支配人、会津観光について語る!
会津若松・フジグランドホテルの支配人星野のブログ
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 7 | 8 | 9 |...| 16 | 17 | 18 | Old»
火曜日 - 3月 18th, 2008

ある意味、冷静ですなあ。。

数年前の話です。
うちのホテルのフロントスタッフ2~3人が、
奥会津までイワナ釣りに出掛けました。
ずいぶん奥まで入ったそうです。
ここまで来れば釣り人もいないだろうと思ったら
黒い服を着て、川べりにちょこんと
座っている おっさんがいました。
背中をこちらに向けております。
スタッフの一人が
『釣れますか?』と近ずきました。

5メートルほど接近したところで、
なんと!!それが人ではなく、
1匹の熊であることに気がついたのです。ガ-(゜Д゜;)-ン!
全身から血の気が引いてきます。
熊はまだこちらに気がつきません。
あわてて他の連中に
身振り手振りで熊がいることを伝えて、、
必死に逃げ出しました。

でも、スタッフの話だと
頭の中は真っ白ですが、
高価な釣り竿を拾い上げ、
即座に釣り糸をぷちっと噛み切って
しっかり胸に抱えて走り出したそうです。
あんな緊急な時でも、
脳の一部は、大切な釣り竿のことを
考えているものですね。。
と笑っておりました。(^o^)/


会津美里町の方々を中心に
20名程で作る「熊の手を食う会」というのがあります。
自分達が会津美里町の山の中で取った
熊の腕を切り落として
毎年?これからの時期、その「熊の手」を
駅前ホテルの3Fにある
中国料理「黄鶴楼」にお持ちになります。

昨年、フロントスタッフの一人が
調理する前の熊の手を
実際に見せてもらったらしいのですが
「うわあ、気持ち悪い。グロい」と言っておりました。
一度食べてみたいような、みたくないような。σ(^◇^;)。。。



# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 2月 29th, 2008

ヘルスツーリズムとは、いかに?

友人のホテルで開催した講演会に出席しました。
タイトルは「ヘルスツーリズムの必要性」です。
講師は、JTBヘルスツーリズム研究所 所長 の
古川 彰洋 さんでした。

グリーンツーリズムに並んで
これから注目されている新しい旅行形態ですが、
なかなか面白いお話でした。
旅行を通して、生活習慣を見直したり
健康を増進させるという話、
具体的な推進事例として
次の4地域の取組みが紹介されました。
●北海道/スギ花粉疎開ツアー、メタボ改善ツアー
●和歌山県/熊野健康村(熊野地域)
●高知県/海洋深層水スパ(室戸市)
●大分県/別府八湯温泉博覧会(おんぱく)(別府市)

ラストサムライの国・会津はお土産の木刀、発祥の地です。
喜多方の太極拳に学んで
早朝、鶴ヶ城本丸や武徳殿で
木刀の素振りで健康増進なんって、どうでしょう。
剣道着、袴もはいて、カッコも決めちゃってね。。
剣道している人は、ほとんどスマートな方が
多いようですし、メタボ対策にもいいかも。
アメリカ海兵隊の踊り?に対抗して
ダイエットできるかも。。ビクトリー!!


↑鶴ヶ城内にあります「武徳殿」です。

ホテルからウォーキングして、
そんな宿泊プランを作ってみたいわ。(^o^)/

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
金曜日 - 2月 15th, 2008

「シュワッチ」、福島の空を!

今月の22日より、開港15周年を迎える福島空港で
ウルトラマンの立像やジオラマ、衣装など撮影に使われた
貴重なグッズの常設展示が行われます。
ウルトラマンの生みの親である円谷英二監督は、
須賀川市出身で、空港がある須賀川市では、
今までも、ウルトラマンに関係するイベントを開いてきました。



今回、展示されるのは、高さ3メートルのウルトラマンの立像、
ウルトラマンコスモスが怪獣と戦うジオラマ、
衣装を納めたショーケースなど10数点です。

福島空港は、かって地方空港の優等生とまで言われました。
しかし、時代の流れでしょうか。
平成11年の利用数75万7625人
(国内線70万6718人・国際線5万907人)を最高に、
年々搭乗数が減少。3月末には大阪路線6往復のうち
伊丹空港便1往復(日本エアコミューター便)が休止します。

この福島空港の危機を救うためにも
ウルトラマンに一肌脱いでもらいましょう。
高知龍馬空港は、日本で最初に人名を
冠した空港として全国的に知られることになりました。
福島空港でも「ウルトラマンの福島空港」として
全国にアピールしてゆくことも検討されております。

