐るべしです。


皆様、ぜひ見学に訪れてください。
これから、金堂と中門をつなぐ石敷き広場や
周辺環境が整備されます。

公開時間は、午前9時から午後5時まで。
料金は慧日寺資料館入館料とあわせて
一般・大学生は500円。小中学生300円。

# by fuji | 01.会津の観光情報 | TrackBack(0) | GotoTop