何度も地球の危機を救ってきたウルトラマン。
さて、ゆかりのある福島空港を救うことができるのか。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 2月 07th, 2008

会津の新ブランド「BITOWA」

一昨日も紹介させていただきました
中町ホテル近くのおしゃれなセレクトショップ
b Prese / Garelly 蔵舗 に行ってきました。
中町ホテルのレディースルームに使う革のメモホルダーを
注文してきました。受注生産だそうです。
レディースルームのご予約は、こちらから>>>


こちらのお店では、今話題の会津の新ブランド
BITOWAの企画・製造・販売もしております。
会津漆器で磨きあげられた技術に
新しいデザインの感性を加え
誕生した「BITOWA」ブランド。
この「BITOWA」のほとんどの商品が
こちらのお店で販売されております。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。

オーナー兼店長のブログは、こちら>>>
ちなみにオーナーのお兄さんと私は
高校の同級生でした。。 (だからどうした。と言われそうです)







ちなみに、2月6日(水)~2月19日(火)まで
伊勢丹新宿店 本館5階にて
「BITOWA」展が開かれております。
現在の会津漆器の高い美意識と
しなやかな感性をお楽しみください。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
火曜日 - 2月 05th, 2008

BITOWA、パリで好評!

会津漆器の新ブランド 「BITOWA」 は、
フランス・パリで開かれた国際見本市
「メゾン・エ・オブジェ」で好評を博し、
海外での継続的な商品販売が確実となりました。

「BITOWA」は、400年の歴史で磨き上げられた
会津塗に新しいデザインを取り入れた美しい和のブランドです。
経済産業省の支援を受け、2005年に立ち上げられました。
デザイナーの塚本カナエさんがデザインを手掛けており、
国内でも数多くの展示会を開催しております。

BITOWAを企画・製造・販売しているのは、
中町ホテルの近くにありますおしゃれなセレクトショップ 
b Prese / Garelly 蔵舗 です。





また、東京駅の目の前、新丸ビルの4階にあります
「Finerefine」丸の内店でも
BITOWAの商品を取り扱っております。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
月曜日 - 12月 31th, 2007

参考になる1冊!

今年読んだ本の中で一番参考になった本は、
「仕事のヒント」神田昌典 著です。
初版は2~3年前だと思います。
これ自体は1時間くらいで読んでしまえる本ですが、
生涯活用できる本だと思います。
何度も書棚から取り出して眺めております。




例えば1ページに書いてあること。

「DMの極意」

DMを書いてはならない。
お客様に手紙を書くのだ。

DMを書こうと思った途端に宣伝文句の羅列になる。
うまいDMではなく、愛情のこもった手紙を出すことで
ビジネスは無味乾燥な体験ではなく
感動できる物語に変わってゆく。
手紙を受け取る人が目の前にいたら、
いったいあなたは何を話すだろう?
その内容を、話し言葉で書いてみよう。

来年1月には大好きな作家・中谷彰宏さんの
ホテル関係者向きの講演会に参加します。
中谷さんは本も良いが講演会の話も素晴らしい。
以前中谷さんの講演会を聞いて
あまりにも感動したので感想を手紙で
お送りしたところ、返事がきました(プチ自慢)
これは私の宝物です。。
講演会にはホテルのスタッフ3名も連れてゆきます。
必ずや何かをつかみとってくれるものと思っております。

ちなみに中谷さんの本の中で一番好きなものは
下の「運が開ける3行ハガキ」です。


と言いつつ、年賀状ではその3行を書いていない。(反省)

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
木曜日 - 12月 27th, 2007

ミックス・ジェツト式シャワー。

客室・浴室のシャワーヘッドを順次交換しております。
空気を吸いながら、水を玉状にして
吐出させるシャワーヘッドです。
これは最新の流体力学から開発されました。

吐出される水はダイナミックな滝 を
再現したジェツト水流です。
髪や地肌へのマッサージ効果も期待できそうです。
そして何よりも、素晴らしいことは
水の使用量を30%から50%も節水できるのです。
昨今の原油高は、私共ホテル・旅館業界にも大打撃です。
ボイラーの燃焼原料であるA重油が
倍以上の価格になってしまいました。
このシャワーヘッドでお湯が節約できましたら
ひいては、重油の節約にもつながります。



昨年、東京ビックサイトで行われた
ホテル・レストランショーでもこちらの製品は
紹介されておりました。
なかなかの優れものです。

# by fuji | 04.その他 | TrackBack(0) | GotoTop
«New | 1 | 2 | 3 | ...| 7 | 8 | 9 |...| 16 | 17 | 18 | Old»